2005-03-20から1日間の記事一覧

「気象庁は何をやっている」 ネチズンの非難殺到

気象庁というのは韓国の気象庁ですが…: キム・ヨンデというネティズンは「テレビで字幕放送を見て、気象庁のホームページにアクセスしてみたが、何も載っていなかった」とし、「日本 のNHKを見ながら地震状況を把握しなければならない国民の心情が分かるの…

散人先生 なぞなぞ(漢字系)「“先生”という言葉にからかいのニュアンスが含まれるようになったのはいつからでしょうか?」

古典が大好きな現代中国人にもこのニュアンスは伝わると云うことかな。 現代中国語で「先生」は年上の「さん」と同じ。 台湾だと自称の用例多し⇒台湾 現地採用滞在記:「私は○○さんです」 ついでに、日本語の「先生」は中国語で「老師」。別に老いてなくても…

新垣弓太郎

近年別の意味で沖縄で見直されることが多い。うちなーんちゅの真骨頂ともいうべき漢である。孫文とともに革命に前半生を投じた。蒋介石の盟友とも言える。たしか、彼の死に国民党からの敬意があったように記憶しているが…手元に資料がない。 戦時、日本兵の…

徳田球一

沖縄で暮らしながら、なんども徳田球一のことを思った。 徳田球一を一言で言うなら、日本共産党の創始者である。うちなーんちゅである。なごんちゅである。このうちなーんちゅが、日本共産党を打ち立てたのである。球一とは、琉球一の男、という意味だ。そし…

今の老人たちも戦後世代なので意外と現代史を知らなかったりする

と、私などが言うのも僭越だが。 昭和一桁世代というのは、物心ついたときにGHQ文化だから、意外と日本の現代史を知らなかったりする。そのあたりの極度の反発というか、自分をかなぐり捨てたくなるような嫌悪感みたいなものもあって、江藤淳とか西尾幹二…

宗教というものにどうも関心がもてない…

というと失笑されそうだが…内心としてはそうだ。 ま、そのあたりの感性はフツーの日本人というだけのことだろう。が、フツーの日本人のような信仰心があるわけでもない。 米国文化とは結果として長いつき合いになるからなのかクリスチャン回路?みたいなもの…

御木徳近

そういえば、懐かしい名前だな。 ⇒歴代教祖 PLを描いた小説を読んだことがあるが、あれはなんだったのだろう。後、羽曳野のあたりの古墳巡りなどで旅行などしながら、あのタワーが妙なものだと思ったものだ。そういえば、花火がきれいというのが有名だった…

コゲラ……Japanese Pygmy Woodpecker

英語では Japanese Pygmy Woodpecker というとのこと。この「ピグミー」という言葉を見て、昔々「日本人より体格がみっともないのは、ピグミーとホッテントットぐらい」と書いた職業外交官がいたことを思い出してしまった。 元アルゼンチン大使・河崎一郎『…

基地集中 失う根拠/大野長官発言

大野功統防衛庁長官は十八日に出演した民放番組で、稲嶺県政が県外移転を要望している海兵隊について、「どこに置いてもいいじゃないか、という議論は当然出てくると思う」と語った。 沖縄の第三海兵師団の国内最初の駐留は、岐阜県と山梨県での分散配置だっ…

ニッポン放送問題 識者はこう見る

さて、問題です。識者は誰でしょう? 答え、弘兼憲史…なわけねー。

国政に関する公聴会における佐藤内閣総理大臣の発言

こんなものがあるのか。ネットは面白いものだ。 第二の問題といたしまして、ただいま問題になつておる李承晩ライン、これは一体どうなのか、李承晩ラインは国際法上認めておらないラインであります。韓国が一方的にこれを作つたのであります。私は外交上でし…

【日弁連】 李ライン問題に関する日本漁民拉致に対し韓国の反省を求める件(宣言)

ちょっと長いが、竹島問題の根幹にある李承晩ラインがいかに人権問題を起こしていたか、ということで。1953年(昭和28年)10月31日於高知市、人権委員会秋季総会、より。 国際法上の慣行である1国の領海が干潮時の海岸線より3海里の沖合を限度と…

誰か昭和を想わざる 月の朝鮮海峡

この竹島は元々、日本の実効支配の島であったのだが、ある時を境に韓国の実効支配に変ってしまい、現在に至っている。そのある時というのはいつの事か?昭和29年の青木光一の歌で「月の朝鮮海峡」という曲がある。この曲そのものはヒットしなかったので余り…

香雪ジャーナル - はてなを考える。

via id:yukatti 細かい話には率直に言って関心はない(ゲマインシャフトとか)。ただ、ふと思ったのだが、はてなのよさというのは、アマチュアリズムのよさなのではないか。そして、はてなブックマークでも思うのだけど、このマーキングは特定の層を反映して…

産経抄の「言いたいこと」

「ネットは新聞を殺すのか」より。 プロの情報の門番の必要性は今後も変わらない、という主張なのだろうか。ホリエモンのお陰でこうした主張が最近増えているなあ。 まったく。 関連⇒Sankei Web 産経朝刊 産経抄(03/18 05:00) 僚紙のホームページ作成に携わ…

ビタミンC流儀・・・・効果的な飲み方、新情報 o(-_-;*)

この情報は正しいのですよ。でも、ソースがないのですよね。ちなみにこのCの摂取量の研究は、NIHのマーク・レビン教授の研究だったはず。これが間接的に日本のC所要量に影響している。 それと、もう一点、私なども軽くさらっと書いてしまうこともあるけど…

笹山登生の掲 示 板

この掲示板の構造がわからないのだが(nameはねーの?)。[802] 注目するライス国務長官の言及、は、端的によく表している。 来日中のライス米国務長官が、今日、上智大学で行う予定のアジア政策に関する演説の事前原稿が公開され、この中で、アメリカ牛肉の…

朝日社説 イラク開戦2年

国連不正に触れない朝日新聞の主張など苦笑あるのみ。

読売社説 [地下鉄サリン]「テロへの備えを迫り続けた10年」

特に内容はない。

読売社説 [日米外相会談]「戦略対話を重ねることが大事だ」

これも内容なし。

毎日社説 米国産牛肉輸入 再開強要は米国にも益がない

薄いなぁ。

毎日社説 ライス外交 同盟のソフトパワー生かせ

このレベルを書いて新聞かねというのと、このレベルが新聞なのか。クサシではない。公開されていないところに切り込むのが新聞記者でしょ。

産経社説 対中ODA 大国なら自力開発できる

どってことない。

産経社説 米国務長官来日 進めたい「思いやる同盟」

つまらない。

日経社説 アジアへの懸念もにじますライス歴訪

もう少しくっきり書けないものか。

日経社説 地下鉄テロから10年の教訓

つまらない。

今日の新聞各紙社説は…

主眼の一つはライス来日なのだが、どれも浮ついて切り込んでいない。あるいは、もっとライスという個人に切り込んでもいいのではないかと思うが、恐いのだろうか。 サリン事件関連も焦点がぼけている。 米国牛肉についても、おざなり。 社説の枠では無理があ…

BSEはメディアリテラシー力を問う [ブログ時評15]

NYTの記事は3.20現在まだNYTのサイトで無料で読める。もちろん、読むためには登録が必要ではあるのだろう。 ⇒http://www.nytimes.com/2005/03/15/opinion/15tue3.html?n=Top%2fOpinion%2fEditorials%20and%20Op%2dEd%2fEditorials なのに 同ブログは、3月15…