サダム・フェダイーン幹部がアルカーイダ著名メンバー?

 【ワシントン=近藤豊和】二〇〇一年の米中枢同時テロを検証する独立調査委員会のリーマン委員(レーガン政権の海軍長官)は二十日のNBCテレビの番組で、イラクフセイン政権の秘密治安組織、「サダム・フェダイーン」の幹部の一人が国際テロ組織、アルカーイダの著名メンバーだったことを示す情報がホワイトハウスから提供される準備が進んでいることを明らかにした。

 お笑い?

NATOのイラク関与、米軍との違いを認識することが重要=プロディ欧州委員長

プロディ欧州委員長は、調整が難航しているNATOの関与について、イラク国民が米軍との違いを認識できなければ、何年にもわたるトラブルの元になると指摘。「単に旗を替えるという話ではなく、イラクにおける対応の本質を変えなければならない」と語った。

 クリシェ

(oξo)太陽の党(oξo)

 なるほどねぇ。太陽の塔かぁ。私があれに入ったのは、中学一年生の時だっただろうか。雑誌「小学六年生」にガイドブックが付録でついていて、見るまえからいろいろ調べていた。やたらと混んでいた。それだけで疲れたので、二日目の観光ややめてなぜか奈良に行った。奈良は美しかった。古くさい表現だが、私は奈良に恋をしたと言っていい。二十代の後半から三十代にかけて、頻繁に奈良に通い詰めた。
 万博のことを今思うとあのときの父は今の私より若い。不思議な気がする。

essa * 来訪者に反応しない子供たち

 これが、ほんと、シャレにならない。
 私は、あっちこっち公共の場で人の子どもを叱るのだが、たいていは、今の子どもたちは叱られるということが理解でない。というか、それ以前に、まるで他人に叱られる可能性というのを子どもが想定していないとしか思えないことが多い。
 そのついでに言うと、そうした親も似ている。先日、セブンイレブンで籠にぶつかってきたガキがいて、打ち所は大丈夫かと気にすると、親がひどい剣幕で私に怒りを飛ばしてくる。「ぶつかってきたんだよ」と言うと、違いますだ、と。バカか。詳細な状況説明は省くが、買い物籠は固定していた。で、親もバカじゃどうしようもねぇと思っていたら、このガキ、またぶつかってきた。たまたまさっきのバカ親がいたので、「ほら、まただよ」と言うと、「今のは確かに違いますけど」だと。で、ガキはさらにセブンイレブンを走り回っていた。

人質解放を中東TVで訴え=韓国大使

 【ソウル22日時事】イラクで韓国人男性1人が武装勢力の人質となった事件で、韓国政府は21日夜から22日午前にかけて、救出に向けた努力を重ねた。鄭文秀駐カタール大使らが同国の衛星テレビ局アルジャジーラに出演し、韓国軍のイラク派兵は復興支援が目的であることを強調し、人質の解放を訴えた。

 ちょっと、この項目は、さらに激しく理性を忘れて書く。
 泣ける。韓国人の無念さが胸に迫る。泣ける。
 この方法ではだめだとわかっていて、日本のような僥倖を期待するしかない。だが、日本のあれは…口ごもるが、イカサマ事件だかたからあれでもよかった。むしろ、日本政府はこれでメリットありありのキタネー政治を見せてくれた。
 しかし、ザルカウィにこれは通じない。
 いや、通じて欲しいとは願う。世界秩序には日本人より韓国人のほうが寄与していると俺は思うからだ。

rubyの不安定さ

 ってことはないか。たんにtDiaryの不安定さか? ruby上のwikiもとろぉ。どうもMTに比べて弱い、遅いと思うのだが。
 っていうか、Perlってもう昔のラクダじゃねーのな。
 日本では、プロバイダーが阿呆にVer.4の規制を書けたから、ヘンテコなスクリプトでお腹一杯です状態になってしまったのだが。
 とはいえ、モジュールがしがし使うわけにもいかねーし。って、MTのコードを読む気力もねーし。

ってまあその結果わけわからんタレント小政党乱立なんてことになるかもしれないけど。

 ま、ネタだが、それも悪くねーんじゃないかとも思う。(余談だが、「なんかはてな界隈に妙に多いなあ」は、わはは。それ以上言うな、マイノリティ・グループ。)
 参院でなにがいかんかというと、党の縛りだよな。それがなけりゃもっと国民の視線を気にするようになると思う。衆愚政治そのもので、およそ「参議」じゃないけど、今よりマシ。
 逆に、今まで、最高裁のブータレのように、一票格差はいかんと思っていたが、もともと、参議院っていうか上院っていうのは、一票格差があっていいんじゃないかとは思う。日本の現状のような一票格差でいいのかとはちょっと疑問に思うが。
 と、書いたものの…こうした参院の改革をまじでやると、日本はすごい田舎の国になって沈没する必至。
 ネタで書いたものの、なんだか、ホントのネタになってしまった。わはは←感染るな。

人質事件に緻密かつ成熟した対処を

 イラクの過激武装テロ団体が韓国人を人質にし韓国軍の撤退と追加派兵撤回がなければ処刑すると脅迫している。人質になったキム・ソンイルさんが「死にたくない」と絶叫する姿は凄惨で気の毒だ。

 私はこういう話に涙が出る。私も、この状況で、同じように叫ぶと思う。そう叫ぶことが恥ずかしいかというと、そうも思わない。私は自身をクリスチャンとみなしていいかよくわからない人生になってしまったが、イエスをかたときも忘れることはない。人はこうした状況で「死にたくない」叫ぶものだと思う。しかし、米人は不思議とそのようには叫ばないものだ。アジア的な心情なのだろうか。
 日本人人質事件のとき、率直言うが、なぜ殺さないでくれと叫ばなかったのか違和感があった。

 日本はイラク自衛隊を派遣したが、拉致された日本人を無事に救い出した経験がある。こうした友邦国の経験とチャンネルを共に活用できるよう迅速な外交協調体制も備えなければならない。

 烈しくそうだと思う!!
 ここで日本が全力を尽くすことがどれほど日韓の友好にもなるだろう。
 なのに日本ではニュースにもならんのか、バカヤロー!!!

椀について

 昨日のコメント欄で「上式」さんに、たぶん、誤字の指摘だろうなと思うけど、椀碗腕の表記がめちゃくちゃだった。コメント欄は即書きのせいもあるし、文字も小さくて見づらいのだが、さすがに、腕はマヌケ過ぎ。
 で、椀と碗の使い分け、さらに鋺もあるのだが、この使い分けは…素材だ。
 茶碗は陶磁器だから、石。漆塗りだと椀、となる。めんどくさいのは、「味噌汁の茶碗」だな。石のわけねー。また、キムチは鋺だが、まさかね。
 共同の表記基準をATOKに入れているのだが、それをみると「わん」とひらくようだ。

コメント欄のCSSを変更した

 yukattiさんのところで(id:yukatti:20040620#p1)見かけたのだが、たしかにコメント欄が見づらい。ので、変更してみた。
 もともと誤字脱字の多い私なので、椀碗腕などを見落としづらい(というか私には目に障害がある)。

ネットの優等生はケータイが苦手?

 そんなSFCの学生が変わるのは就職活動を始める時だ。それまで昼間キャンパスにいる時も常に自分のノートパソコンでオンラインという生活をしていたが、就職活動を始めると昼間手元にあるコミュニケーションツールはメッセンジャーではなくケータイだけになる。夜家に帰ってはじめてパソコンに触るという生活。これはすなわち一般的な大学生と同じコミュニケーション形態になるわけだ。

 インターネットに接続すれば無料で使えるメッセンジャーやパソコンのメール、メーリングリストの普及で、お金がかかる上、入力が面倒なケータイでのコミュニケーションを敬遠しがちになっているSFCの学生。一方パソコンが手元にある事が少なく、お金がかかったとしても事実上唯一の日常的なコミュニケーション手段としてケータイを使っている他の大学生。

 これはそうだなと思う。
 モブログとかも、やってみると、なかなか便利。どこでやっているかは、ここには書きません。

神浦 金日成の秘密教示 「日本人拉致を指令」 対韓工作の迂回ルートに

 今日の産経でも報じているが、日本人拉致事件は対韓工作の一環で、日本に住む在日韓国人在日朝鮮人を使って、韓国国内にチェチェ思想などを広め、北朝鮮の韓国統一を進めるために行ったのである。日本と戦争をするために行ったわけではない。あくまで主な目的は韓国革命と祖国統一という金日成主席の考えからである。

 間違いとは言えないが、この日本抜きのノー天気な考えはなんだろう。というか、世界政治のダイナミックスを考察する点で、神浦元彰はひとりのシロートじゃないのか? っていうことは、マイルドな左翼だ。っていうことは、俺の敵だな(って考えるから敵ができるのか)。

毎日社説 社説:欧州憲法 始まった新しい国家像の模索

それでも欧州連合が開始した新しい国家像や新しい国家関係、さらには新しい政治、経済、社会政策のあり方には注目せざるを得ない。欧州連合の大統領や外相という肩書の人々が現れた場合、世界はどう対処するのだろうか。

 ここで言う「世界」ってなんだ? 岩波の雑誌?
 欧州に向き合うのは、米国、中国、そして、日本はどうなるかくらい。あと、インドとブラジルが潜在的に大きい。
 いずれにせよ、EUの実際的な動向は軍の動向が関係するのに、この手の論者はマヌケ。

アバターとアヴァターラの距離(2004/3/13)

 サンスクリット語のアヴァターラ(avatAra)は、文字どおりには「下方へ(ava)渡ること、到達すること(tAra)」を意味しますが、ここから、「(1)(特に神が天から)降臨すること。(2)神が地上に現れた姿(特にヴィシュヌ神が魚、亀、猪、人獅子、こびと、二人のラーマ、クリシュナ、ブッダ、カルキといった十種の主要な姿をとること)」といった意味が辞書に出てきます。アヴァターラとは、神が地上に「降りてくるという行為」を意味し、さらに地上に降りてとったさまざまな「姿」をも意味する、ということがわかれば、いまは十分でしょう。

1985年に開始された「ルーカスフィルムズ・ハビタット(Lucasfilm's Habitat)」がそれで、このご本家の「ハビタット」サービスを立ち上げた、チップ・モーニングスターとランダル・ファーマーという二人の創始者こそ、ここに言う「アバター」の命名者なのでした(ちなみに、この二人は富士通ハビタットの立ち上げにも直接に関わっていたようです)。

余録:インターネット

アバターをコンピューター用語として使い始めたのは米国人、ネットで流行させたのは韓国人である。ネット文化の多国籍性、無国籍性をよく表した話だ。人の心にひそむ分身願望を満たしてくれるアバターが、古代の宗教的世界観を背負った言葉であるのも妙に得心がいく▲ネットの架空の世界を歩き回る「もうひとりの自分」。それを面白がるか、それとも悪夢に似た違和感を感じるか。ちなみにアバターラは仏教で「権化」と訳されてきた。

 てめーもこの手の文章を書きかねないので自戒。

朝日社説 6者協議――米国も動くときだ

 これを首相から聞いた大統領は「あんな国、信用できない」とけんもほろろだった。これでは金総書記も動くに動けまい。ブッシュ政権北朝鮮の体制転換や崩壊を心待ちにするだけで、真剣に取引には応じないと映ってしまう。

 「あんな国、信用できない」ですよ。でなにか? 問題は北鮮が核開発を放棄することです。それが先決。
 朝日(ちょうにち)新聞も何言ってんだか。

朝日社説 小泉支持急落――風向きが変わってきた

 原因は明らかだろう。年金改革と自衛隊多国籍軍参加という二つの大きな問題で、首相の姿勢に疑問と不安が膨らんでいるのだ。

 朝日新聞また嘘こいている。NHK世論調査では、関心事は一位は年金だが、二位は景気。自衛隊問題は三位だが、すいぶん低い。この調査を見て、国民は実は自衛隊問題に関心ないのだと思った。