2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日は晴れていたものの肌寒い感じがした。が、昼時公園を除くと、小さな子どもたちもけっこういた。春なんだなと思った。
警察庁長官銃撃事件事項とその後の警察の対応が話題。私には言及することはない。
⇒A Setback for Fiscal Reform in Japan - WSJ.com ⇒ 国内 / 経済 / 【コラム】日本の郵政改革の後退 / The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com
曜日の感覚が薄れる。火曜日か。桜がきれいだ。昨晩は、ぼそぼそと貯まっていたTVをいくつか見たりあきらめて消したりした。寝付かれないので、そういえばとトルコ情勢の話をブログにまとめた。軍のクーデターになるよりはましというか、それなりに市民社会…
仔細を知らないし、最高裁に上がるかも知らないが。 国家公務員が休日に、公務と関係なく、政党の機関紙を配布したことを処罰するのは、表現の自由を保障した憲法に違反する。そんな判断を東京高裁が示した。 それでいいんじゃないか。 ここ数年、ビラを配布…
鳩山首相は、巨額の資金をいったい何に使ったのか。側近議員らに配ったのではないか。こうした疑問に、首相は改めて答えねばなるまい。 まあ、解明されるべきでしょう。
高裁判決は、機関紙配布が「中央省庁の幹部のように地位が高く、大きな職務権限を有する者によって行われた場合」は別論だとしているが、この判断も問題だ。公務員は管理職であろうと一般職員であろうと、公のために奉仕する義務を負っている。地位や身分に…
鳩山由紀夫首相の偽装献金事件で起訴された元公設第1秘書、勝場啓二被告が平成15年の衆院選で、大阪1区から立候補した民主党の熊田篤嗣衆院議員側に現金200万円を渡していた疑惑が浮上した。 収支報告書などに記載はなく、関係者の証言通りなら裏金と…
朝日と毎日が赤旗配りの高裁問題を取り上げている。率直にいうと庶民にはあまり関係ない問題を社説で大きく取り上げるのもなあというか、他の話題を押しのける意味がよくわからない。 鳩山さんについては、特段に関心もない。こんな人なんだな。
先ほどまで晴れていた。天気予報を見ると、午後には崩れるらしい。朝ドラのゲゲゲの女房を見た。いわゆる普通の朝ドラ仕様だが、テーマが面白そうだ。これで話の場面は調布になるのだろうか。昔といっても、30年ほど前だが、つげ義春の漫画の舞台でも見て回…
うぁ、なんだこれ。 いま直ちに県外に移設先を見つけるのが難しいのは、その通りだ。場合によっては、暫定的に一部の負担を県内で引き続き担ってもらうことも、万やむを得ないシナリオとしてはありうるだろう。ただ、それには、負担軽減の具体策に基づく首相…
巨額の財政赤字を抱え込んでいる日本こそ「予告された破局」に最も近づいている国である。そのこともあらためて銘記しておきたい。 その原因はデフレなんだが。
感慨深いな。
日本は国民負担率も税の再配分も先進諸国の中で最低レベルだ。子ども手当の理念を見失わないために、消費税も含む税のあり方全体を考え、11年度以降の恒久的な制度を検討すべきだ。 単純な話どっから恒久財源? 個別のニーズに応える従来の公的扶助の考え…
35歳が人生の折り返し点。そう心に決める男の話を、村上春樹氏が25年前に「プールサイド」という題で発表した。やりがいのある仕事、高い収入、家庭、健康、外車。35歳ですべてを手に入れ、これ以上何を求めるべきか分からなくなり泣く。そんな筋だった。 端…
朝日新聞の普天間飛行場移設問題にびっくりした。こんなこと主張する新聞になったのか。
⇒はてなブックマーク - 中国に関心を持つようになるとこの手の話は - finalventの日記 hemocoro 今日の石垣さん 食の安全どーこーよりも、中国の人権意識が気にかかるところ 2010/03/29 そりゃね。この問題は、食の安全の問題ではないから。HACCPをどうとい…
肌寒い。花冷えというのだろうか。昨晩は、見ようと思っていた、道元を描いた「禅 ZEN」の映画を見た。勘太郎が道元によくはまっていた。内田有紀も好演ではあったが、本来ならここは高橋惠子であろう。映画としては、伴明らしいなと思った。音楽が竜童であ…
話題は中国毒入り餃子事件だが、社説では特に読むべき内容はなかった。こんな話をはいはいと信じられるわけないのだが、そのあたりの疑念表明が弱い。 普天間飛行場移設問題もいくつか触れていたが、まあ、最悪の事態になったな。この汚辱にまみれて社民党が…
そうすんなりとは信じられない。 この手⇒【毒ギョーザ逮捕】供述で注射器2本発見 メタミドホス付着 待遇面に不満か 警察庁発表 - MSN産経ニュース なんでも政治的メッセージなんで、日本側から不可解と言われ、利害的に判断があれば、犯人は後から作ってし…
桜が咲き始めて美しい。今年は遅いのではないか。昨晩ちょっとちょっと時間が空いて手持ちぶさたにブログのエントリを書いた。あまりニュースは見なかったが、原宿の雑踏で事故があったという話を聞いた。流言飛語の類らしいが、スターが来たというだけであ…
民主党が野党時代の2005年に示した改革案は、郵貯の限度額について、引き上げどころか、500万円に下げる内容だった。 そう。 亀井さんの大立ち回りはもう飽きたが、私としては原口さんの態度にぞっとしたね。
足利事件冤罪の話、民主党の毎度の迷走。郵政と普天間。考えてもあほくさいただの迷走ともいえるせいか、あまり議論にもならない。社説も特に切れもないように思えた。足利事件については、これで真犯人はという話題にはならないのだろうな。
特に話題もなかったように思う。
Chrome用に選択文字でGoogleショートアドレスのリンクを作るブックマークを作ったので、使う人がいたらどうぞ(たぶん他のブラウザでも動くと思うが)。文字選択をしないとデフォでタイトルになるはず。結果はクリップボードが使えないのでプロンプトでコピ…
桜が咲き始めた。まだ少ないところもあるけど、春の喜びが感じられる。
それ⇒普天間、機能の5割超県外に 政府方針 日本経済新聞 政府は25日、沖縄県の米軍普天間基地の移設案を固めた。(1)キャンプ・シュワブ(名護市)陸上部に約600メートルのヘリ離着陸帯(ヘリパッド)を建設する(2)固定翼機などが離着陸可能な滑走路のある県…
⇒東京新聞:グーグル撤退 開放中国に大きな損失:社説・コラム(TOKYO Web) これは政府が「金の盾」と呼ばれる技術で特定情報を排除している上、海外から進出したグーグルなど検索サイトにも自主検閲を強いてきたためだ。 しかし、グーグルは二十二日に発表した…
予想されていたが⇒Will health-care reform work? - washingtonpost.com In the short term, Mr. Obama must fend off likely court challenges from Virginia and other states and political challenges from a fevered Republican opposition, a task on …
inspired by 精神を鋭く研ぎ澄ますブルース・リーの7つの教え 奇声を上げる ポーズを決めて「Don't Think. Feel!」と言う 英語のニックネームを付ける 白人と結婚する 各種の薬を使う 32歳で人生終わりにする 子どもを二人作っておく