毎日社説 社説:ガザ 「強制収容所」を終わらせよう - 毎日jp(毎日新聞)

 おや日本の新聞の社説にこの問題が出てくるのか。はて?という感じ。もちろん、出たほうがいいが。
 ワタシ的には⇒極東ブログ: ガザ状況メモ
 毎日社説をざっと読むと識者のようでもあるけど、ディテールの描写が妙に偏っている印象はある。

 ハマスをテロ組織とみなすのは無理がある。とはいえ、住民を飢えと困窮に追い込んだ責任は重大だ。ハマスイスラエルともファタハとも妥協せず武闘路線も捨てないなら、平和と安定への展望も開けまい。ファタハ出身のアッバスパレスチナ自治政府議長も責任を痛感すべきだ。パレスチナ人全体の幸福を願うなら、両者はまず指導部統一へ努力すべきである。

 ハマスをテロ組織とするのは無理という議論は、私も極東ブログでふれたことがある(極東ブログ: 国連がハマスに資金供与の疑惑?)が、そのあとの毎日の展開は、端的に言えば空論だろう。ハマスの最近の展開はかなりえぐい。
 ところで。

さらに考えてみたい。私たちはパレスチナの現状に対して、あまりに無感覚になっていないだろうか。

 それをいうなら、アフリカの現状はどうなんだ。もちろん、そういうバーターの提言ではいけないというのはわかってのことだ。しかし、アフリカのあまりの非人道的な状況に日本のジャーナリズムの関心の低さは特筆に値すると思う。

読売社説 マック判決 「店長は管理職」を認めなかった

 この裁判、いまひとつわからないところがある。結果に異論があるというのではない。

 原告の直営店店長によると、1999年に店長に昇進後の年収は、店長になる前の年収のピークを超えたことはないという。63日間連続勤務とか早朝から深夜までの勤務で、1か月の残業時間が100時間を超えることもあった。

 随分古い話だなということ。もちろん、裁判というのは時間がかかるのは知っている。当時の状況はこの裁判に至るディテールが見えない。

曇り

 雪がぱらつきそうだが、大したこともなさそう。
 昨晩は疲れ、一段落したところで食後小瓶のシャンパンを空ける。早めに寝たせいか、深夜目が覚める。未明かと思いきや2時。ありゃりゃと。どうも身体が冷えているのでぬくめているうちにまた寝た。夢を見た。村上春樹の小説を映画化したようななんか青春ドラマ。私が主人公らしいのだが境遇はしょっぱい。私の友だちに彼女がいて、彼らが画策して私に女性を紹介するという展開。自分の部屋で4人あつまってなんかたわいなくしていると、彼ら二人がじゃとか言って出て行く。友人の彼女が残された女の子にウインクしている(古い映像だな)。私と彼女が残るという展開。肌の黒いタイプの女性。昔のアイドルによくいたタイプだ。おでこが出ていて健康そうな感じの子。私は明るいタイプの女性は苦手なんだよなとか思っている。その後の展開は……自粛(ま、たいしたことにはならなかった)。
 明け方目がさめたが、6時半。

長島昭久議員、かく語りき

 ⇒外国人参政権について考える - 長島昭久 WeBLOG 『翔ぶが如く』
 私は、地方政治は、外国人参政権ありでええんでないのの人、だけど、そんな強い意見はない。長島さんの意見はあるティピカルな見解をまとめている感があるのでクリップ。そんだけ。
 そういえば。
 先日の外交スタンスのあれ⇒「政治ポジション外交編」やってみた - finalventの日記
 finalventが「グローバル指向のハト派」なんて信じられないとかいう感想もあったっぽいんだけど、いやはや、どんだけぇ。
 まあ、誤解もあり、理解もありかな。
 私は自分でいうとなんだけど、普通の日本人のポジションからはディスプレースメントが大きいのかもしれない、というか、古いタイプの人かもしれないので、私を疑うより、意見を別フレームワークで読んでいただいたほうがいいかもと思うけど。ま、どうでもいいです。

そんな感じはする

 ⇒検索オプション - 池田信夫 blog

グーグルのアルゴリズムが最近、少し変わったようだ。昔は妙に古いサイトが上位にランクされたが、最近は新しいものを優先するようになったらしい。

 新しいものが優先というより、クロールと評価がいよーーに速い。
 で、むしろ私の印象では、ある程度定見っぽい情報が上にきている。つまり、薄い情報やコピペ情報を抑制しているっぽい。
 おかげで、また極東ブログがさらに上向いているっぽい。
 っていうけど、エントリ書けよ⇒オレ

そういえばマグロの刺身

 マグロの刺身は嫌いではないけど、あまり食べなくなった。理由は、これ、違うな感が強いから。あと、沖縄でさすがに食い飽きた(種類が違うが)。
 でも、正月、魚屋が、正月はいいのを仕入れますよというので、予約して食ったら、おお!これがマグロの刺身だというが食えた。大トロはバターじゃないんだよ、この組織感しゃりっつ感。うまぁと思った。これが一生の最後のマグロの刺身でもいいやとか思った。

いまいちな増田的はてな

 ⇒2007年度β版「はてなーになるためのライフハック(笑)」
 いまいちキレがない感じがする。
 というか、はてなってそれなりにもう歴史があるのと、はてな村の回りに虚空間はてなコロニーみたいなものがあって、そのあたりの重力の影響が五次元空間を越えて、ぶくまに出てくる感はある。ってなヒストリカルサム的な確実性への配慮がないとかむなしく言ってみる。
 というか、往時のはてなーやある種先行性のある人はtwitterに移民、終了っぽい。
 でも、こんとこtwitter書いてないな、オレ。

オタクとか

 ⇒たけくまメモ : オタク第一世代の証言から
 私は自分はオタクじゃないと思っているし、他の人もそう思っているのだろうけど、あれね、ラムちゃんポスター飾って平野文のロックCD(っというのがあった)とか30代半ばまで聞いていたわけで、そういう先行性は若干あったか(五十嵐いずみ萌えとか)、よくわかんないけど、私の下の世代からいわゆるオタクが出てくる。そういえば、唐沢なをき、同い年だっけ、違った。
 先日、某ぶくまにBUNTENさんの気の利いたコメントがあって、ふとBUNTENのプロフをみたらPCSのIDがあった。ほぇ。どっかですれ違っていたでしょうか。私はACSのほうにさっさと移動したくちだけど。
 自分的にはniftyが始まったころ、もうBBSは終わったな感があったけど云々、まあ、それはでいいんだけど以下略。