2007-01-29から1日間の記事一覧

世の中には弱者がどう生きているか想像力のないやつがたーんといるなと知るのもブログで学ぶことの一つか

まあ、かく言う自分が、世の弱者に対する想像力を失わない自戒とすべし、で、教訓が2つ、と。 ブログをやっていると、俺のような愚か者でも、たまには2つくらい賢くなる。

こくそ

「こくそ」という言葉を聞いて、諸君はなにを思い浮かべるであろうか。 昭和32年産まれで、ディアスポラの信州人である私が思い浮かべるのは、 蚕糞 である。 蚕の糞と書いて「こくそ」と読む。 蚕には「こ」という読み方があり、その呼び名は万葉集のころか…

最近のオヤジは2ちゃんねるばかり見ているせいでリテラシが高い。もっとブログをやるべきだ。

2ちゃんねるって、非常にアツいんですよ。スレを見れば、その話題について誰がフカしてトリップ捏造しているのか程度判断できる。「このトリップの言うことなら信頼できるな」「こいつら全部電波だからマターリ見てよう」てな判断が可能な、リテラシの高い…

「男性は子ども作付け機械」 泡沫ブロガー、少子化巡り発言

2007年01月29日00時33分 泡沫ブロガー某が29日、Web 2.0を標榜するはてなダイアリーで、男性を子ども作付け機械や装置に例えた発言をしていたことが分かった。 該当エントリをブックマークした複数の関係者によると、この泡沫ブロガーは似非科学的な話に加…

異論っていうわけでもないけど

⇒アンカテ(Uncategorizable Blog) - 残業代を払えない経営者は無能である 簡単に。 残業が発生するというのは、私の観測だけど、3つ。 上司というかプロジェクト管理者がプロジェクトのタスク量の計算ができてない。ってことはコスト計算もできてない。この…

人生がやっかいなのは聖なる物がときたまべろんちょと露出すること

世間的にはこう⇒セくらえ管理部 - 真昼からシャセイ日記 - 腰抜けはどこにいっても軽蔑される 大衆小説だが。 彼の生きかた: 遠藤 周作 最後のシーンでべろんちょと聖なる物が露出してくる。 もっとも大衆的な枠組みで書かれているので、「彼の生きかた」の…

友達不要

⇒顔を憎んで鼻を切れば、唇も消える: むしろ積極的にいりません! 各種条件にうんうんと頷いたままつい老化が原因で眠りそうなってしまったが…… *アンチ山田詠美* でふと目を覚ます。そこは意外というかそうかあ納得というか意外というかなんかちょっと言…

今日のお隣日記1件のみ

おとなり日記 2007-01-28 【爆乳】真木ようこ●●●シーン。ちょっとえっちな映画 3/2760 0%

アサマシ関連

これを読んで⇒Amazonアソシエイトの紹介料率システム変更にともなう戦略の変化 [絵文録ことのは]2007/01/28 異論とか批判ではないよ枕詞。 私もアフィリエイトを使っていてるので、け、そこまでして小銭稼ぎたいのかよ批判をもらうようだが、それっていわゆ…

オッサン文体

私はリアルオッサンなんでオッサン口調が出る……わけではない。なんとなくネットでの応答性?みたいので自分のスタンスがそのほうが楽なんでねーのと思うのでそうなっている。 若い人の口調が使えるかというと、これは、しかし、だめだーめ(←こんなセンスで…

朝日社説 残業代改正 こちらは急ごう

ふーんと思う。よくわからない。 残業代を引き上げても、違法な不払い残業を野放しにしていては、何の効果もない。「6カ月以下の懲役か30万円以下の罰金」という現在の罰則をもっと厳しくし、取り締まりも強めるべきだ。 とか言われても全体の実態がよく…

読売社説 [ドーピング]「条約締結が迫る防止体制の確立」

クレアチンは問題外か? ⇒極東ブログ: 国体からクレアチンを排除すべきだ

読売社説 [日露戦略対話]「新たな関係への出発点となるか」

しかし、領土問題が解決してこそ、日露関係の飛躍的発展の条件が整う。戦略対話は領土交渉の場ではないが、その中で、打開の道を探ることも必要だ。そのためにも、戦略対話を重ね、深めていくことが重要になる。 もうもうもう牛。

毎日社説 新政策金融機関 既得権温存の思惑がみえる

これもよくわからないな。実際のボトムレベルは覗いたことあるで少しわかるといえばわかるんだが、機構的にはよくわからん。 農政ってことか?

毎日社説 仮定人口試算 少子化対策の目標にせよ

厚労省は(1)パート・アルバイトの正規雇用化の促進(2)育児休業の充実(3)短時間勤務制度の普及−といった施策を打ち出した。安倍晋三首相も施政方針演説の中で「子供は国の宝です」と述べ、こうした施策の実行を強調している。国をあげ、一つ一つ速や…

日経社説 温暖化を直視し持続可能な成長の道探れ

ネットなんかを見ていると地球温暖化対策それ自体非科学だ議論がよくあるのだが、本当にそうなのかというのは私はよくわからない。私はどうも対策が非科学的だがそれほど科学的な議論には思えないなというのはある。ざっくばらんに言えば私は欧米の科学者の…