2007-09-22から1日間の記事一覧

そういえばぶくまができたころ

もともとこの日記って、現在のぶくま的なメモに使おうかなと思っていた。 でも、ぶくまができたんで、どうしようかと思っているうちに、なんとなく、こんなスタイルになった。 ほいで、twitter。 140文字以内で言うことだったら、twitterでいいんだし、って…

増田的評価に追加したい

⇒タバコへのスタンスを分類してみる タバコ人ってさ、下水口にぽとんと捨てる人大杉。 ってか、そこに捨てるもんだ的行動をしている。 で、下水口のスポットって決まっているから、見ていると、キャベツ畑にモンシロチョウがあつまる見たいに定期的にやって…

けっこうそだね的増田男性観

⇒彼氏にするなら 理系の人は、案外感情的になる人が多い(自分自身は感情的になっているとは露ほども思っていないようだが…)。対話も出来ない。ただ自分の主張を繰り返し押し付けるばかりで、相手の話を聞こうとはしない。 文系の人は、その時その時で話し…

アク禁のこれね

⇒大石英司の代替空港: 眠る猫 昨日、常連の方から、書込が出来ないのですが……、という報告があって、検索してみたら、大手プロバイダの同じIPアドレスで、名無しさん、ハンドルありの方を含めて3名の方が表示されました。別に複数のハンドルを使い分ける…

つまり速度の問題か

コミュニケーション速度の問題だろうか、マシンの制約というより。 ちょっと考えると、普通の会話って言うのは、速度がマシンより上がるかのように見えるけど、リアル会話っていうのは、基本的に、A氏くっちゃべる、B氏聞く、でないと成立しないわけで、A…

twitterとはてダの使い分けがよくわからん、自分的に

⇒Twitter / finalvent: っつうかあれだね、はてブとかブログの悪意とかってどう対... とか、twitterに載せるなよ、長すぎるだろとかコーション食らった。 ま、たしかにそうだな。 I should do twittingだよな、in short words。 ケータイのコミュもそうだけ…

これってすげーと思う私は無知?

⇒asahi.com:コスモ石はIPICとの業務・資本提携を高評価し急反発 - 東洋経済兜町特捜班 - ビジネス

twitterのblock

⇒Twitter / m_um_u: 「block」は閲覧切りって感じみたいですよ。foll... なるほどね。といいつつ、まだよくわかんないけど。

三原じゅん子って子役のときしか知らなかったが

⇒三原じゅん子とハッピハッピー。が23日に離婚届を提出へ : SANSPO.COM > 芸能 っていうことか。 子供のない人だったのかな。

快晴 ログイン

なんか奇妙に静かな朝。これで9時から突然あちこち運動会音楽ってなしにしてくれよな。 天気図は、こりゃもう夏だな。と思いつつ、風は涼しい。 昨日、twitterの調節で、ケータイだけではできず、ちょこちょことPCに戻る。まあ、だいたい調節は終わった、…

朝日社説 「踏み字」強要―警部補起訴で幕を引くな

「お前をこんな人間に育てた覚えはない」と書かれた紙に父親の名前。「早く正直なじいちゃんになってください」に孫の名前。それぞれの紙を、足首をつかまれて無理やり踏まされる。想像しただけで、おぞましい。 朝日がこう書くのは違和感ないし、それが普通…

朝日社説 基準地価―地方が元気になるには

こういうコラム書きたい気持ちはわかるけど、現実は地域は活性化しないよ。美しい話語りが結局現実を変化させない、つまり、悪化させるのだ。そういうの日本人好きだよな。

読売社説 保険料横領 年金不信は自治体の責任も重い

まあ、一度お掃除してみるのもいいかもしれないな。

読売社説 総裁選討論 新政権発足へ準備は整ったか

放言モードな、福田政権が短命だ予言はできないけど、長命ってことはありえないよ。だから、総裁がどうというより国家プランをどうするんだというか、危機シナリオへの対応をしないと。

産経社説 【主張】年金横領 膿出し切れずに再生なし

「過去のことを『こんなにありました』とほじくり出す気はない。どこまで答えるかは、こちらの問題。不祥事の中身を公表することが社会保険システムへの国民の信頼を確保することにはならない」 どうして「こちらの問題」なのか。横領されたのは国民の老後を…

日経社説 ついに始まった電機再編

電機業界の再編機運が急速に高まってきた。シャープはパイオニアに14%出資し、デジタル家電の共同開発に取り組む。中堅のケンウッドと日本ビクターは経営統合で基本合意した。事業売買も活発で、京セラは三洋電機の携帯電話事業を、東芝はソニーの先端半導…

日経社説 春秋(9/22)

飯炊きなんてさっとやろうと思ったら30分で足りる。しかも、手をかけるのは研ぐところと吹いて5分待つだけだけだから、手間としては8分くらいなもの。 昭和の時代はそれもできないということだったし、なぜそうなのかといえば、まあ、放言で言っちゃうけど、…