2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧
⇒ドラッカー流セルフマネジメント法 :投資十八番 ⇒はてなブックマーク - ドラッカー流セルフマネジメント法 :投資十八番 これはすごいな。 救いようがないな。
WP⇒China's Korea crisis In the short term China's behavior has benefited the United States. Watching Beijing defend the indefensible probably helped the Japanese government settle a dispute with the Obama administration over a U.S. base on…
⇒asahi.com(朝日新聞社):首相「日本を攻撃なら冷静な態度難しい」 哨戒艦沈没 - 政治 鳩山由紀夫首相は30日、済州島で開かれた日中韓首脳会議で韓国哨戒艦沈没事件に触れ、「仮に日本が同じ攻撃を受けていたなら、韓国のように冷静で落ち着いた態度を保…
inspired by 世界で今起っていること - Chikirinの日記 <朝鮮半島> ⇒韓国海軍哨戒艦「天安」爆沈、その後: 極東ブログ ⇒北朝鮮への安保理制裁決議に先頭を切って走りたい鳩山首相: 極東ブログ ⇒北朝鮮によるソウル急襲シナリオ: 極東ブログ <欧州> ⇒ギリ…
今日が五月の末日か。「五月末までには」ってよく聞いた月であったな。
社民党離脱と日中韓首脳会議だが特に読むべき話もない。
⇒福島氏「首相退陣でも離脱」 辻元副大臣辞任へ : 日本経済新聞 社民党の福島瑞穂党首は30日の連立離脱決定後の記者会見で、鳩山由紀夫首相が退陣した場合に連立政権に残る可能性について「進退問題があったとしても日米共同声明は生きているから関係ない」…
元ネタ⇒社民の民主合流を提案 小沢代表、有力労組幹部に 民主党の小沢一郎代表が10月下旬、同党と社民党を支援する全日本自治団体労働組合(自治労)と日本教職員組合(日教組)の幹部に社民党の民主党合流を提案し、後押しするよう要請していたことが分か…
⇒海兵隊のグアム移転費削減せず 米下院が可決 : 日本経済新聞 【ワシントン=弟子丸幸子】米下院本会議は28日、国防予算の使途の大枠を決める2011会計年度(10年10月〜11年9月)国防予算権限法案を賛成多数で可決した。在沖縄海兵隊のグアム移転関連経費と…
夕暮れのような朝。夢のなかで何か書いていたのだが、忘れた。
特措法は、麻生前内閣が国会に提出したものの、衆院解散で廃案になった。鳩山内閣は、昨秋の臨時国会に法案を一部修正して再提出したが、他の法案処理を優先させ、成立を先送りしていた。 本来、もっと早く成立させなければならない法律だった。 さらに問題…
ダメな社説読みというか、ダメな話。 米軍普天間飛行場の移設問題が大きく展開した。政府は28日、日米共同声明を出し、「辺野古」を明記した対処方針を閣議決定した。併せて鳩山由紀夫首相は、署名に応じなかった社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相…
NPTが話題といえば話題。でも、これはそれほど騒ぐほどの差はないと思うが。
反自民に告ぐ。ご声明が発せられたのである。既に、鳩山首相の御声明が発せられたのである。お前達は社民党の主張を正しいものと信じて絶対服従して誠心誠意活動して来たのであらうが、既に、鳩山首相の御声明によって、お前達は皆復帰せよと仰せられたので…
ダッシュボードがまた変わっていて、しかもわかりづらい。 複数ブログができるというのだけど、どうも有料サービスのことらしい。 まあ、それはそれでいいのだけど、以前の複数アカウントはどうなったのかというと、あるにはあるらしい。 なので、メインの日…
昨日、NHK7時のニュースを付けたのはもう30分近いころで、まあ、天気予報でも見られればよいかと思ったら、なにやらただならぬ。というわけで、事態を知る。福島大臣が罷免されるかという話題らしい。罷免ね。辞任じゃないのか。しかし、そんなことがニュー…
朝日新聞社説⇒郵政攻防―与党の拙速は目に余る 衆院総務委員会で、先に審議していた放送法改正案の修正協議を打ち切って可決させ、改革法案の審議入りを急いだ。その委員会審議をたった1日で切り上げ、衆院を通過させる構えだ。 小泉政権下で成立した郵政民…
これが、鳩山由紀夫首相の「5月末決着」の姿だった。深い失望を禁じ得ない。 「5月末決着」という、もうひとつの公約すら守れなくなることを恐れ、事実上、現行案に戻ることで米国とだけ合意したというのが実態だろう。 地元や連立与党との難しい調整を後…
社民党は、県内移設に反対するばかりで、実現可能な対案を出さなかった。普天間問題の迷走への責任は免れない。 テニアンとかグアムがそのつもりだったんじゃないかな。
共同声明は、訓練分散移転のほか、米軍施設立ち入りなどによる環境対策、沖縄東方の「ホテル・ホテル訓練区域」の使用制限一部解除など新たな負担軽減策を盛り込んだ。これらの措置は辺野古移設の進ちょくを条件に実施されるとしている。これでは、負担軽減…
一国の平和と繁栄の責務を担う最高指導者として不適格と言わざるを得ない。国益を損なう「愚かな首相」は、一刻も早く退陣すべきである。 メモ。
罪万死に値する失政である。 こんな言葉、社説で見たの初めて。 記念にキャプチャしておこ。
普天間失政で、首相辞任せよということなのか。産経は明瞭に述べていたが、他紙も趣旨としてはそういうところ。だが、明確にそう出せないあたりの、微妙にキンタマレスな日和見が今日の社説の面白さ。
瑞穂丹、よくがんばった。あなたは何ひとつ間違ってない。最後まで沖縄の人たちの思いを代弁した。本当に立派だ。 鳩山さん、瑞穂丹を罷免したね。民意を背負って正しいことを主張してる大臣を自分の出鱈目のために罷免するとは、ついに落ちるとこまで落ちた…
金曜日。五月も終わりへ。 ツイッターの連携は、やめます。後悔した。
蒸し暑い。環境が少しずつ変わってくるのでそれに合わせてシフトすべきなのだがなかなか動きが鈍い。いかんなあとか思う。
子ども手当として配ったお金が本当に子どものために使われるのか。「2万6千円」の根拠は何か。さまざまな疑問も置き去りだ。このまま突っ走っていいはずがない。 これが明確な理由はわからない。2005年の公約では半額だった。 ⇒民主党:岡田代表がマニフェ…
社説は大した話ではない。が、別件でちょっと調べごとしてたら、ああ、日本の産業だめだわというのを見て、いや、どうすんだろと思った。
これはソ連体制の問題があったかな、なにかと。
相撲の暴力団関連の話題があるが私があまり関心ない。他はまばら。 鳩山さんが面白過ぎる。 ⇒在日米軍再編:普天間移設 「現行案戻らず」 鳩山首相が強調 - 毎日jp(毎日新聞) 鳩山由紀夫首相は24日、米軍普天間飛行場の移設先について、4月の党首討論で…