今日の新聞各紙社説は…

 都議とアフリカ問題G8だろうか。あらかたは個別のとこで言ったので全体的にはなし。
 ある意味で現状ダルフール問題は鎮静化している。というのは、殺しまくったからだ。民衆の生活地域にヘリの空爆があってそれ以降の自治の対応しようとすれば内戦というわけだ。どう見てもスーダン政府による民衆虐殺でしかありえないのをきれいに口を拭った今のこの日本のジャーナリズムの光景はなんなのだろうか。
 戦争の悲惨、平和への願いとかいいながら、実は日本は日本の戦後で歴史を閉じ、それ以降の世界を見つめてはこなかった。
 ただ、この陰惨な自己欺瞞から自分が免れているわけでもないとは思う。そして、単純に倫理なりイデオロギーなりでいきりたっても意味はない。

●日経社説 都議選で進んだ二大政党化

 くだらね、で終わりかもだが、今回生活者ネットワークの動向を見ていると、民主に吸収される様子はわかるし、そのあたり、共産党のいきり立ちが目立った。という意味で、二大政党化でもあるのだろうが、現実には公明党のキャスティング・ヴォート化がすすみ、これが非常によくない。悪政党とかではなく、政策を暈かしてしまう機能として働き、実質的なところで特定の集団というか層の利益が浮かび上がるからだ。それじゃ日本はやってけないのだよという政治意識のない集団でもある。公明党批判をタメにしたいわけではなく、内部にはけっこうな学者もいるのだから、きちんと全体ビジョンを出していく政党になればいいのだが。

●日経社説 G8は自助努力重視のアフリカ支援を

 それはとりあえずはそうとも言えるのだが、なんか、机上論臭い。

 2日には世界十都市でアフリカ支援のためのロックコンサートが開かれ、首脳会議に檄(げき)を飛ばした。だが、アフリカへの関心が高まることはよいとしても、単純に額を増やせばよいというものでもない。

 偉そうにこくけど、とりあず、がんとAUにカネを落としてスーダン政府による虐殺を抑止する手だては打つべきだった。知らないのか、日経。

●産経社説 遺棄化学兵器 すべて旧日本軍の責任か

 このあたりは阿吽が必要だろうな。中国人の立つ瀬がないところに言葉で追い込んでもキレるだけ。ただ、言質の使い方は彼らのほうが上。

●産経社説 郵政民営化法案 早急に処理して新課題へ

 お、これは正論。よいぞ産経、たまには。

●毎日社説 DNA型情報 法制化して公明正大な運用を

 なんかいまいち焦点がぼけているのはなぜか。
 英国の現在の動向などにもふれず、日本ローカライズな問題にしているのも、はて。
 ま、背後は、警察というか警察国家の問題があるのだろうか。よくわからん。

●毎日社説 都議選 民主党にも風は吹かなかった!

 こ、これもなぁ。
 争点のない選挙になんの意味があるのだ。正確にいえば、争点を作り出せない政党になんの意味があるのか。

●読売社説 [郵政法案採決]「政党の責任ある姿勢が見えない」

 なんか、こー、腰の定まらないこと言うよ読売。
 というか、小泉による自民分裂というか、そこまでなくても解散にびびってるのではないか。こういうのもなんだかな。

●朝日社説 アフリカ支援 お祭りで終わらせるな

 あーむかつく。

 経済だけでなく、平和を定着させるための協力も欠かせない。内戦後も混乱が続くスーダンが典型だ。アフリカ連合(AU)が始めた地域的な取り組みを先進国が支援する。そんな協調の枠組みをもっと広げる必要がある。

 なんのことはない中国様の顔色伺ってダルフール問題を内戦構図に埋没させてやがんの。スーダン政府による民衆虐殺をネグリまくりやがって。

●朝日社説 民主党 一息つく場合じゃない

 このところの朝日新聞民主党への先輩風誘導はだいぶ醜い地点にまできたなと思う。都議選予測も主張にずらしこんだわけだが。対公明ならわからないではないが、対自民なのだろうか。おまえら古過ぎ。

追悼楊名時先生

 ⇒楊名時氏死去/日本健康太極拳協会最高顧問
 先生に直に太極拳を習ったことがある。とりまきのパフォーマンスがなんだかオカルト臭みたいなぼけぼけ感を漂わせるなか、先生の模範演技には、武道の骨格があった。
 もともと24式は楊家のものだが、中国政府の指導のあれと、楊名時先生の本格は違っていた。先生はあまりかたらなかったが、本当の楊家の本質を伝えようとしていたのかもしれない。が、そこは、なんというか、テッテ的に中国人なのか、あせりはなかった。高弟がぼけぼけ感を漂わせても泰然としていた。批判はなかった。
 もととも先生は、日本に政治を学ぶために来たのだった。
 ふと思い出すに奇妙な感動に打たれるのだが、先生は私にあえてそのことを答えてくれたように記憶する。私が不躾な質問をしたわけでもなく、ある種の心中を察しておられたようだ。
 光圀が朱舜水に指事したのはああいう感じだったのだろうか。
 楊名時先生は偉大だったか。
 そこはよくわからない。夢破れた人生でもあっただろうが、それなら舜水は夢破れただろうか。
 中国人にはかく底知れぬ偉大なというか深みを持つ人がいる。それが特にどうということなく、また漢籍の臭みもなくその本質を実現していることがある。その秘密が私にはわからないが、それが聖人の道というものでもあろうかとも思う。
 深く哀悼するし、日本にこれを伝えてくれて、ありがたく思う。

ネタ論の続きみたいだが…

 昨日、こう書いた。
 面白いネタというのは、「ぶくまの注目のエントリから人気のエントリを引いた差分でそれが半日程度で一定数の飽和をもっているものだろうなと思う。」
 だいたい10名以内でそして1日で減衰するのだろう。
 2日経つと、いつの時代のこと?ということになる。
 このあたりの速度はまことに困ったものでもあるが、それはさておき。
 続きみたいに思ったのは、だ、…
 こうして兎のウンコみたいにころころと放置されるために、どこにネタのコアというかコア集団というかコアな意識があるか見えるづらい。
 な・の・だ・が。
 これらのころころ残滓のキーワードを連携していくなり、関連づけていけば、謎のブログコア集団ことサルムング友愛団の活動は明らかになるだろう。
 モヒカン族に対抗してサルムング友愛団を作るか。
 な、わけがないのが秘密結社の所以なのであった。

ちょっとだけ…

 ガ島通信さんへの言及はあまりしないことにしているのだが…
 めたぶくまで⇒はてなブックマーク - ガ島通信:ジャーナリスト・山岡俊介氏宅放火
 違和感というのでもないのだが、ちょっと変な感じがした。
 このあたりの心情をすらっと出してくるところがガ島通信さんのよいところなのだろうし、そうなんだよねと言われると、ちょっと言葉に詰まるというあたりで、ガ島通信さんへの言及はあまりしないことにしているのだが…
 コメント欄にれいの黒崎が現れているのだが、率直にいうと、彼のコメントに共感する部分はある。

ネタを利用した、良心の宣伝でしかないでしょう。

 ま、そういうことでもあるというのは否定しづらいし、その「良心」がするっとブログに出てなにが悪いとかと言われると悪いわけでもない。ただ、ガ島通信さんのブログがそれほどマイナーでもないし日経BPサイトでゼニもろて書いているプロであるあたりが、ある屈曲の印象を起こしているだけかもしれない。
 この手のことはメタでは書きづらいのは、オメーさんはど?というのがある。たとえば、先日の罵倒者はこの黒崎だったかもしれないみたいな(違うだろうけど)。ただ、しいていうと、ブログのある種の影響力の自覚と表明について、黒崎がきちんと突いている部分はあるのだけど、先日の罵倒者さんはなんか論理的にわけわけめな部分が多すぎた。
 話戻して、なんだかんだ言っても、この問題を騒いじゃえということで、山ちゃんを守ることにはなるかもしれない。
 余談というか言うべきじゃないのかもしれないけど、この放火の香具師っていうのは、山ちゃんを舐めていたのか。そのあたりのクオリティが鉄砲玉の所以か単に舐めていたのか。舐めていたとすると、これは逆手を取られる。
 あーそうだ、問題は、メジャーなジャーナリスト(サラリーマン・ジャーナリスト)が結局山ちゃんを守るわけでもないのだよな。
 このあたり、コータリは偉いなと思う。どう偉いかは割愛だが。

伝言ゲーム

 もとネタはこれ
 Published: July 5 2005 03:00 | Last updated: July 5 2005 03:00
 ⇒MoD plans Iraq troop withdrawal

The Ministry of Defence has drafted plans for a significant withdrawal of British troops from Iraq over the next 18 months and a big deployment to Afghanistan, the Financial Times has learnt.
 
In what would represent the biggest operational shake-up involving the armed forces since the Iraq war, the first stage of a run-down in military operations is likely to take place this autumn with a handover of security to Iraqis in at least two southern provinces.

 伝言ゲームの開始は共同から。
 これ(12:34)⇒イラク駐留軍、英国防省が半数撤退案・英紙報道

5日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、英国防省が来年4月までにイラク駐留英軍の約半数を撤退させる計画の草案を作成したと報じた。英軍管轄の南部4州の治安が比較的安定していることが理由で、同紙は今年秋にも4州のうち少なくとも2州で治安権限をイラク側に移譲する可能性があるとしている。

 朝日が釣れる。
 これ(15時39分)⇒英国防省、イラク撤退を計画 英紙が報道

 英国の国防省イラクからの英軍の大規模な撤退を計画していると、英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)が4日報じた。外務省などによると、英軍は現在イラク全土に計約8500人を派遣している。同紙によると、撤退は今後18カ月以内を予定しており、ほぼ同時期にアフガニスタンへの大規模な派遣を計画しているという。

追記
 共同の短い版⇒英軍が大規模撤退案と報道 自衛隊に影響も

 南部4州には自衛隊が駐留するムサンナ州が含まれるが、同紙は2州を明示していない。英国防省は、何も決定していないとしているが、実際に英軍の大規模削減が実行されれば、12月に期限切れとなる自衛隊の派遣延長をめぐる議論にも大きな影響を与えそうだ。

 で、終わる。

ぽっどかーすてぃんぐ…

 やる気なし。
 やる意味なし。
 なのか?
 この日記をポストしても洒落にもならん。
 極東ブログなおわろし。
 意外にぶくまとか読み上げたらおもしろいかも。
 …試作してみた。つまらんかった。

はてなQ 韓国の学校でのいじめの動画を拾いました。

見てみたのですがあまりにひどいのでどうして同じ人間としてここまでできるのか理解できません。(http://www.geocities.jp/darkcom_goldman/ijime.wmv)このいじめの心理についてご意見をお寄せください。

 本気で殴っているのではないように見えた。
 こっちのほうが陰惨に思えるが
 ⇒暴力サークル『一陣会』から逃れる方法…転校、故意の犯罪など

はてなQ バリ島のツアー最安値を探して下さった方に100ポイント差し上げます。

条件は・・・
■大人2人、11歳の子供1人
■買い物に便利で。夜にあまりにも静かなところは不可です。
■往路は直行便指定
■日程は9月終わりから10月はじめくらい
■子供料金半額のもの
■ホテルよりヴィラ優先でお願いします。

 ヴィラってなんだろ?
 現地ではバンガローとか言っていた。ウブドで一軒借り切って一日5千円しなかったような。チャンディダサだと一軒3千円くらい。
 オージーとかがごろごろしていたが、日本人はあまりいなかった。
 もう10年も前なので、最近はどうだろう。