2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧
⇒人力検索はてな - ある宅配会社の対応について頭に来ています。仮にS社とします。 先日、S社から封筒の宅配便が発送されました。中には再発行の効かないプレミアもののチケットが入ってい.. S社だよな。私も苦い思いをしたことあり。Y社も梁があるが、…
見ました。現地関係者も出てきてけっこう迫力ありました。 ネタ元はこれ。 極秘指令~金賢姫拘束の真相: 砂川 昌順 ウィキでは参考文献にもなってねー⇒大韓航空機爆破事件 - Wikipedia ちなみに⇒極東ブログ: 少女コマンドーまゆみは16年前に言っていた
酒は少ししか飲まない、たばこはもう吸わない、休日に誰かと遊びに出かけることはある。ずっとパソコンに張り付きっぱなしと思われることもあるが、それを苦とも思わない。ちょこちょこ散歩にで世間を眺め、おやつや飲み物の買い出し…。 「おかげで引っ越す…
⇒セックスなんてくそくらえ - ファストセックス こんなネタ書くんじゃなかったと後悔先取り。 で。 響鬼のトランペットはよいぞ。ぷぷぷぅ。それは、威吹鬼。
⇒池田信夫 blog:0.0な人々 これは使える。時代はWeb0.0へ。
⇒イラン、北ミサイル発射に立ち会い?米次官補が証言 : 北朝鮮の核問題 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ただ、公聴会終了後、記者団に対しては「『そのような報道を聞いたことがある』と言っただけ」と修正した。言い間違えだったのか、口がすべって機…
産業再生機構が、支援してきたダイエーの再建が一段落し、所有株すべてを大手商社の丸紅に売却することを決めた。 流通業界は競争が激しい。再生機構の手を離れるとはいえ、ダイエーの先行きは楽観を許さない。丸紅は今後、親会社として、ダイエーの経営を軌…
いろいろ思うことはあるが書くのがめんどくさい。 左翼もこの問題については割れているようだ。そりゃそうでしょ。 参考⇒finalventの日記 - 別件で調べごとしてめっけたこれ、面白いというか
単純な話何のために「万全な策」が必要なのかわからん。 大学経営が破たんすれば、最も被害を受けるのは在学生だ。親も心配が尽きない。 学生については単位をトランスファすればいいでしょ。親というのは……わからん。 少子化し都市集中が避けられないのだか…
空き交番は意味ないし、連絡とれればいいのでは。まあ、社会が変わるしかないでしょ、変わっているのだから。
これはひどい。 私たちはA級戦犯を合祀(ごうし)する靖国神社に首相が参拝するのは好ましくないと主張してきた。 合祀しなくても公人参拝はダメ。 合祀しても私人参拝はOK。 合祀して公人参拝だの天皇親拝(公人)などが是認されたらそれこそダメダメ(…
史料を囲っていてこんなの書くか。まあ、小出し部分に対応していて秘密部分というわけではないにせよ。
どうでもいい社説だが。 だが、マイナス面も小さくなかった。平和主義を掲げる日本が、大義のないイラク戦争を即座に全面支持したことは、反対を押し切って自衛隊を派遣したこととともに歴史に苦い記録として残る。アラブ世界での日本のイメージを傷つけたこ…
言うは易しの類で、実際には保護しきれないというか、その選択に価値観が入る。 昔金沢を旅して撤去前の遊郭跡に泊まったことがある。ああいうものは壊されたのだろう。
なんでこんなものが日本の大衆紙の社説に出てくるのか?わかんね。ちなみに米国は基本的に不法移民を受け入れる国家なのでこのところ変則的になっているだけ。ただ、この傾向がひどくなりつつあるが。 米・メキシコ国境は東京−香港の飛行距離に相当する32…
難しい問題だなと思う。どう考えていいかわからない。
◆熊田さんは今年に入って、子供時代の思い出をつづった「横浜ハイカラ少年記」(フレーベル館)という本も出版した。どんなに虫や花に没頭しても、医師だった父は「勉強のべの字もいわず」に見守ってくれた◆幼稚園の庭にクマンバチがたくさん飛んできた。黄…
アースシーの風に乗って―映画「ゲド戦記」完全ガイド: ニュータイプ 独創的展開。画期的想像。脱北的解釈。人民元切上。
三度行ったくらいなので、ツウでもないが。 台南旅行は、こばやしよしのりではないが、二・二八の経験のかたにいろいろ教えてもらったので勉強になった。 台東と基隆、というか、東岸の旅をしてみたいなとは思う。 普通に行くなら、台北で、故宮と夜市、とい…
まったく凡庸な価値観で生きるなら別だが、今の世界でお金があるというのは「責任が重い」状態だと思う。そして同時に「○○業を嗣ぐか」「それとも貧しい状態に変えるか」「それとももっとビジネスを広げるか」という選択肢を突きつけられている状態であると…
これでばっちり。
特に、え?とか思うことはなかったけど、全体的に面白かった。 なかでも面白いのはというと、AdWords広告が年商2億くらいの企業には重要だというあたり。売り上げが倍になる。 年商数千万ということだと、AdWordsは効かないのではとも思った。つまりロング…
腕力。 内田樹先生なんて、けっ、と思っても陰口しか言えないのは、内田樹先生の腕力が強いから。 松原隆一郎先生なんて、けっ、と思っても陰口しか言えないのは、松原隆一郎先生の腕力が強いから。
⇒はてなブックマーク - BLOGさっちんこ: 彼女ができない童貞の人へ ま。 何点の女とかより、その女がどういう人間関係のなかに生きている度数が問題だと思うけど。 つまり、アッタックしちゃ無謀は、ゲットされた男がその関係のなかで標識化されるようなケー…
⇒セックスなんてくそくらえ - Do No Google (ググるな阿呆) “Do No Google”――ドゥ・ノー・グーグル。 女が服を脱いで裸でそこにいる。あなたには検索エンジンを使う前に、すべきことがあるはずだ。 まず、ち○こを奮起させること。 noom75さんとfinalventの…
その一つは、人はただ生きているということか。そういうふうな表現ではなかったが。 これを読んで思い出した。 これ⇒黒崎夜話: 高い空 黒崎さんのエントリ構造がわからないので、あんこの部分は別の引用なのかもしれないが。 また、黒崎さんにはプロの意識が…
⇒弁償するとき目が光る : なにもない 親もわたしに触ろうともしない。じゃあわたしがあなたに触れようか。そんなことを思ったけど、思うだけで、なにもしないし、なにもしないくせにここに書いているのだから、誰とも何も変わらない。なにもないわたしにはあ…
⇒カンボジア大虐殺報道をめぐる井川一久氏の書簡集 詳しく読み込んでないが、そんなことがあったんですな。 まだ背景にはいろいろありそうだが。 というか、昨今の井川さんのスタンスが気になるが。
⇒月も見えない夜に。 - 月夜の河童 文学的に表現された苦悩感はわかる気がするし、その苦悩感が私にとって何かを喚起するシグナルであることは確かだ。 ただ、そのシグナルのために苦悩を背負わせていいわけもないのだが。