日経春秋 春秋(8/14) : NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋−日本経済新聞の社説、1面コラムの春秋

 人間を言語の支配から解放する。五輪にはそんな力があるらしい。

 まさか。
 近代オリンピックっていうのは、基本は、大都市興行であって、国家が主体じゃないんですよ。都市と都市の連携というか友好というか、町にサーカスがやって来た的なもの。
 それを国家の彩りに変えたのはナチスですよ。聖火とか見て、ゲロ吐きそうになるけどねオレは。ちなみに、日の丸見ると琉球の旗が日本の旗とはねと思い、君が代を聴くとこれってピアノ曲なんだよね(歌うための歌声の楽譜じゃないのね)歌詞はパロディっていうか道教だしとか思う。近代国家幻想ってヘンテコなものだなとか思う。

日経社説 マイナス成長は改革を促す警報だ : NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋−日本経済新聞の社説、1面コラムの春秋

 全体はさておき、ディテールのメモ。

 何に取り組むべきなのか。今回のGDP統計にヒントを見て取れる。例えば全体の6割弱を占める個人消費(家計最終消費)は年率で2.1%減。GDP減少分のほぼ半分を占めた。家計に元気がないのだ。

 それはそう。

 その背景に賃金の低迷がある。6月の現金給与総額は前年同月を0.6%下回った。輸出産業が米経済の不振の影響を受けているだけではない。給与総額が前年比横ばい圏内でずっと推移している事実から、製造業を中心に多くの業種で競合先のアジア新興国との競争が激しくなり、その低賃金に影響されていると考えられる。また医療、年金制度への不安感から高齢者らが財布のひもを締めているという見方もある。

 そういう現象面もある。

さらに総合的な物価の指標であるGDPデフレーターのうち国内需要のデフレーターは前年同期比で0.6%上昇と、資源高を映して上がっている。事業の採算は悪化し、需要減と相まって企業の設備投資は2四半期続けて前期比マイナスだ。

 デフレ指標はそれでいいのかな?

 政府はまた医療、年金、介護などの制度を整え、その運営体制を改善することを通じて消費者の将来不安をぬぐう必要がある。

 いや普通に金融の緩和じゃないの、いまこそ。

産経社説 【主張】拉致再調査 実行のチェックが不可欠 - MSN産経ニュース

さらに、北の日本人拉致は、大韓航空機爆破犯などのテロリストを養成するために行った国家犯罪である。拉致というテロは今も続いている。

 そう。朝日新聞みたいに拉致=犯罪という単純な話ではないのな。
 ただ、産経の主張がそのままいいっていうわけではなく、これはこれでポジションんだけど、朝日や毎日みたいなブレはないみたい。

毎日社説 社説:マイナス成長 元気な家計が何より大事だ - 毎日jp(毎日新聞)

 昨年末から今年初めの時点に景気の山があるとみるのが自然である。そうだとすれば、4〜6月期や7〜9月期は景気後退の影が広がる時期である。

 もしかすると読んでいただけたかな。
 これ⇒極東ブログ: フィナンシャルタイムズ曰く、小泉だったら日本は成長できるのに
 英文でそのまま読んでいたかもしれませんがね。

 02年2月からの景気拡大は外需依存が特徴だ。現状でも、米国経済の動向が最も気になるように、国内よりも海外に目が向く。これはおかしい。

 そのとおり。

 どうやって家計を元気にするのか。このことに知恵を絞るのが経済運営を担当している政府・日本銀行の仕事だ。これまでの経験に照らしても、中途半端な減税では効果が一部に限定されるうえ、財源のあてもなく実施することは財政状況をさらに悪化させるだけだ。物価対策でもこれといった名案は浮かんでいない。

 ここは違いますよ。埋蔵金を掘って、マネーサプライを増やすことですよ。

 家計が安心して消費する環境とは、雇用に心配がなく賃金もまずまずの水準にあることだ。こうした状況は政府だけでは作れない。景気回復のカギは家計と肝に銘じ、企業も努力しなければならない

 これも違いますよ。まず、団塊世代グロスとして溜め込んだお金を還元させるか地域の富になるような仕組みを作ること。埋蔵金を掘り出して、政府を小さくすること。企業はより地域との関連を深めて、地域のセイフティネットの一躍を担うこと(それ雇用者のコミュニティを作ることですよ)。
 実際にはむずかしいけど、アウトラインは出来ているのだから、今の政府を潰して新しい政府を作ってやってみるといいのだけど。
 けど、ってういのは、ちょっと世界情勢にそのゆとりがあるかな。

毎日社説 社説:日朝協議 調査委に真の実権持たせよ - 毎日jp(毎日新聞)

 あら、毎日も朝日と同じ方向になっている。いや、方向性は違うか。

 テロ指定をいつ解除するかは基本的には米国が判断すべき問題ではある。だが、関係国との連携や協調を欠いては北朝鮮を動かすのは難しい。その意味で、テロ指定をいつ解除するかという問題も含め、日米は一層連携を強める必要がある。

 「連携」の意味がよくわかんないというか、連携すると厚木とかどうすんのだけど。
 陰謀論的に言うと、朝日と毎日の根っこのところの指令が変わったのかな。いやそんな明示的な指令なんかないでしょうけど。
 なんか変な感じがするな。
 この変な感じっていうのは、およそ物を考える人なら、あんた自分の頭で考えてないでしょの臭いというか。
 どんなバカでも極悪思想でも偏見でも、およそ自分で物を考えたらそれの持つ微妙なブレのトーンというか自己体験との共鳴感がある。それがないよく出来た正義の言説なんて、ただのスピーカーなんですけどね。っていうか、そこだけが思想に人が問われるところだし、思想の人間的な回復点になる。
 っていうか、その先を越えて吠えている人に何を言っても無駄なんだろうな。

読売社説 北京五輪 もっと感動を味わいたい : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

五輪ならではの悲喜こもごものドラマに、一喜一憂している人も多いことだろう。

 私は依然、全然オリンピック見てない。
 なんか面白いんですか、それ、みたいな感じ。
 スピード社の水着がOK、ドルフィンキック平泳ぎOK(限定的だけどね)の世界で、水泳ってその内競艇に進化すんじゃないか。

朝日社説 マイナス成長―民間の実力が試される : asahi.com(朝日新聞社):社説

 逆に、サウジアラビアなど中東13カ国への所得の流入は1571億ドルとなった。日本など工業国のもうけが資源国へ吸い取られた勘定になる。

 執筆子、ちゃんと暗黒卿を読んでいるじゃないですか。

 輸出以外では内需、とりわけ個人消費に期待したいところだ。ところが、長く賃金が低迷しているなかで、原油高・穀物高の打撃を受けて、財布のヒモを固くし始めている。

 このあたりもね。

 次の総選挙を見据え、与党は大型補正予算を組む方針で一致した。だが、過去の景気対策はどれも一時しのぎにしかならず、国債という重いツケを残したことを忘れてはならない。

 ところがこれオチなのな。
 もっとダークサイドに落ちて下さいよ、とか思うけど、朝日新聞のポジションとしてはダメかな。
 ちょっと踏み込んでいくと、暗黒卿のダークエナジーはむしろ民主党を分割するフォースなんですよ。そこに気が付いたら、もうちょっと未来が見えてきますよ。

朝日社説 拉致再調査へ―形だけはもう許されない : asahi.com(朝日新聞社)

 そもそも拉致という犯罪を行ったのは北朝鮮という国家なのに、同じ国家に事実解明の調査を委ねざるを得ないもどかしさ。それを考えれば、果たして信頼の置ける調査が可能なのか、根源的な疑問はぬぐえない。

 朝日の論調が微妙に、いやけっこう変化している感じがする。
 朝日は表向きは拉致=犯罪として捕らえていたが、より大局的な国際政治=核問題のバランスをとっている面と、それと過去に北朝鮮に人を送り込む運動を支援した若干の罪責があったが、今日の社説は読売新聞かなという空気が漂っている。
 拉致問題というのは、それを時代からエクストラポーズして犯罪としても理解できないものだ。というか、犯罪はむしろ拉致より大きな構図のなかにある。
 この関連⇒極東ブログ: 少女コマンドーまゆみは16年前に言っていた
 日本の、政治思想的な問題、そして率直にいえば今なおネットの言論空間を覆う恐喝的な状況の構図が問題だろう。ただ、私は、これに立ち向かうほどの力はない。
 それはそれとして、この大枠の犯罪の構図から、ネストの内側の拉致の問題を見ると、これは若干言い過ぎかなと思うが、北朝鮮は最初から非人道的な処遇を目的としていたわけではなく、その片鱗は情報を集めれば見えてくる。というか、逆にそこが今度は隠蔽されるようになってしまった。
 この問題は、ポジションとポジションのぶつかり合いなので、私はすっこんでいるべき問題だし実際、私がそれほど関心のある領域ではない。NHKの肩入れが若干奇妙な感じはするが。
 日本側の構図として、つまり、そのポジションの構図としてみると、私にはぞっとするなという庶民的な感覚はあり、そこは安易に今朝の朝日新聞の論調に同調しそうにはあるが、ちょっと、引く。

これがほんと考えさせらるんですよ、野菜のこと

 ⇒FujiSankei Business i. 総合/【食再発見 変化のかたち】伝統野菜 消えゆく本物の味

 いまや野菜の主流は「F1品種(一代雑種)」。例えば、収穫量の多い品種と成長の早い品種を掛け合わせ、2つの特徴を併せ持つ新種を作り出す。品質や形をそろえることも可能になった。

 昔食った野菜じゃないし。
 昔見た八百屋の風景は消えた。
 考えてみると、魚屋の風景はまだ探せばあるけど。

ダルフール危機、依然進行中

 ⇒BBC NEWS | Africa | Sudan 'launches attack in Darfur'

Sudan's government has launched a major offensive against rebel bases in the far north of Darfur, two rebel factions have said.

 ⇒The Associated Press: Rebels say Sudan in new offensive in north Darfur

KHARTOUM, Sudan (AP) — Sudanese government troops and warplanes have launched an offensive deep into rebel-held desert areas in northern Darfur, rebel leaders said Wednesday.
 
Sudan's military declined to comment on the claim. A spokesman for the joint United Nations-African Union peacekeeping force in Darfur, Noureddine Mezni, said it was looking into reports of clashes but had no troops in the remote area and could not confirm anything.
 
Commanders from two rebel factions said government forces pushed into the El-Atrun area three days ago, near Darfur's northern border with Libya.

これは使える

 ⇒ぼくらのキスマークを消す方法 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

6. 転んであざを作ったと言う。
7. たくさん付けまくって、皮膚病と偽る。
8. 正直に白状する。

 伸びろぶくま⇒はてなブックマーク - ぼくらのキスマークを消す方法 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
 キスマークを消すにはこういう方法もある⇒不要なものを消す方法