2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧
⇒日銀リポート:利上げ路線を事実上「棚上げ」 − 毎日jp(毎日新聞) 合わせて読みたい ↓の記事。
⇒FT.com / Comment & analysis / Editorial comment - Inflation is good news for Japan Hooray for inflation! Rapid rises in the price of food and oil, combined with a slowdown induced by the credit squeeze, are bad news for most of the world.…
⇒AFP: Puppy love: Pet dog nips child allergies PARIS (AFP) — Take a bow-wow, Fido. Scientists have found that Man's best friend is also good for his children too, for young kids who live with a dog may get an immune-system boost against as…
⇒Lumbar Supports Not Particularly Effective For Low Back Pain ScienceDaily (Apr. 24, 2008) ? Lumbar or lower back supports ? those large belts that people wear around their waists when they lift or carry heavy objects ? are not very useful…
⇒たけくまメモ : 【業務連絡】そろそろ生き方を変えます(希望) いざ50を目前にすると、さすがに「引退」を宣言するのはちょっと早いかもと怖じ気づいてきます。まだこの世界でやり残したこともあります。ですので、少し穏便な表現をとって「そろそろ生き…
暑くなるらしい。夢はあらかた忘れた。勃起の仕組みがどうたらというものだった。
重大事故が起きた時、メーカーなどに国への報告を義務付けた改正消費生活用製品安全法が施行された昨年5月以降、11件の電動車いす事故が報告された。そのうち6件が死亡事故だった。 運転操作を誤って、縁石に乗り上げて転倒したり、道路脇の溝に落ちるな…
これまでの政府のデフレ脱出戦略は経済活動の活性化が、賃金上昇などを通じて消費拡大をもたらし、需要サイドから物価が正常化していくというものだった。ただ、原油価格の急騰がきっかけであっても、日本はもはやデフレ経済ではない。国際的にも新価格体系…
産経が出遅れたのはなんでだろう。空気読んでいたのかな。 当該工場から輸入した700箱(計17トン)のうち背骨の混入は1箱だけだったものの、全量が直ちに廃棄された。政府も検疫体制の強化とともに、同工場からの輸入は当面、全面停止とした。適切な措…
現代ニッポンには、こんな切ない話は無縁かもしれない。けれど中米でアフリカで食糧危機が広がり、一片のパンを夢想する民衆は少なくない。往時、飢えに苦しんだ青木博士は何も手につかず「文学も糸瓜(へちま)もあったものでない」と自嘲(じちょう)した…
特になし。
⇒映画「鉄人28号 白昼の残月」-オフィシャルサイト- ⇒鉄人28号 白昼の残月 - Wikipedia 面白かったかといえば面白かった。 スケールはテレビシリーズのほうが大きかったように思う。 もう一度見たいかというと、これはちょっと微妙。 というあたりの、痛い部…
これ⇒asahi.com:チューリップ600本切断 警察駆けつけたら実は… - 社会 園芸少しでもやる人ならみんな知っているけど。
呼んだ?⇒続・自殺もまた自己表現である - らめぇ で、私としては、読んだ。(idコール、来なかったぽいけど) よくわかんなかった。 ダルフールなどで虐殺される人の死と、先進国の自殺の死、それは死という切り口では一緒かもしれないけど、というか、そう…
先日下関条約をぼんやり考えていて。 ⇒下関条約 - Wikipedia 清国は、朝鮮国が完全無欠なる独立自主の国であることを確認し、独立自主を損害するような朝鮮国から清国に対する貢・献上・典礼等は永遠に廃止する。(第一条) というのは第一条にある。 もちろ…
晴れるらしい。低気圧が西から移動してくるのは明日あたりか。 夢は忘れた。けっこうディテールがあったようだが。このところ夜の街を散歩する。風が気持ちよい。
もちろん判決が精神鑑定に束縛される必要はない。一般的には鑑定医ごとに判断が分かれることが珍しくなく、裁判官が総合的に判断するのは当然だ。責任能力を裁判所が判断することは判例上も確立されている。だが、今回は2人の専門家の鑑定結果が一致し、裁…
いつもならスルーしてしまうのだけど、このヤキの回りかたはすごいものがあるな。 ことに、戦後の復興から高度経済成長を経験した人々にとっては「よくぞ生き抜いた」との思いが強いに違いない。その「力」となったのが、国民の中心に昭和天皇がおられたこと…
この社説がどうというわけではないのだが、で、日本は?というのが見えない。
政局と夫殺しと精神鑑定の判決の問題。自分の関心を引かないというくらいか。
⇒また塩豚を作りました! - 怪獣ヒロンの「こんな私を笑って」 スーチカーだと塩をして水を抜く。 あと、この方式だとたぶん味噌豚が吉かも。
自分は生き延びているから違うかもしれないし、自殺というのは結果であって、プロセスは多様かもしれないし、それをいうなら同じプロセスでたまたまダセーで生きていることもあるかもしれない(俺っぽい)し。 でも。 僕は自殺というのは自己分裂じゃないか…
⇒この変態の記事だけど ⇒はてなブックマーク - この変態の記事だけど 追記 間違った。 omni animal → omne animalium
とひとくくりにはできないだろうけど。 ⇒恋愛はネタなのさ 物語において恋愛を持ち出せば、ほとんどどんな人間関係展開だって可能になる。腐った卵より醜悪で、サイコロや大気より乱雑で、麻薬より精神を蝕むものだ。この極上のネタを求め、また誰かがあなた…
⇒増田とTwitterの違いを3行でよろしく頼む(俺はTwitterユーザー) 増田は表向き匿名日記なので、内容のポインタで繋がる。つぃったは表向きリアル人間コミュなので人間ポインタで繋がる。どちらもつながりが微妙にバッファされるので、理解しづらいけど、バ…
実家の整理で中二のときの日記があったのだが、見なかった。何かいてあいるかはだいたい今でも覚えている。そしてある部分はなにも変わらない。 あれをブログかなんかで公開すると面白いかなとちらと思うが、そう思ったせいかまた消えてしまった。 そういえ…
⇒いつからか それほどセックスしたいとは思わなくなった。単に年くっただけかもしれないけど。なんか穏やかな気持ちが心地好い。街中で綺麗な人とか見ても何も感じなくなったし。 こういうと恥ずかしい話だし、うまく言えないのだが、僕はそうでもない。もち…
晴れるらしい。天気図を見ると気圧の分布が複雑。沖縄はもう梅雨入りか。 夢は何本も見た。教育関係が多かったように思う。が、明け方音楽を聴いていて忘れた。 昨晩夜の散歩をしていたら、春というか若いカップルを何組か見かけた。若いな。自分もあんなふ…
首都圏以外の方にはなじみが薄く恐縮だが平日昼前に「ちい散歩」というテレビ番組がある。俳優の地井武男さんが東京周辺の街をぶらぶら歩き、人や花との出会いを楽しむ。2年前にひっそり始まり、いま視聴率はこの時間帯でトップクラス。意外な鉱脈を発掘した…
衆院山口2区補欠選挙などが話題。私は関心ない。というか、民主党がきちんとマニフェストをまとめてくださいねと思う。