2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧
⇒貿易不均衡の是正要求 オバマ氏、中国主席に : 中国新聞ニュース 中国の胡錦濤こ・きんとう国家主席は三十日、オバマ米大統領と電話会談した。米ホワイトハウスによると、オバマ大統領は「世界の貿易不均衡の是正」との表現で、巨額の対米貿易黒字削減に向…
⇒アンチ春樹ストの私が村上春樹の凄さについて羅列してみるよ! - 国語の成績が悪い まあ、そういうのもあるけど。 村上春樹がほんとにすごいところは、韓国や中国に多数の読者を得ているとこだよ。 欧米で読まれているというなら、まあ、いわゆる優れた文学…
23日⇒比のエボラ、人にも感染 豚で検出後、調査で判明 : U.S. FrontLine フィリピンで昨年、養豚場の豚がエボラウイルスの一種に感染していた問題で、養豚関係者の一人も同ウイルスに感染していたことが23日、分かった。現地で調査に当たるフィリピン保健省…
昨晩は雨音を聞いていた。ああ雨かと。夕食にシラーを読み、そのあと、しばらくして喉が渇き少しビールを飲んだ。いろいろあってもまた春がくるなとなんとなく思った。寝付かれないかもしれないとシンセ系の音楽を聴いているうちに眠くなり寝た。目覚めて夢…
この話、朝日のポジションはどうなっているんだろうか。奇妙な肩入れとしか印象をうけないのだが。 これほど巨額の損失を出すことになった責任はどこにあるのか。郵貯や簡保の客から預かったお金を、収益性を無視して施設建設に投じた放漫な官業ビジネスと、…
今月17日には、軍部がやはり声明で「全面的な対決態勢に突入する」と宣言したばかりだ。 これらを単なる揺さぶりだと受け流すわけにはいかない。 とはいえ、基本的には単なる揺さぶりでしょ。オバマとクリントン嫁が二国間で行きましょうとラブコールをか…
歯舞、色丹、国後、択捉の4島は日本固有の領土だ。本来、日本人が自由に往来できるはずの土地である。「平和条約締結までの間、相互理解の増進を図る」ことがビザなし交流の目的だ。 これが日本を代表する新聞の社説なんだからその外交センスのなさに呆れる…
雇用が吸収できる産業を興すことだよ。 そのためにはまず国内の消費を活性させること。消費とは反面で生産。 使わぬカネを溜め込まないようにすること。
ただ、郵政側が施設ごとの資産評価額の開示を行っていないことも問題だ。不動産物件は、立地や建物の構造などによって価値が大きく異なる。93億円が本当に妥当といえるのか、郵政側には70施設それぞれの現状の資産と債務の鑑定結果を公表するよう求めた…
特になし。しいていうと、雇用の話と、かんぽの宿。 昨日のNHK7時のニュースがひどかった雇用の悪化の話を延々とやっていたがあれが7時のニュースの性格なんだろうか。事実を報道すればいいのを雇用不安をことさらに強調しつづけていた。まあしかし、それも…
捨てる とりあえずブリーフィングしておく 読む心に至るまで時期を待つ inspired by⇒本を買ったが読まずに積んでそのままにしてしまう「積ん読」を防ぐ10の方法 - GIGAZINE
そしてまた金曜日。 そして一月も明日で終わる。
絵に描いたような雨の天気図。気ぜわしさとのったりとしたという感じの疲労とで時が過ぎていく感じがする。気分的には鬱ということでもないが。なにかもうちょっと深い本が読みたい、映画が見たいという思いがあるが、心がうまく静まらない。考えてみれば、…
週刊新潮の襲撃実行犯の話があり、読んだ。次回がさらに面白そうではある。 ⇒asahi.com(朝日新聞社):本社阪神支局事件 実行犯を名乗る男、週刊新潮に手記 - 関西ニュース一般 この男性は05〜06年、朝日新聞へ「襲撃事件の実行犯」と名乗って手紙を送…
ユーモア記事かもしれないので野暮なツッコミみたいなことになりそうだが、小沢は自身が総理にならんとしたことはないしなる気もないだろうということのメッセージでしかないように思う。鳩山を立てますよと。 そして。 民主党が二番手の質問者に田中真紀子…
朝日も産経も対露では似ているなと思うが、こんなことでくじけるなよと思う。佐藤栄作が国土回復に尽くした思いを思えば。 ロシアのメドベージェフ大統領は最近、麻生首相と電話で話し、極東のサハリンで2月中旬に会談することを提案した。「二国間のすべて…
ごく些細なことだが、今回ルビった言葉は2つ、「牽引」と「払拭」。まあ普通に使うことばだけど、社説で使うべき言葉かな。 敬語もそうだけど、日本語を簡素にするという方向性は公的な正確のあるメディアには求められるような気がするが。
これでは「やはり、小沢氏は本当は首相にはなりたくないのでは」との声が再び大きくなり、小沢氏をトップとする政権構想にも疑問符が付くことになる。 「そこで笑って」の指示を出すところかな。
一方、自給率を向上するには、農地の確保が不可欠だ。耕作放棄地を減らすだけでなく、農地の転用を規制する措置が必要なのかもしれない。 ここでいう自給率はエネルギーなんだから、芋を植えろよと思う。給食にふかし芋か焼き芋を出すといいと思うな。これは…
中国はそんな単純な国じゃないよ。 というか、メディアが問題視しないといけないのは中国製が関わる医薬品だと思うのだけど。
日本政府は、先のメドベージェフ露大統領からの招待を受け、2月中旬にサハリン(樺太)で首脳会談を開催する方向で調整に入った。しかし、麻生太郎首相のサハリン訪問はもう少し慎重に検討すべきではないか。 逆だね。懐中に入るだよ。
十分な証拠も示さず政治の圧力で入札結果を覆す総務相の姿勢は全く納得できないが、「公明正大な手続きだ」といいながら、満足な説明もなく簡単に折れた日本郵政の西川善文社長の姿勢にも問題がある。 「自分」という言葉は今日では一人称のように使われてい…
欲しいと言った覚えもないのに、お金を寄越すという。じゃあ頂こうと思ったら「あなた、お金持ちじゃないでしょうね? 裕福なのに、もらおうなんてサモシイ」ときた。さすがに「サモシイ」は取り消されたが定額給付金は、やはり訳の分からないカネだ。 ただ…
各紙社説的には首相論戦の小沢が話題。読むに特にどってことはない。小沢という人は田中角栄の直系でありある意味で本来の自民党の人だ。それだけのこと。その含みを中国のほうがよく知っていてこの人がいつか返り咲くことをきちんと待っていた。こういう点…
⇒リヒャルト・ワーグナー - Wikipedia ドイツ音楽雑誌の新音楽時報に匿名で「音楽におけるユダヤ性」と題した反ユダヤ主義の論文を発表。音楽に対するユダヤ人とユダヤ文化の影響力を激しく弾劾した。後にナチスにこれが利用されることともなった。現在でも…
⇒ロビー活動を排除 米財務長官、金融安定化で透明性を向上 : NIKKEI NET(日経ネット):国際ニュース−アメリカ、EU、アジアなど海外ニュースを速報 ガイトナー米財務長官は27日、金融安定化法の運用見直しの一環として、公的資金注入などの手続きで特定の…
⇒AFP: NKorean collapse might require 460,000 US, allied troops: study WASHINGTON (AFP) — The United States and its allies might have to deploy up to 460,000 soldiers to North Korea to stabilize the country if it collapses and an insurgency…
孫子 (講談社文庫 か 1-1): 海音寺 潮五郎 伍子胥の生き様の悲しさを思うべし。
⇒歩きやすいように、ゴミを拾う : 2009-01-24 - 食品安全情報blog ⇒はてなブックマーク - [雑記]歩きやすいように、ゴミを拾う 2009-01-24 - 食品安全情報blog で。 こんな感じかな。 ・妊娠したら薬は絶対ダメ → 薬によりけり。 ・ 胎教するといい → 母親の…
せわしない日々が続く。梅を見に行きたいものだと思う。夢は見たが覚えていない。