2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧
あ、忘れとった。
連休の合間ということか、世間は。 ゲゲゲ女房を見る。調布の風景が山も見えるど田舎なのだがあれで合っている。とはいえ調布は、八王子と横浜をつなぐ、いわば絹の道でもあり、宿場としてそれなりに栄えた。女郎屋などもあるし、たぶん戦前・戦後もあったの…
昨年の総選挙で民主党政権の最大の支持母体になった連合の中央大会には鳩山由紀夫首相が登壇した。だが、生活向上のため労組が今こそ発言し行動するのでなければ、意味はなくなる。 もう20年くらい前になるか。ワレサの活動のおり吉本隆明が労組のあるべきビ…
「酒悲(しゅひ)」という言葉があるそうだ。中国文学者でもあった作家の高橋和巳が白楽天の詩を引いて、エッセーに書き残している。「酒に悲しみをまぎらそうとし、かえって酒に悲しみを倍加させてしまう」。そんなありさまをいうらしい。 高橋和巳か。奥さ…
話題は散漫。特になし。政府ネタはなし。
風が少し強い。気がつけば、休日であり、ゴールデンウィークである。この時期、海外は通常なのでぶらっと出かけると面白いと思ったものだった。その後中国も採用したらしいが今では違うとも聞く。
「県外」を模索することはいいとしても、沖縄と同様、戦後の一時期、米国に占領された歴史を持つ徳之島で、米軍基地に抵抗感が強いのは当然である。そういう徳之島を安易に「県外」と位置づける発想に、そもそもの疑問を禁じ得ない。本格的な解は、時間と大…
かくなる上はしかたないのではないか。
まあ、そうかな。
普天間問題に触れたのは朝日と産経。政府が何を最終案としているのか皆目わからない。先日のワシントン・ポスト紙の報道を鳩山さんと岡田さんは否定したが、どうみてもそのままでしかない。 事業仕分けも終わったらしい。ナンセンスな茶番だった。これで財源…
⇒琉球朝日放送 報道部 » 検証 動かぬ基地 vol.89 次期政権狙う党の基地政策は 2009.7.20⇒asahi.com(朝日新聞社):民主・鳩山氏、普天間の県外移設へ「積極行動」 - 2009総選挙 民主党の鳩山代表は19日、沖縄市で講演し、日米両政府が合意した米軍普…
地域によってはすでにかなりの雨らしいと、Twitterで知る。ゲゲゲの女房を見ながら、Twitterしていて、なんとなくはまってしまった。まあ、なんというか。
ただ、今回の議決は、不透明な金銭の流れなど、疑惑が浮上して以来、多くの人が抱いていたのと同様の疑問を列挙した。そのうえで、小沢氏は秘書らと共謀し、政治資金収支報告書に虚偽の記載をしたと強く推認できると結論づけている。 議決書だけでは具体的な…
背景には、鳩山政権が進める郵政見直しがある。ゆうちょ銀行の預金限度額とかんぽ生命の保障限度額をざっと2倍に引き上げるのをはじめ、金融部門を拡大して収益の基盤を強化し、全国でのサービスを維持しようというのがその基本戦略だ。金融肥大化路線にほ…
検察は、まずは再捜査に全力を挙げるべきだ。 その結果、再び不起訴でも、2回目の審査で起訴相当なら裁判所指定の弁護士による強制起訴となる。次の節目で検察が、議決を入れて起訴に踏み切るかどうかが注目される。 まあ、無理筋かな。
いびつな結論である。国家公務員の人件費抑制を検討していた鳩山由紀夫首相は来年度の新規採用人数を09年度比で半減するよう、原口一博総務相らに指示した。 公務員人事をめぐっては鳩山内閣が天下りあっせんの禁止を打ち出したため、退職しない中高年の職…
小沢氏起訴相当とした検察審査会の議決が話題。話の脱線が多いように思えた。 Twitterとか見ていると、検察審査会への批判も目にしたのだが、どうも検察組織と勘違いしている人がいるようだ。検察審査会というのは、市民による判断なので、いわゆる市民派が…
⇒首相 徳田元代議士宅を訪問へ NHKニュース 普天間基地の移設問題をめぐって、政府は、沖縄県で開かれた県民大会も踏まえ、普天間基地の基地機能をできるだけ県外へ移したいとしており、名護市のキャンプシュワブの陸上部に短距離の滑走路をつくったうえで、…
⇒「ニューロ神話」って知っていますか? - 日経エレクトロニクス - Tech-On! ・「刺激の多い環境こそが,脳の学習機能を高める」(Neuromyth 2) ・「脳の学習機能には,視覚型,聴覚型,触覚型がある」(Neuromyth 3) ・「我々は脳の機能の10%しか使って…
⇒小沢民主党幹事長「起訴相当」議決の要旨 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ⇒小沢氏は「起訴相当」 陸山会事件で検察審:日本経済新聞 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、東京第5検察審査会は27日、政治資金規正…
⇒【産経・FNN合同世論調査】新党支持率は今ひとつ…だが大同団結で「第三極」の可能性も - MSN産経ニュース 比例にすぎないけど。 みんなの党が私にはよくわからない。なんか腑に落ちない。 現実の選挙だと、選挙特有の要素があり、小沢さんの強みがまた出…
まあ、いろいろ議論はあるが。 道元は、この問題について、「薪、灰となる。さらに返りて薪となるべきにあらず。 しかあるを、灰は後、薪は先と見取すべからず。」とした。 言い過ぎでもあろうが、因果律はないというのが、道元の仏教である。というか、それ…
⇒スウェーデン王女の結婚記念チョコレート、ドイツ 写真3枚 国際ニュース : AFPBB News ⇒時事ドットコム:スウェーデン王女、婚約破棄=お相手男性の浮気発覚で
午後には雨になるらしい。少し霞んでいるわりに空気が不思議に澄んでもいるようだ。新緑のころの特有な空気だっただろうか。TVで見るホワイトハウスは濃い緑に覆われていたが、日本の広葉樹の新緑は淡い色合いがある。沖縄ではうりずんであろうか。沖縄に暮…
この点についても、検察審査会の議決は「選任さえ問題なければ監督不十分でも刑事責任に問われないというのは、世間一般の常識に合致していない」と、法改正の必要性を指摘した。 まあ、世間の常識としてはそうだが、おぼっちゃまに世間のことは通じない。苦…
一方で、母親から毎月1500万円、年間1億8000万円もの資金が入るようになって、首相個人の拠出額は年々、極端に減っていく。それなのに「知らなかった」では通るまい――。審査会のこの論法は実に説得力がある。 東京地検が首相本人の聴取をせず、上申…
北朝鮮の関与が明白となれば、韓国は国連安全保障理事会に提訴し、制裁を強化する方針だ。 その場合、韓国を支援する立場から、日米は無論、中露も協力を惜しんではなるまい。米議会は、北朝鮮をテロ支援国に再指定する動きを強めるだろう。 北朝鮮には、半…
普天間問題が政権の最重要テーマになっているにもかかわらず、首相は就任後、沖縄に足を踏み入れたことがない。決意を語る時期は過ぎた。自ら行動で示さなければならない。カギを握る沖縄を早期に訪問し、具体論で対話を進めてもらいたい。 不倫の尻をおかあ…
鳩山首相の不起訴相当議決、普天間問題、「天安」爆沈問題などが話題。特に示唆される話はない。
⇒U.S. budget office: 4 million likely to pay health fine WASHINGTON (Reuters) - About four 4 million people in the United States could be fined for failing to buy health insurance when the health overhaul law is fully in force in 2016, the…