2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

朝日社説 学費返還 物足りない判決だ

むっとくる。なんでこんな薄っぺらなことしか言えないのだろう。というか、なんで馬鹿みたいな正義があると群がったようなことを言うのだろう。 今回の最高裁判決は消費者契約法が問題なのであって、大学がというのは法理かすると二次的。もっともそちらが社…

読売社説 [民主党基本政策]「これで現実に対応できるか」

原案は、国連平和活動について「主権国家の自衛権行使とは性格を異にする」とし、国連憲章42条に基づく軍事行動も含めて「積極的に参加」するとした。 小沢氏の国連中心主義の考え方を示したものだろう。だが、国連活動に参加する部隊は、自衛隊なのか、小…

読売社説 [朝鮮総連・科協]「また『北』と結ぶ不正が発覚した」

いまさらのごとく言う。これも芸風ってやつか。

毎日社説 マグロの保存 持続可能な漁を訴え続けよう

なんか偽物の社説を読んだような変な感じ。ディテールが間違っているわけではないのだが。 ふと思い出したのだが、世界の魚の消費の少なからぬ量が肥料ではなかったかな。そういうのをきちんと議論したのを見たことないが。肥料の魚とはいえ、生態系のバラン…

毎日社説 公営公庫廃止 引当金は国に返還が原則だ

へぇと思った。

産経社説 学納金返還訴訟 最高裁の判断を評価する(11/29 07:00)

なにがテーマかよくわからん社説。

日経社説 マグロ、資源回復にがまんも必要

この話題、もうどうでもいいや(話題のフレームとしてはどうでもいいということ)なのだが、「消費でみると日本は実に世界の4分の一を占める」とかいう議論がよくわからない。市場調達している限り問題はなにもないと思うのだが、こういうのって経済学の人っ…

日経 春秋

こんなのにコメントするなよ野暮だけど、昔の筒井康隆でも読んでるみたいでくらくらしてしまいましたよ。

人に向かって自意識過剰だなと思ったことはあるが言ったことはないように思う

単純に言うと、他者に向かって、おまえは自意識過剰だと、言えるほどの自意識をもってないというか。 というか、書かれた自意識というのは、言うまでもないことだが、読まれうる視線のなかの総合として出てくる。だから、書かれたものがそのまま自意識である…

ちょっと野暮レス

トラバを見て。 簡単に⇒Death To The Apple Gerls finalventさんは異様にニューアカくさいなあ。それと「勉強しろ」っていうわりにfinalventさん自体のドイツ系の教養が疑われる。 コジェーヴくさいヘーゲルとか、おフランスなハイデガーとか、どうにも。地…

まあこんな感じ、マルクスと価値のこと

⇒お金とは何かを明らかにしたマルクス もっとも、マルクスも言い方も分かりにくいことが多い。例えば、第一章商品の第一節の題名は、「商品の二つの要素:使用価値と価値」となっているが、使用価値と価値を分けて考えるとはどういうことか。そもそも、使用…

私が突っ込む話ではないが

⇒痴呆(地方)でいいもん - 経済学における実体主義と流通主義 EU労働法政策雑記帳: 構造改革ってなあに? 濱口さんのブログのコメント欄であった話です。乱暴に要約すると、余剰、利潤、経済成長のような経済活動の成果は流通的側面から生じるのか、生産面…

朝日社説 11人の復党 「刺客」は使い捨てか

小泉氏を信じて票を投じた有権者も、ハシゴをはずされたくちだ。次の選挙でぜひその怒りを表したい、と思う有権者も多いのではないか。安倍首相も安閑としてはいられないだろう。 「小泉氏を信じて」っていう表現が面白いなぁ。朝日も政党選挙というのがわか…

朝日社説 マグロ 消費国こそ資源保護を

これはむちゃくちゃな議論ではないかと思う。消費というのはマーケットの問題だ。それと、マグロは最終的にはすべて養殖とすべきだろうというかそういう比率を増すべく豪州などとも連携していけばいい。というか、豪州の農業が日照りでひどいことになってい…

読売社説  [復党問題]「これで一応の区切りはついた」

はぁ? なんだこの社説。

読売社説 [マグロ漁規制]「乱獲のつけが回った漁獲枠削減」

おやおや今日はこんな話題の日か。 魚の消費の今後の動向の一番大きな圧力は中国だと思うのだが、さて。

毎日社説 前納金判決 学生を引き留める魅力作りを

NHKの解説のほうがよかったように思う。で、と。ちと気になるのは、今回の最高裁判決なのだが、実際にはこれが適用されるのは私学の10%くらいではないか。現実にはそれほど意味はないことのように思えるのだが。

産経社説 総連「科協」捜索 北への不正輸出の根絶を

総連の関係団体は「在日本朝鮮人科学技術協会」(科協)で、朝鮮労働党の工作機関「対外連絡部」の直轄下にある。会員は在日の研究者約1200人で、国立大の研究機関などに勤務し、幹部級は万景峰号で祖国訪問した際に北の研究者と接触している。 これも粗…

日経社説 学費返還、最高裁判決は出たが

ちょっと変な感じだが、ま、いいか。重要なのは、消費者契約法という点がきちんと書かれているのでよい社説の部類か。

日経 春秋(11/28)

ちょいと野暮を。 「新しい味覚の発見は人類の幸福にとって新しい天体の発見に等しい」と述べたのは食通で知られるブリア・サヴァランだが、グルメと飽食が日常化した時代にあって少年が「神様」に出会うような味覚の経験は少なくなった。隠れた日本の味覚で…

ま、マジっすか

⇒カコちゃんの日記 何時になったらカエルになるんでしょう? それを探しに行ってきます。 大正生まれのkacochanの日記です。 Qoooo! 萌えるじゃないですか。

女性がダメ出しするのは 

⇒J-CAST ニュース : 女性がダメ出しするのは こんな瞬間だ 1位 飲食店などで、店員に偉そうにする(態度がでかい) 2位 割り勘で10円台まできっちり請求してくる 3位 蛾やゴキブリが出現したときに大騒ぎする 4位 食後に爪楊枝で思いっきり歯の掃除をする 5…

そのメリットの大半はアセンブラでいいのだが

⇒Geekなぺーじ:プログラマがC言語を学ぶべき10の理由 実際にはアセンブラというわけにもいかないとCということになるだろうな。 ポインタについて教えてくれるのはC言語だけである。 C#やJavaはこの議題を避けている。 C言語を有力にしているのはポインタ…

微妙な問題

⇒green - 人の命の重さを知らない国 拉致問題が発覚した時、僕は衝撃のあまり一週間ほど寝込んでしまったが、直接、自分の身に起こったことではない、いわばニュースとしての情報にどうしてあれほどまで衝撃を受けたのだろうと考える。 たぶんあの事件が原理…

なんかすっとぼけてるみたいだが

⇒利用者:トニオ - Wikipedia トニオさんってどっかで聞いたことあるな。なんか、悪口言われたことがあるような気がするが、まじで思い出せない。勘違いか。 マジで俺って爺か。

ウェブ広告で伝染的効果を挙げる7つのしかけ

⇒口コミマーケティングに欠かせない7つのテクニック | p o p * p o p ⇒7 tricks to Viral Web Marketing - Baekdal.com 1: Make people feel something (感覚的に人に訴える) 2: Do something unexpected (想定の範囲外のことをする) 3: Do not try to m…

朝日社説 夕張市の破綻 あなたの街は大丈夫か

社説とコラムの書き方は違うと思うがこの社説はコラムとして書かれている。読み手にもよるのだろうが、私はこのコラムは下品すぎると思う。以上。

朝日社説 特許制度 「世界共通」を目指せ

朝日なので米国の特許制度ばかやろうで終わるかと思うとそうでもない。で、そうでもないとどうなのかがよくわからない。 新条約には足りない点もある。先進国だけで合意を急いだので、途上国は蚊帳の外に置かれている。日本からの出願が急増している中国、韓…

読売社説 [年間の官民格差]「疑問の多い人事院の調査内容」

これを聞いて、公務員以外にうなずく人がいるだろうか。実態とかけ離れているのではないか。 まあ庶民はそう思ってますが、公務員はそういう庶民を愚民だと思っている、とまでは言えないけど、とか。

毎日社説 製品安全法改正 速やかに商品名の公表を

これがよくわからないのだが諸外国の制度と比べるとどうなんだろ。