2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ドグラマグラ・エネマグラ

知ってた⇒ドグラ・マグラ - Wikipedia 知らなかった⇒エネマグラ - Wikipedia ま。 男性の場合、老化すると大半が前立腺肥大を起こすので、こういうのはありなのかも。 前立腺肥大と前立腺癌の関係は直接的ではないらしい。が、たしか米国男性の死因の上位で…

秘仏

ぶくまより。 ⇒東京国立博物館の仏像展には絶対行った方がいい : ココロ社 最近の若者は、「趣味はSEXッッ」ってブログに書いてしまうくらいですから、仏像などはお好きではないかもしれませんが、10月から2ヶ月にわたって東京国立博物館で開催される仏像展…

はてな向けの広告がいまいちな気がする

これ読んでちと思った。 これ⇒FujiSankei Business i. 国際/米紙、電子版の広告57%の急増(2006/9/24) ネット広告に占める新聞の割合も、過去5年で14%に倍増した。電子版の広告は、新聞広告全体(555億ドル=約6兆5000億円)の約4%。ただ今…

メイドの土産

意外とキーワードになってない。 ⇒はてな検索: メイドの土産

朝鮮日報記者によるノ・ダニエル著『右傾化する神の国』のコメント

⇒日本の右傾化はどこまで進んだのか : 朝鮮日報 Chosunilbo (Japanese Edition) 著者はあとがきで「極左であれ、極右であれ、日本研究の専門家らのうち、日本が再び軍事大国化して戦争を始めると考える人はまったくいないと断言できる。日本の右傾化は軍事力…

朝から町がものものしい

文化祭だの運動会だのあるのか。 代々木でインド祭りがあるのだが行けるかな。 ⇒日本最大級のインド・フェスティバル、ナマステ・インディア2006

スーダン石油利権と日本についてインフォあり

極東ブログのほうに貴重なコメントをいただく。ただし、私自身はこの裏を取ってない。 ⇒極東ブログ: ダルフール危機報道について最近のメモ SIGがスーダンでの石油利権を獲得したとの記事は誤報です。契約には至っていなく、スーダン政府はSIGは幽霊会…

モチベーションを下げる10のステップ

ゴールはこれでいいのかと考え直す タスクを楽しくするよう他人に気を配る(徹夜仕事ならカップ麺を用意する、友人と一緒に苦情対応に走るなど) 感情に訴える(この仕事やらないと次の受注を失うのだぞ!と考える、など) ゴール達成までに予想される障害と…

朝日社説 ブレア英首相 戦争の代償は大きかった

だが、長期政権への飽きに加えて、閣僚のスキャンダルや選挙資金をめぐる疑惑などが相次ぎ、労働党への逆風が強まっていた。何よりも決定的だったのは、米国とともに参戦したイラク戦争での失敗だった。 そう言えるのか? ごく普通の国際政治の観点から。 ス…

読売社説 [最後のM5]「迷走するロケット開発政策」

M5の退役で当面、日本のロケットはH2Aだけになる。トラブルが起きれば日本の宇宙開発がすべて止まるリスクさえある。放っておけば、M5までの開発で培われた固体燃料技術も失われる。迷走している暇はない。 このあたりは別次元の国策の問題かもしれな…

毎日社説 サハリン開発 ルール違反はロシア側だ

へぇ。意外に悪くない社説なんで逆に驚いた。それまで日本の報道はサハリン2、サハリン1ついては極力触れないので取材力がないのかもと思った(ちなみにNHKには専属がいる)。 外資によるロシアでの資源開発は、90年代半ばに結ばれた生産物分与契約(…

日経社説 ゲーム産業は新成長戦略を

これがよくわからん。 基本は料金回収のビジネスモデルでいわゆるWeb2.0効果と同質なのではないかと思う。 っていうかナツゲーでいいじゃん面白かったじゃんみたいな感じが自分にはあるし、昨今の任天堂のアレもそんな感じ。 ゲームの快感の本質の定め方がな…

無題

夕方なんか食い物でもスーパーマーケットに買いに行くかと小道を歩いていると、行く手を猫がゆっくりと横切るのだが、猫めこちらの顔をちら見て「おまえさんも不幸なやつだね、くく」と笑っていた。いかんなこれは。猫めいったいどういう料簡なのか。それと…

戸配タブロイド紙(1680円/月)かぁ

産経より。 うざいトップ⇒SANKEI EXPRESS 実質⇒SANKEI EXPRESS ネットを超えるメリットがあるか。

今日の注目ブックマーカー

猫蛙さんです。ぱちぱちぱち。 ⇒はてなブックマーク - catfrogのほんの気持ちで一万はてなポイント送りますね♪ / 2006年09月23日

朝日社説 命が担保 こんな保険は全廃を

生保業界もおかしい。貸金業界と持ちつ持たれつの関係にも見える保険契約を、どうして続けてきたのだろうか。 社会人の常識の問題点をこれまで新聞などジャーナリズムがきちんと追求してこなかったのが理由ですよ。

朝日社説 パート労働者 厚生年金の門を広く

賛成。ついでにパート労働者という範疇をなくすとよい。朝日新聞が率先してそれに取り組むともっとよい。

読売社説 [米金利据え置き]「FRBが警戒する住宅の変調」

社説としてはバランスよく書けているのだけど、日米間の「住宅」の意味が違いすぎてそのあたりは大衆紙としての姿勢としてはどうなんだろうか。 日本の住宅についても海外にいる子供は変、とか言うだろうな。

毎日社説 諮問会議5年半 改革力をどう引き継ぐのか

諮問会議は01年の省庁再編で設置され、当初は予算編成や経済対策などで方針を示す機関と位置づけられていた。これを首相主導の政策決定システムに作り替えたのが小泉首相と竹中総務相だ。小泉首相の改革への熱意がさめ、竹中氏が担当相を外れれば、改革の…

日経社説 国連外交より人事、では困る

そういえば日本のメディアはあまりアナン後について触れてないみたいだが。 ⇒潘基文長官、国連事務総長第2回予備選挙でまた1位 : Japanese JoongAngIlbo 潘基文(パン・ギムン)外交部長官が14日(現地時間) 、次期国連事務総長を選ぶ安全保障理事会の第…

ちと早いのだが

なにげにログイン。 え?みたいな話題展開があり、ちと昨日の日記にコメント。

うまく答えられませんが

⇒Yahoo!ブログ - 北京DUCK BY 東南・日本人 ① じゃあ 私が学校で歌っているのは 違法なの? 国が違うと法律も違いますよ。 ② 私の学校の先生はみんな歌ってるけど どうして 違う 先生が400人もいるの? 日本の場合、国家を嫌う先生が多いため。なぜそ…

ブログ・サバト

吉例。 先日散歩で栗が実っているのを見かけた。 彼岸花もあったな。 ⇒極東ブログ: 白露に彼岸花

今日は朔日

新月。 今年は7月は二度来た。 十五夜は10月6日。 ただし、その日は満月ではなく、満月は、16日。 つまり10月7日。 まあ、十六夜ではあるが、躊躇いを見るものでもあるまい。

朝日社説 国旗・国歌 「強制は違憲」の重み

個人的には規制は違憲でしょと思うが、今回のケースについては詳細と判決が今ひとつよくわからない。まあ、しかし、地裁だし。

朝日社説 経済協調 先進国だけでは無理だ

頓珍漢な展開に見えるがきちんと考えるのはちと難しい問題。補助線は中国を含めアジア諸国の外貨準備高の問題かなと思うが。 中国は貿易黒字の拡大で外貨準備を急増させ、サウジはオイルマネーを膨らませている。この両国を参加させることで、G7では十分に…

読売社説 [国旗・国家訴訟]「認識も論理もおかしな地裁判決」

これもテンプレ。

読売社説 [経財諮問会議]「新首相はどう使いこなすのか」

竹中氏から諮問会議を引き継いだ与謝野経済財政相は、歳出歳入一体改革がテーマとなった今年の「骨太の方針」策定で、歳出削減策の調整などを自民党に委ねる方向に舵(かじ)を切った。しかし、方向転換が行き過ぎれば、密室での調整による政策決定へと逆戻…

日経社説 先祖返りするのか司法試験

弁護士が大量に必要になるのは時代の要請ではないのか。という方向性で考えるしかないでしょ。

人類は月に行ったことなどないぞよの副島隆彦先生から始まるお馬鹿な伝言ゲーム

最初は、ぐー。 ⇒2006.7.10 森田実の言わねばならぬ[207] “アメリカは日本を中国と戦争させようとしている”との副島氏の注目すべき警告 船井幸雄・副島隆彦共著『昭和史からの警告−戦争への道を阻(はば)め』(ビジネス社刊)のなかに副島氏のきわめて重…