2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧
あまり使わない。もちろん持っているというか、15年くらい前から持っている。だからなのか、あまりパーソナルなツールには思えない。というか、ケータイがあったら、自分の青春はどうなっただろうかなと、時折思う、というか、最近の若い子を見ていて思う。 …
ま、世界史と限らないのだが初等教育を英語で履修させられたために、あれだ、世界史の固有名詞がすごくすっきりしたことがあった。英語だと、Charles Martel だものな。チャールズ・マーテル。なんか上院議員かなんかにいそうだよな。いないって。でもぐぐっ…
⇒おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日 私の先祖は瀬戸内のある島が出自であって、父の世代までは「いとこ会」なるものをつくって、兄弟のようにして付き合っていた。それも「島意識」があるからできることなので、国家意識は微塵もなかったし、だからこ…
But you won't fool the children of the revolution No you won't fool the children of the revolution No, no, no! 流星課長: しりあがり 寿
うひゃ、こりゃまた素っ頓狂。 石油の枯渇が見え、温暖化が進む時代にふさわしい数字ではない。計算の仕方が少し違うが、欧州連合(EU)は04年の実績が約14%、「10年には21%」という目標に向かって走っている。 ここは笑うところつか。 自然エネ…
いま郵政公社は特定郵便局も含めたリストラを進めている。だが、小泉政権が終わった途端、民営反対派が勢いを盛り返している。安倍首相がこれを傍観するなら、民営化の足元は崩れる。 朝日新聞や郵政民営化問題についてはけっこうまともな意見が多い。という…
読売もこう来ましたか。 この問題だが、その有無とやらは歴史学の問題と政府の立場というのがある。右派左派この混同の違いのパラメーターだけ。
劇的な発表で宣伝効果を高めるため、この作戦は極秘とされた。代理店はおろかシステム担当など社内の大半も、計画を知らされていなかったという。 どもそれが真相っぽいので笑っていいのか泣いていいのか。ったなくショーモネー。
教育に国が関わるのはやめれと思う。
なんなんでしょうね、なにげにメモ。
携帯電話の電話事業者(キャリア)というのはそもそもコモンキャリアなんだろうか。
自殺は、いじめに屈して負けを認めるようなものだ。真相も分からなくなる。曽野さんが指摘するように、いつかはいじめた相手を見返すくらいの気持ちをもって、心身共に強く生き抜いてほしい。 急がなくても負けは負けという実例が、この私。 っていうか、い…
まあ、それが自民党ということならそれだけのこと。私は自民党を支持していたわけではないのだし。
文明の道具としてのケータイの洗練性を高めるためには、利用者のマナーとともに公益を担う事業者としての責任の感覚も求められる。 昔読んだ(読まされた)CCITT文書にコモンキャリアの使命みたいのがあった。あれは国連的なものだろうと思う。CCITT文書はRe…
⇒はてなブックマーク - 人力検索はてな - 睡眠時間が3時間でも寝不足にならないコツを教えてください。 承前⇒finalventの日記 - ぶくま地獄
中国菜、古老肉炒飯、想用中文点 暫 小姐、点的菜還没来 怒 不知道北朝鮮核弾頭
はて? 昨今の地方自治の不正の問題はなぜずこんと抜けている?
いま求められているのは、敬語を間違いなく使うことである。それには、原則や考え方をできるだけわかりやすく示し、それを敬語の基本の「基」として社会に広めることが必要だ。 そう考えれば、敬語の種類はこれまで通り三つで十分だろう。教科書を変える必要…
なんだろと3回読んで頭痛。
⇒俺のターン - ブログのタイトル変えました 「俺」のターン → 俺のターン 次は…… オレ、
⇒Sankei Web > 国際 > 弟は爆破犯?仏大統領候補ロワイヤル氏に醜聞(10/02 16:54) ⇒[仏大統領選 ロワイヤル氏出馬宣言 社会党内選開始 夫婦対決は回避] / アジア・世界 / 西日本新聞 今ここ⇒Telegraph | News | Royal loses her cool after boos from part…
ここ⇒はてなブックマーク - 意外に効き目のある視力回復マッサージ
まじめくさった文体で救いようがないほど内容がない。
新聞記者というのは現場をきちんと見ろよと思う。 5年前の読売新聞の記事を引用したい。 心身障害者の泉が丘作業所 宇都宮市、複合施設整備を計画=栃木(2000. 04. 13) ◆日帰り介護機能も 宇都宮市は十二日までに、心身障害者福祉作業所の「市泉が丘作業…
変な社説。 ところで。 予算の「聖域」となっているイラク戦費が、さらに膨らめば、テロ対策費とともに、歳出増の圧力が高まる。 これはそうなのだろうか? イラク戦争というのは、戦争の民間アウトソーシングだった。ということはqうぇrちゅいおp
なんだかなぁ、へなへな。
心を肥やしても、この社説の執筆子になる程度。 昨日これを書いた⇒finalventの日記 - そういえば私が高校生くらいのころ知的な子は 脊髄反射的な反発があるかなと思ったがそうでもないようだ。まあ、どうでもいいネタというか、どうでもいい話ではある。 8…
米経済の先行きに不安が強まった場合は、逃げ足の速いマネーが米市場から流出し、ドルが急落するなど市場の混乱が起きないとは言い切れない。 どこへ流出するというのだ、ユーロ、円? お後がよろしいようで。
英国のポップス音楽CDのレーベルにエドセル(EDSEL)というのがある。エルビス・コステロやTレックスといった有名どころの作品も出すが、大体は、相当なマニアが相手の再発売もの専門のレーベルだ。 Tレックス? 有名どころのTレックス?
これ全部⇒「 風俗の歴史 1―完訳 (1): 本: フックス,安田 徳太郎」 フーコーの史観なんかより優れているのでは。