日経社説 若者らの職探しの選択肢を狭めるな

 特に異論はないんだけど、若い時の仕事って考えてみるとその後の人生勉強の基礎みたいのがあるからある程度そういう観点から教育的な場にいたほうがいいかな。自分とかは失格者だけど、ある程度の年配層の人と触れて世の中や人生の色合いみたいなものを学べる職場というのがよいと思うけどっていうか、30年くらいまえのテレビドラマで描かれる世界ってそんなものでしたね。
 人間若いころに色恋でどんぱちやる人がいつの時代もあり、そしてそれで一生ばちばちやっているやくざもんとかとかとかあるけど、意外とそれはそれですんなり収まって市井にぽちゃんと生きている人たちがいたものだった。ええおっさんおばさんだけどどことなく色香というか深みがあって、ちょっと話を聞くと、えー命懸けで駆け落ちとかしたんだみたいな。そういう人が市井にぽちゃんといることで、なにか市井のそれなりのある根幹的な自由みたいなものが維持されていたような気がする。
 気のせいでいうと商売人に多かったような気がするし、団地とかと商売人が共存できる地域があったころはああいう世界があったな。いつごろ消えたのか。
 私が東京を出奔する15年前ごろだったか、銭湯の風景が変わった。いや風景じゃなくて銭湯のなかの人が変わったというか。20年くらい前だと銭湯にいくと、いい男がいた。いや日本人だから西洋的なよさじゃないのだが、なんか体がよいのだよ。女のほうはそれとなく湯上がりとかで見るのだけど、きりっとしているのな。微妙にエロいっていうんじゃなくて、なんかうまく言えないが。中年のオッサンオバサンに色香みたいなものがあったな。けっこうだめだめそうに見えるオッサンが裸でささっと風呂の身のこなしを見ているそれはそれで美しい所作だったりした。

産経社説 【主張】教員免許更新 資質向上へさらに工夫を - MSN産経ニュース

 教育問題には関心ないんだけど、ふと思ったが、教育こそもっと民営化して自由な生き方みたいのを広げるべきではないかなというか、教師というのは社会が自然に生み出す部分があるからそういう社会のもつ力を生かすほうがよいと思う。逆にいうと10年くらい教師やって教師が向かない人もいるわけでそういう人を他に転職させる仕組みとかあるといいけど。ついでにいうと、公務員こそワークシェアリングにすればいいのに。まあ、現実問題そうはいってもどうにもならないのは、国家というはこういうところが硬質だからな。だからこそ国家はできるだけ小さくしたほうがいいのに。

産経社説 【主張】後期高齢者医療 冷静に制度を理解しよう - MSN産経ニュース

 毎日新聞社説と似たようなものだけど。

 新制度は医療費の一定割合(当面10%)を高齢者自らの負担とした。医療費が高い都道府県ほど保険料も高くなる仕組みも導入した。少子高齢化で医療費はさらなる伸びが予想される。高齢者に応分の負担を求めることもやむを得まい。新制度のすべてに問題があるわけではなく、制度を廃止したところで問題は解決しない。

 結局どっかから取るしかなく負担者に近いところから取るのもそういう傾向というかそうしないと他の世代にしわ寄せがくる。この問題は前哨戦的なんだけどね。

毎日社説 社説:高齢者医療 広がる怒り 「うば捨て」にしてはならない - 毎日jp(毎日新聞)

 これなんだけど事前にわかっているのだから、きちんと報道してないジャーナリズムも責任重たいと思うのだけどね。

 国や地方自治体は高齢者の気持ちを全くつかめなかった。新制度が国会で成立して2年の準備期間があったが、制度の趣旨や保険料などについて分かりやすい説明がなかった。国会で新制度が決まれば、後はどうにでもなる、とタカをくくり、いきなり保険料の天引きに及んだ。当事者である高齢者の気持ちを逆なですれば、制度がうまく回るはずがない。

 身近な老人に話をきいたら地域差があるとか言っていた。

読売社説 自衛隊海外派遣 「平和協力国家」を目指すなら : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 その前に形骸化しているとは国連の敵国条項をなんとかして国連との関係をきちんとしたほうがいいと思うが。
 あれから4年半⇒極東ブログ: 日本はいまだ国連の「敵」である

朝日社説 イタリア総選挙―政治こそ新陳代謝がいる : asahi.com:朝日新聞社説

 20年足らずで5回も政権が交代すれば、政治は混乱するに違いない。日本から見るとそう思いがちだが、イタリアの有権者たちはあまり深刻に受け止めていないようだ。
 むろん、政権が交代しても低迷していた経済などがバラ色になるわけではなかろう。しかし、政治が行き詰まりを見せれば、総選挙で民意を問い、政権の担い手を変える。政治の新陳代謝である。その仕掛けがこの国に定着したのは間違いない。

 これってイタリア語にしてイタリア人に読まれたら極東にもイタリアンなジョークを回する国があると理解されるだろうな。

 自民党政権の耐用年数は過ぎたと言われて久しい。なのに、なかなか政治の刷新が起こらない。閉塞(へいそく)感を打破するのに必要と思えば、有権者はすかさず政権を交代させる。そんな政治が、ちょっと、まぶしく見える。

 日本語でも面白いし。ちなみに、日本も戦前はそんな感じ。

増田的な増田

 ⇒

あああああああ
勝ち組が羨ましいよおおおお
ポストがある奴が憎いいいいいいい
金がある奴が憎いいいいいいい
俺は何もねえ。あるのは糞どうでもいい大学の
卒業証書とバイト歴と運転免許証だけだ
うわあああああああああ

 イミージェットな対策はないし、一生そんなものかもしれないけど、っていうか、どっかで、30代半ばかな、腹を括るしかないかな。
 ぶ男でも腹をくくった男はモテるよと言ってみたい気がするけど、現代日本語の「モテ」の意味にはならないか。モテってちゃらちゃらした男女が誘蛾灯に誘われるようなものになってしまったし。
 そういえば学歴ロンダリングという言葉もネットとか見て知ったな。実態はけっこう昔からあったというか、親がしっかりしているとうまく采配させたものだった。
 とかとか書いているとなんか嫌われますよね。没るかな。ま、なんとなく載せておくかな。

どうでもいいといえばどうでもいいけど

 政治分野以外で外信から日本を見ていると日本ってほんとんど理想的な国だな、これでも。そして海外に出ている日本人がまたほとんど理想的。かつ文化もそう。これじゃ、なんか理由をつけて叩きたくもなるかなとか思えてしまう。
 幸せってそれが失われたときに気が付くものなんだろうけど。

こういう話も載せている朝日新聞

 ⇒asahi.com:仲間監視命じるメール - カウントダウン北京 - 北京五輪への道
 中国人って日本が日本人だと思うような感覚で中国人だとは思っていない。
 中国人は日本人とは違った意味で意外と倫理的というかそうでないと生きられない普遍的な倫理性をもっていて、そういうのに触れると日本人は過剰に親切だと惚れ込むけど、中国人は案外気にしていない。
 基本的に非西欧のどの国の人も近代化について日本のような独自の路線を取る余裕がないから理路正しく啓蒙的に説明すると理解してくれる。理解してくれてもアクションしてくれるとは限らないので、日本人は理解されないとか思うけど、それもそうではない。
 基本的に西洋人にとって国家とは作為の疑似物だし、アジア的な地域では国家とは他人事なんで国家とか民族との同一性は意外に少ない。そうは見えないこともあるんだけどね、民族性とかで。でも、実際にはその民族性というのは氏族と宗教性みたいなものの直接性だったりする。

ある意味フラット性のよさかな

 弾さんの⇒404 Blog Not Found:真実の苦さ - 書評 - チョコレートの真実
 またやっかみみたいだけど弾さんとか分裂君とかノンポリではないけどよき意味での市民的な人だから、イデオロギー的な枠組みそのものがうまく理解できてないっぽい。それでいいじゃんとか自分も思うのだけど。
 逆に某氏某氏某氏とかぜんぜん違うよっていうか、たとえばこの手の話題だとフラットじゃなくてズボット入って自己価値性と一体化してしまう。とかいうとほのめかしみたいだけど、傾向としてということなんで特にどのブロガーってことじゃないです。
 まあ、ブログの風景っていうだけのことだけど。(こういう風景はかつては見えなかったなとも。)

ブログを続けるための5つの注意点

inspired by 宴の支度 (1) ブログを続けるための5つの注意点 | Lifehacking.jp
 

1. テーマを絞らない

 絞ると無理が出てくる。自分の関心や気分で気楽に書いた方がいい。

2. フィードバックは生暖かく見る

 マジに見ていくと疲れる。世の中いろんな人がいる。

3. 他のブロガーを気にしない

 みんながダンコーガイになれるわけないっしょ。

4. ネガティブなことも書く

 っていうか、他人のエントリにネガコメはっているよりナンボかまし

5. 惰性で書く

 努力って実際にはけっこう惰性が本質だったりする。惰性で何がわるいんだよぷんぷん

うぁっこれはひどい

 ⇒Editors: Vital Vioxx Details "Manipulated", JAMA Editors Call For Clinical Trial Reforms, Alleging Vioxx Withheld Data On Deaths - CBS News

Two studies appearing in the Journal of the American Medical Association have prompted the journal's editors to call for "drastic action" to prevent drug companies from misrepresenting data from clinical trials.
 
The two investigations involve the pain medication Vioxx, which was taken off the market in 2004 after being linked to an increased risk of heart attacks and strokes among long-term users. The revelations are the latest to come to light from lawsuits brought by people who claimed they'd been harmed by Vioxx.
 
Researchers charged that the drug's manufacturer, Merck, withheld key data from Vioxx trials from federal regulators and misrepresented the Vioxx research. The JAMA editors agreed, but they added that the problems are pervasive within the industry and not confined to Merck.