朝日新聞社説 郵貯運用構想―預金者を忘れた大風呂敷

 背景には、鳩山政権が進める郵政見直しがある。ゆうちょ銀行の預金限度額とかんぽ生命の保障限度額をざっと2倍に引き上げるのをはじめ、金融部門を拡大して収益の基盤を強化し、全国でのサービスを維持しようというのがその基本戦略だ。金融肥大化路線にほかならない。
 そこに大きな問題がある。ゆうちょ銀行は、お金を集める力は強いが、企業の将来性を見極めて融資する運用力に欠ける。このため、規模が膨らめば国債を買うしかない。
 国債購入が増えると、産業への融資が不足するなど、日本の金融全体をゆがめてしまうことになる。
 批判をかわす狙いもあってのことか、閣僚らは「国債以外の運用」構想に熱心だ。そうした案は、民間の資金を野放図に流用したかつての財政投融資の復活ではないか。
 原口氏は「日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命が自ら判断し、私たちは戦略的にお手伝いする」と語る。しかし、政府が行うべき仕事までもこうした手法で進めるというのなら、時代錯誤だろう。

 最後は増税で帳尻を合わせて、国民が自らの愚かさを歴史に学ぶ。