2007-07-01から1日間の記事一覧

もひとつドーン

今日はドーンの日なのか。 釣られる⇒分裂勘違い君劇場 - まっとうな理屈の通じない女性と良好な関係を築く方法 すでに釣られている⇒はてなブックマーク - 分裂勘違い君劇場 - まっとうな理屈の通じない女性と良好な関係を築く方法 さてと。 まいったな。 こ…

今日のドーンとくるエントリーズ

まずはこれにドーン。 これ⇒女性の心ない言葉の暴力に殺された男たち[鬱文書注意] | 住 太陽のブログ ぶくまが120を越えてきたので、自分のぶくまが邪魔っぽいので抜いた。 ともあれこれは、未婚者(とはいえもう35歳ですが)の僕が、周囲の状況(諸先輩方…

久間叩きの人たちのどのくらいが

サンフランシスコ条約のことを知っているだろうか。 まあ、ウィキペディアでも味噌。 ⇒日本国との平和条約 - Wikipedia 会議前 日本国内では、主に左翼陣営が、ソビエト連邦などを含む全面講和を主張した。 会議後 1951年10月26日 衆議院が締結を承認 1951年…

それはすごいなアフィリ

それ⇒404 Blog Not Found:Amazonアソシエイト決算2007.06 毎月この調子で売れたら、まじでアフィリエイトで食べて行けるかも。 書評済みの本のタイトルをgoogleで引くと、たいていAmazonのページの次に本blogの紹介entryが来るようになりましたし、本blogで…

村長と村民、熊の子ソーニャの冒険物語

じゃないけど。 長⇒ARTIFACT@ハテナ系 - 小谷野敦氏の結婚報告を受けて非モテの人が裏切りだ!と言わないのはなぜか? 民⇒はてなブックマーク - ARTIFACT@ハテナ系 - 小谷野敦氏の結婚報告を受けて非モテの人が裏切りだ!と言わないのはなぜか? なんか絶妙な対…

増田的話題と隠匿されるべき疑問点

増田⇒http://anond.hatelabo.jp/20070630201719 この後、普段してることや、田舎の話や両親の話を聞いて嫌がられるばかりか、嬢に「こういうお店で働いているからってバカにしてるんでしょ!」と説教を受けるはめになりました。 それって落とせそうな気もす…

人文系学問でちょいと

⇒猫を償うに猫をもってせよ - 佐藤良明辞職 人文系学問などは、そう多くの人間がやらなくてもいいのだ。 ちょっと迂回すると、理系の学問というのは、初等のべたな部分は変わらないし、私が20代後半から30代にかけてやっていた回路設計関係なんかもべたな部…

曇天、日曜日か

湿度は高いなと、除湿をかける。が寝汗をかくほどでもない。 ぼんやりと、自分が年老いて今を懐古して、昔はてなっていうのがあって面白かったなとか呟いている……悪夢を見て、うへぇと思い、冷たいシャワーを浴びる。サンダルウッドの石けんの香りでオンマニ…

朝日社説 JR西事故―懲罰的教育が誘発した

この話はNHKのニュースとかで聞いた。ひどいもんだなとは思ったが、依然、それは誘因であって原因ではないでしょ、その操作ミスで脱線はしないでしょ、とか思っている自分がいる。が、自分が正しいと主張したいわけでもない。悲劇は悲劇だし、人災の側面は確…

朝日社説 香港返還10年―自由な空気を大切に

中国政府の慎重な対応が功を奏したのだろう。もともと、一国二制度は台湾との統一を想定したものだ。先に適用した香港で失敗できない事情もあった。 うぁすごい露骨なこと書くなと思うが、ここで罵倒とかしないことにしたので、これにて。 あわせて読みたい⇒…

読売社説 国会閉幕 「対決」演出の政治は不毛だ

国民は概ねそう見ているような気がする。それが票に結びつけばそれほど民主党は伸びないだろう。率直にいうと、民主党の混乱にも見える対応にはそれほど小沢は噛んでないないような気がする。いずれにせよ、結果がすべてだ。参院選の結果を見て考えよう。 と…

毎日社説 国会閉幕へ 安倍政権のもろさが見えた

日米安保改定など在任当時は批判が強かった祖父の岸信介元首相を再三例に出す安倍首相は「後世に評価されればいい」と考えている節もある。だが、それもまた、独り善がりというものだ。 いや、そうではないでしょ。政治家の孤独と限界をそれなりに身につけて…

産経社説 【主張】重要法案成立 評価したい首相の“覚悟”

民主党側が本当にその覚悟を決めているのなら、今後は小沢一郎代表と首相が直接論戦を交わす場づくりなど、与野党が国民の前で徹底討論する場面を数多く設けるよう努めるべきだ。それが参院選の争点や有権者の選択肢を明確にすることにもなる。 でも小沢にし…

日経社説 エコロジーとエコノミー 両立示す教育

余談だが、先日クロ現で、身近な昆虫の異変というのを見て面白かった。確かに異変はある。で?みたいな内容だった。赤とんぼがいなくなった、東京でクマゼミが増えた、で? その背景メカニズムも面白かった。エコロジーというのは昭和ノスタルジーかなとも思…

日経 春秋(7/1) : NIKKEI NET:社説・春秋 ニュース

来年8月の北京五輪の聖火がチョモランマ山頂を越えるため開発の流れは止まらない。昨年のきょう、青海省の西寧からラサまで開通した青蔵(せいぞう)鉄道は、中国のすさまじい西部開拓意欲の表れだろう。海抜3650メートルの天空の都・ラサは、迷宮の霊山では…