2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧
寒い。湯たんぽを使う。
ドイツ人住職が伝える 禅の教え 生きるヒント33 (朝日新書) ご家族のどたばたぶりが面白かった。道元禅からこういう展開もありかなという感じはした。 迷える者の禅修行―ドイツ人住職が見た日本仏教 (新潮新書) こっちのほうがネルケさんの遍歴がよくわかっ…
あっという間の1週間だった。
いろいろものを考える。まとまらず。
God is my Father, and He loves His Son.
読むには読んだが、なんだか月世界の話のよう。
体調は戻り。 「塔の上のラプンツェル」を見てた。なつかしのディズニーテイストでよかったです。
まあ、なんとなく。 体調は戻しつつあり。 あと、cakesに『ご冗談でしょ、ファインマンさん』を。
雨になるかな。寒い。 喉の痛みは引いてきたが、一気に寒さにまいるようになった。気力が抜けてしまったのだろうな。
God is my life. I have no life but His.
読んだけど、ピントが外れているみたいでなんにも思うことがない。
昨日のメモ用のエントリにブクマが付いていて。 これね⇒はてなブックマーク - こういうのが深刻な失言だと思うのだけど - finalventの日記 まあ、私を嫌うというタメのブコメもあるだろうし、こうした話題を表層的に政局の文脈でしか見られない人もいるのは…
いかん、あっという間に過ぎた。 Kindle本作成をちょっとやってた。
God is with me. I live and move in Him.
ざっと見たが特にどうということなし。
こういうの⇒野田総理VS安倍総裁 金融政策や「国防軍」で応酬 野田総理大臣と自民党の安倍総裁は、テレビ朝日の番組に出演し、金融対策や自衛隊の国防軍化などについて議論を戦わせました。 野田総理大臣:「安倍さんのおっしゃっていることは極めて危険です…
なんか、一日過ぎた。
金曜日。 時の流れが速いという印象。 くたばり気味。
継続。
一日があっという間に過ぎた感。 喉が腫れて痛い。風邪かな。
安倍総裁の金融緩和の批判を読売と日経に読むが、まあ、日本の新聞社の社説ならそういうものかな。とくに異論を書く気力もない。
久しぶりに泳ぐ。くったり。
Peace to my mind. Let all my thoughts be still.
イスラエルは、攻撃はハマスのテロを制圧するためと主張する。しかし、今回の流血はイスラエルによるハマスの軍事部門司令官の暗殺から始まった。 ⇒Hamas’s Illegitimacy - NYTimes.com Hamas, which took control of Gaza in 2007 and is backed by Iran, i…
特になしかなあ。 変な世相だなという感じもする。
いろいろ買い物。 ドミニオンの錬金術師で支配で属州二枚取られる。ヒデー、ゲーム。 Paperwhiteにあわせていろいろ環境を変更。パソコンの使い方が変わってくるなあと思う。
I am not a body. I am free, For I am still as God created me. (200) There is no peace except the peace of God. Let me not wander from the way of peace, for I am lost on other roads than this. But let me follow Him Who leads me home, and pe…
なんとなく。 ツイッターとかには適当にいます。
冬の天気。とかいいつつ、ティーシャツにジーンズ。外はこれに薄いダウンジャケットを一つ。 昼頃、PaperWhiteが届く。いろいろいじってみている。