2006-11-18から1日間の記事一覧

〔LifeHacks〕線を引くだけで簡単にたし算を解く方法

未来の教育?

これを読んだ⇒【正論】梅田望夫 「IT革命」から「I革命」の時代へ-コラむニュース:イザ! 今の中学1年生が大学を卒業して社会に出るのは2016年だ。小学1年生ならば2022年だ。その頃に「私たちと情報の関係」はどうなっているのだろうか。そんな…

Philippe Kahnは最近どうしているかと思ったら

⇒フィリップ・カーン - Wikipedia ⇒Philippe Kahn - Wikipedia, the free encyclopedia ⇒Fullpower Technologies, Inc へぇ。 ⇒Fullpower Technologies, Inc - Pervasive Communications We were not meant to be chained to our computers in our Dilbert c…

型とかクラスとか

まあ、たいした話ではない。 当たり前のことだが、型のない言語っていうのは変数に型がないから、なんでも入るわけで、というあたりで……そういう変数を使いたいっていうことは逆にクラスとかあるとおかしくなってしまうわけだなと思い直す。のわりに、Javaの…

どうもピンとこない

世の中の話題も、ネットの話題も。 とか言っているのだが、Darfur危機はまた別の局面のようでもある。ということに未だ自分は関心もっているので、自分がそう変わったわけでもないのだろう。

いじめ問題がなくならない理由はそれが日本社会にメリットをもっているから

いじめが悪いとか表面的に騒ぐけど、いじめは単純に言えば多数の傍観者の権力ですよ。 傍観者を権力にしたてる学習システムが日本の権力の構造にすごいメリットを持っているから、なくなるわけなんかないですよ。 いじめというのは、学習性無力の学習の場で…

晩秋、歳を思ふ

俺は孤独に強いぞとか息巻いているのたのだがそうでもなさげ。 俺は偽悪を絵に描いたような人間とか自省しているのだが、ぽろっとべたな善人になることが最近あって、これって、老人の性向じゃないのとか思う。 っていうか、年寄りっていうのは、あれだ、意…

ログイン

ちと早いか。 晩秋だなぁ。

朝日社説 被害者認定 また広がった拉致の闇

朝日新聞がよく言うよとは思うし、いまだにこの程度の認識かとも思う。 またひとり、北朝鮮によって拉致されたと見られる日本人が増えた。 呆れているのでふざんけなとも言わない。 関連で。 極東ブログにコメントもらった。 ⇒極東ブログ: ブッシュ大統領と…

読売社説  [松本京子さん]「これも『北』の国家犯罪だった」

あれま。 また一つ、北朝鮮の非道な国家犯罪が明らかになった。 朝日と似たような出だし。まあ、こっちがましだが。 ただ、この問題を現時点で騒ぐのはマスコミ操作っぽい印象は受ける。

読売社説  [GDP速報]「景気持続へ欠かせぬ消費の回復」

企業部門の好調さが、次第に家計部門に波及し、景気拡大を支える。そんな政府・日銀のシナリオの実現が遅れていることが、一段と鮮明になった。 マクロ経済学がぁみたいにぶいぶいされるかたもネットに多いのだが、家計部門、その消費を支えるのは予想生涯所…

毎日社説 脳脊髄液減少症 早期救済へ積極姿勢示せ

これはそうなのだが、類似の問題もいろいろある。 これもひどい言い方なのだが、直せない病気というものがある。もしそうならどうしたらいのか。 これがもっと読まれるべきかと思う。 ⇒「 認められぬ病―現代医療への根源的問い: 柳澤 桂子」

毎日社説 APEC 経済安全保障の視点も重要だ

すごいな、台湾のたの字もない。

産経社説 特定失踪者 初の拉致認定を評価する

単純なところでわかりやすい。 松本さんは、北朝鮮に拉致された可能性を排除できない行方不明者を独自に調べている民間の「特定失踪者問題調査会」が「拉致濃厚」とした35人のうちの1人だ。特定失踪者の拉致認定は初めてである。 警察当局は調査会の情報…

産経社説 APEC閣僚会議 重層的な経済連携に意義

中国が主唱している東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国+3(日中韓)構想、それに対抗する形で日本とりわけ経済産業省が熱心なASEAN+6(日中韓とオーストラリア、インド、ニュージーランド)構想は、いずれも米国、そしてAPECや世界貿易…

日経社説 耳が痛いフリードマン氏の言

マネタリズムの泰斗、ミルトン・フリードマン氏が逝った。 切隊さんが日経社説を書くようになったかと……なわけない。 洞察力と先見性に満ちた言説は米英の経済政策に大きな影響を与えた。それはまた、ケインズ主義の影響を強く受けた1990年代までの日本の政…