腹筋運動でクランチもシットアップもあかん論の補足

 医学的にマギル博士の言っていることが正しいかというと、現状のスポーツ医学的にはグレー。
 こういう反論もある⇒To Crunch or Not to Crunch: An Evidence-Based Examination of... : Strength & Conditioning Journal

However, a cause-effect relationship between spinal flexion and injury in these athletes has not been established, and the ballistic nature of such sporting activities has little applicability to controlled dynamic abdominal exercises.

Based on current research, it is premature to conclude that the human spine has a limited number of bending cycles.

 基本的に、in vivoで、クランチとシットアップの危険性が明確になっているとは言えない、というのは言えるのだけど。
 この手のin vivo研究のスパンが問題になっているとも言える。このあたりは、30年くらい前のランニングから今頃膝をおかしくしているという傾向への疑問などもあり、どう評価していいか難しい。
 経験則的には、フルシットアップなどは軍のトレーニングにあったので、追跡調査をすればよさそうだが、母集団とトレーニングの監視の要員が規定できない。
 マギル博士の主張は、in vivoでは確定的ではないが、シミュレーションの示唆から、予防的に考慮したほうがよい。さらに言えば、代替トレーニングが提示されているのだから、それに切り替えたほうがよいとするのは、常識の部類だろう。(ただ、ボディビルの技術としてはあるかもしれないが、これはそもそも人間の健康とは関係ない。)
 先の論文で個人的に重要だと思ったのは、ここ。

For nonathletic populations, the risks of faster repetitions would appear to outweigh the potential rewards and thus a slightly slower tempo of approximately 2 seconds may be more appropriate with respect to maintaining spinal health.

After just 30 minutes of waking, discs lose 54% of the loss of daily disc height and water content and 90% within the first hour (95). For this reason, spinal flexion exercises should be avoided within at least 1 hour of rising.

 確定的なことはいえないが、シットアップはさておき、クランチでも少なくとも動きは2秒以上かけて、10分以内に抑えるべきだろうという印象はある。たぶん、いわゆるスロトレの4秒であれば、あまり問題はなさそう。ただし、回数より、持続時間と力の上手なかけ方が問われるだろう。
 SuperSlow的に10秒かけると、経験的にこれは、実質アイソメトリックスになるかと思う。であれば、他の体幹レーニングでも同じだろう。
 いずれにせよ、こうした背景の知識が必要になるので、注意は必要だし、ざっくりいって、マギル博士の注意は社会示唆としては概ね正しいと思われる。