いつになく世界は静か

 外が妙に明るい。快晴のようだ。天気予報では今日は暑くなるという。そんなものか。そういえば連休だったな。いわゆる行楽地を避ければ、意外と街や書店は静かなので、なんとなく今日は一日を過ごすのだろうなと思いつつ、こんな日はしばし日向ぼっこのようなようなことをするのが学生からの常だったなと思う。

産経社説 【主張】「親学」 親の教育も緊急の課題だB

「親学」という耳慣れない言葉が注目されている。若い親たちに子育ての知恵や楽しさを学んでもらい、家庭教育の重要性を自覚してもらおうというものだ。政府の教育再生会議も親学を進める緊急提言を検討している。

 おやまあ。

cover
Parent Effectiveness Training: The Proven Program for Raising Responsible Children: 洋書: Thomas Gordon
 日本では親業とか訳しているのか。
 ⇒親業の定義
cover
親業―子どもの考える力をのばす親子関係のつくり方: トマス ゴードン,Thomas Gordon,近藤 千恵

毎日社説 ジェネリック薬 単に「同じ」では説得力がない

 ほえぇ、変な弾。どうも毎日はなんかの利害関係で発言しているっぽい。
 で、この問題だが、よーするに医者は不安ということではないか。ジェネリック薬を日本の医者が信じていないのだと思う。なのでそこに絞ってちゃんと足で稼いだ記事を書くといいのに。

ジェネリックを「基本」とするよう処方せんの書式を変更するアイデアもあるが、それだけでは患者らの不安が置き去りにされかねない。信頼性の確保が先決だ。

 これはタメで書いているのだと思う。毒性や製造法の問題がなければバリエーションのリストを患者に渡すといい、というか、ふと気が付いたけど、薬剤師が蚊帳の外みたいだな。

読売社説 三角合併解禁 外資の攻勢を恐れ過ぎなくても

 これなんだが、三角合併は実は外資に限定されていないので、どうやら国内同士の活用が先行し、それにつられて外資がどどっとという筋書きかも。

朝日社説 日米経済―地球環境で協調の実を

 そういえば、いまだにきっこの日記は快調に飛ばしているのだろうか、最近、とんと見てないが。と思ったのは、今でも、米国牛肉は毒だ、日本政府はどうした、みたいなことを言っているのだろうか、と思ったのは、こないだの韓米FTAで骨付き牛肉がスルーになったのではなかったか。韓国がマジーときっこさんてネグるんですよね以下略。
 参考⇒米韓FTAが合意 自動車・牛肉の関税撤廃|朝鮮半島|国際|Sankei WEB

 一方、韓国は米国産牛肉に関して歩み寄り、これまで認めてこなかった骨付き肉も、国際貿易事務局のBSE(牛海綿状脳症)評価の結果に基づいて輸入する。

朝日社説 バイオ燃料―上手に育てたい

 これは背景知識があるので、朝日新聞のいやらしさが透けてわかった。
 参考⇒極東ブログ: このところの穀物高騰など
 レスター・ブラウンを引くまでもなく、これはグローバルな対中戦略でもあるのだし。あとべたに水問題だ。
 朝日も中国様に阿っていないで、中国様が悲鳴を上げる前に水問題を考えてみたらどうなのだろうか。

自省録云々

 ⇒断片部 - ユウガタ

grgr56 『自省録を「愛読書」にあげる日本人の少なさには驚かされることがあります。学校で教えるべき書物の上位に位置するべきと思うのに。』

 参考⇒finalventの日記 - 「ブログは始めてみたが、もう何を書いてよいのか分からない」と悩んでいる人のための三冊
 これって偽書説があるはずだが、最近はどうだろう。
 英語では「諸瞑想」⇒Meditations - Wikipedia, the free encyclopedia

散策して

 温泉。(ただし、熱いのは入れないのでぬる〜いやつ。)
 なんか人が混み出したので、早々に引き上げる。
 ITMSで、アッコちゃんと小田さんの「中央線」があったので落として、iPodでしんみり聞く。

cover
はじめてのやのあきこ: 音楽: 矢野顕子,槇原敬之,糸井重里,小田和正,MIYA,岸田繁,YUKI,井上陽水,忌野清志郎

{{小|中}学|高}校の思い出

 特に思い出したいくないというか略。
 でも、ぼんやりと思い出すことが、あったな。
 小学校のとき海軍経験の先生がいた。戦争体験はのらくろみたいに滑稽な面もある。
 中学校のときGHQ経験の先生がいた。教える英語は下手くそだったが経験で覚えたっぽい英語だった。
 高校のとき広島で被爆した先生がいた。在学中にそれが原因で死んだ。すげー泣いた。

なんか初夏みたいだな

 ふらっとどこかの遠い街でビールを少し飲みたくなるような。
 なんか海がちと懐かしい。
 港町もいいなぁ。あの機械油と魚のすえた臭い。電灯の明かり。犬の声。

cover
リアリズムの宿―つげ義春「旅」作品集: つげ 義春
 でもビアガーデンというのは苦手だな(外国のみたいだったら少し好き)。
 酒もあまり飲めなくなっちゃたしな。
 そういえば温泉も、昔みたいに熱いのは入れない。ぬる〜いやつ。
 まあでも、なんか、済んだことは済んだことだし。
 カレンダーをみたら今日は月曜日。そりゃそうか。
 そして明日は5月1日か。
 メーデーかぁ。今でもメーデーとかあるんだろうな。
 ちなみにカールマルクスが生まれたのは5月5日。
 どうでもいいけどね。
 どうでもいいんだ。
 なんだかポエムになってきてしまった。
 くだらねぇ週刊誌買いに夜の散歩に行くべ。