はてなをよく表現してる鴨

 ⇒はてなについて私が知っている44の事柄

 via id:yasai:20050415:1113578322
 これおかしいぃ。

【そ】 村長
 はてな内部に無数に存在する各種コミュニティ(=村)内に於ける最高権力者。意外と100傑の内部に少なく、外部の死角的ポジションから村民を統べている影の実力者であるケースが多い。

【む】 無政府主義
 「はてなダイアリー日記」に目を通さず、はてなからのメール・マガジンも未読のまま削除し、日に日に追加装備されていく新機能に一切の関心を示さない唯心論。往々にして回顧主義へ陥りがち。

今日の新聞各紙社説は…

 憲法問題は関心ない。9条に追加項をつければいいだけだと思う。
 毎日のアフリカ話が脱力。総論から入るとただ、旧来の日本的善意みたいなところで終わるだけ。というか、端的にダルフール問題と日本の関わりと取り上げるだけでも、アフリカ問題の現在の相貌が見えてくるはずだ。意外に重要なのは、AUの軍事力かもしれない。

●日経社説 懸念されるEU財政規律

 これはそう悪くない社説。問題は、私が政治に関心があるせいか、ようするにその経済問題がどう政治に波及するか。つまり、EU憲法が沈没するか。
 米国はすでに沈没と見ているのではないか。最近、ぬるいし。

●産経社説 反日デモ 中国リスクの本質に目を

 高校生の作文みたいだな。

●毎日社説 アフリカ支援 日本も長期的な取り組みを

 情けないレベル。社説では難しいかもしれないけど、ケーススタディをふまえて総論を書けよ。コートジボワール問題とか、ダルフール問題とか。AUとか。

●読売社説 [シベリア抑留]「『北朝鮮移送』の全容解明を」

 ま、それはそうだけど、ロシアとの友好も深めなくてはいけない。

●朝日社説 日中会談 まず投石事件に決着を

 こんなところかな。海外の論評だが、どっちかというと、朝日の言い分より、中国批判に見える。ブレマーブルマが言っているが、日本が謝罪とかしても事態は変わらないし、教科書問題については、中韓が民主主義をわかってなさすぎ。というか、民主主義なんてわかりたくもないのだろうから、しかたない。

●朝日社説 憲法調査会 集約することの難しさ

 特に異論もないがそう言ってどうするみたいな話。ただ、朝日も改憲反対とは言えなくなったのだなという空気はわかる。

それって原典と違うのでは…

 ⇒MSN-Mainichi INTERACTIVE 記者の目 反日抗議デモ=成沢健一(香港支局)

 「憎しみは憎しみによって止(や)むことはなく、愛によって止む」。インド洋大津波の取材で1月にスリランカを訪れた際、ブッダの言葉を知った。51年のサンフランシスコ講和会議の席上、当時のセイロン蔵相で後に大統領になったジャヤワルデネ氏がこの言葉を引用し、対日賠償請求を放棄した。世論におもねるのではなく、長期的視野で世論を導いたといえる。

 記者の勘違いというものではないのだろう。つまり、ジャヤワルデネをそのまま受けているのだろう。
 ただ、出典はダンマパタではないだろうか。とすると、原典とは違うように思うが、どうだったか。ダンマパタだとこういう「愛」の用例はないと思うが。
 とググルと、やっぱそうだ。
 ⇒ムッタ・デーヴァ日記2002年9月中旬【サイト半跏思惟】

五 実にこの世においては、怨みに報いるに怨みを以てしたならば、ついに怨みの息(や)むことがない。怨みをすててこそ息む。これは永遠の真理である。

英訳では「愛によって」となっているが、原語(パーリ語)では「アヴェーレーナ」(アヴェーラによって)となっている。ヴェーラが「怨み」というような意味であるから、アヴェーラはその否定形で、「怨みがない」というような意味になる。

それでも反日暴動……ってことは狙いは胡錦濤でしょかね

 ⇒中国反日デモ:封じ込めの中、暴動再発 公安当局に衝撃

 16日に再演された過激デモは、これら通達が「無視」されたといえ、デモの頻発は反日機運の中国全土で高まりを示すとともに、指導部の統治能力への疑問につながる可能性もある。

 それが狙いなんでしょうが。

なるほど、ひとまず終わったか…ホリエモン騒ぎ

 ⇒Sankei Web 産経朝刊 ライブドアのニッポン放送株 フジに全株売却 和解調整案 業務提携を委員会協議(04/16 05:00)

 なるほど、これで一件落着…とまではいかないが、ひとまず終わった、と。

しかし、ライブドア内部にはフジテレビに対して役員を送り込むことを要求するなど強硬論もあり、事態は流動的な部分を残している。
 調整案によると、ライブドア本体が保有するニッポン放送株約17・6%(発行済みベース)をフジテレビ株と交換する。これにより、ライブドアが持つフジテレビ株は6%前後となる見通し。ただ、フジテレビ内部には株式交換に対する反対も根強く、今後再検討される可能性もある。

 北尾ってなんだったんだろう?
 毎日は⇒ライブドア:フジテレビと来週にも和解

 いずれにしても、帰りの駄賃は出したわけだし、それなりにフツーってことでもあるのだが、さて、ブログのネタとするには、おもろない、ってか。

はてなQ 【食用の花】以下の条件にあてはまる植物の名前を教えてください。

・花のつぼみ
・紫色の花が咲く。形はアザミみたいな感じ
・どこかの国のお姫様が好んで食べていた
 (嫁入りの時にわざわざ持参していった)
・しかし味は大しておいしいものではない
・調理方法もけっこう面倒
 
関連書籍の紹介なども大歓迎です。
どうぞよろしくお願いします。
※無効URLの回答はなるべくご遠慮ください

 それって、あれに決まっているわけだが。(Carciofo)
 この手の話は↓これが面白い。吉田よし子先生の本は、どれも面白い。
おいしい花―花の野菜・花の薬・花の酒



著者:吉田 よし子

販売:八坂書房

価格:\1,890

媒体:単行本(ソフトカバー)



通常4日間以内に発送

ダイエットの常識なのか非常識なのか、まぁ…

(1)ご飯など炭水化物を食べると太るの?
 ご飯はGIが高いのでそればかり食べると血糖値が上がりやすく、結果、太りやすくなると言えないこともないが、副菜と一緒ならそれほどでもない。とすれば、あとは総カロリーの問題。ちなみに、「炭水化物を減らすと初めは水分が排出され体重は減る」なんてことはない。ケトン体の分解は炭水化物がほとんど摂取されないという状況でないと起きない。
(2)ブラックコーヒーだったら何杯飲んでも太らない?
 コーヒーはカフェインを含むのでダイエットとか以前にそんなに何倍も飲むもんじゃない。しいていうと利尿作用があるので、水の分だけ減量するかもしれないが、健康にいいもんじゃない。ちなみに、コーヒーはカリウムを多く含む(参照)ので「コーヒーはカリウムを追い出して塩分は体内にとどめる」なんてありえねー。
(3)油を摂ると太りやすいが、植物性の油だったら太らない?
 カロリーはどちらも同じ。ただし、植物性油の多くはn-6系の脂肪酸(リノール)が多く、n-3系とのバランスを崩しやすく、炎症体質になりやすい。n-3系はダイエット効果が若干あるらしいので、その点から言えば、植物性油もあまりとらないほうがよいかもしれない。酸化については、植物性油だから酸化しやすなんてことはないし、in vitroの酸化とin vivoの酸化は同列に論じることはできない。
(4)サウナ風呂を利用するとやせられるか?
 減量という点では減量するかもしれない。
(5)リバンドを繰り返すとやせにくくなる?
 ヨーヨーダイエットは健康によくないという研究がある。それが痩せにくさを示すかはわからない。
(6)砂糖と油では砂糖の方が太る?
 同カロリーなら、鉄1kgと綿1kgを比較するようなもの。砂糖はGIがそれほど高くはない。油もGIは高くはない。
(7)朝食はしっかり食べた方がいいの?
 しっかりの意味にもよるが、脳はブドウ糖をいわば燃料として活動するので、朝食でブドウ源がなければ午前中の頭脳はぼんやりする。たんぱく質は特異動的作用が大きいので、朝食にしっかりたんぱく質をとらないと冷え性になりますよ、と小一時間。
(8)白米よりも玄米の方がダイエットに適している?
 GIの点からは玄米のほうが優れているが、食事は単一なものではないので単純に比較はできない。総カロリーのほうが重要。なお、玄米に含まれるフィチン酸は「体内の重要なミネラルを体外に追い出す作用」があると見られていたが、実証的には確認されていない。

……以下、略。

高田渡(56歳)死去

 ⇒Sankei Web 文化・芸能 高田渡さんが死去 60年代フォークの中心(04/16 12:31)

 死因はなんだろ。追記 脳膜炎とのこと。間接的には酒でしょうが。

4月3日のライブの後に釧路市で倒れ、同市内の病院に入院していた。

 オマージュ

 増税は全然考えぬ 年内増税は考えぬ
 当分増税はあり得ない 極力増税は抑えたい
 今のところ増税は見送りたい すぐに増税を認めない
 
 増税があるとしても今ではない なるべく増税は避けたい
 増税せざるを得ないという声もあるが 増税するかどうかは検討中である
 増税も避けられないかもしれないが まだまだ時期が早すぎる
 
 増税の時期は考えたい 増税を認めたわけではない
 すぐに増税はしたくない
 増税には消極的であるが 年内増税もやむを得ぬ
 近く増税もやむを得ぬ 増税もやむを得ぬ
 増税に踏み切ろう!

今日の反日デモは、かなりひどそう

 ⇒上海の日本総領事館、デモ隊の投石でガラス割れる

領事館周辺では正午前に突然、携帯電話が通じない状態となり、現場で取材しているメディアはデモの状況を外部に伝えられなくなっている。

 マナーモードってか(ってツッコミはおやじ杉)

北京の現地ブログはリアルだなっと

 ⇒北京は緊迫の中にも一応平穏(速報:16日北京時間正午現在)

つまり、デモ参加者の増大と中国当局が死守すべき天安門広場での集会を阻止することが可能になるわけです。

 しかし、天安門には恐くて入らないのでは。

日本人は識別できない

 なんども繰り返しているようだが
 ⇒asahi.com:反日デモ、気をもむ邦人 外出控え、中国語で会話 - 国際

 屋外ではなるべく中国語を使い、日本人だと分からないように努めている。それでも、タクシーの中や外食中に日本人から携帯電話に連絡が入ることもあり、「生活しにくくなった」という。

はてなQ 自分の中に潜む悪意に気がついたとき、それを強く否定しますか?それとも許し受け入れますか?また、そのときの葛藤は大きいですか?

 おもしろい問いだな。
 自分については悪意というのはあまりない。
 怒り、嫉妬、侮蔑という感情に気が付くとき、動揺というわけでもないが、心を見つめる。基本的に、弱さ、醜さを保護しようとする欺瞞が存在しているからだ。
 それらを克服したいかというと、それほどでもない。
 問いかけの文脈でいうなら、受け入れる。葛藤はそれほどでもない。
 あと、歳を取ると人との距離を自然に置くので、そういう対人を契機とした感情自体を避けるようになる。
 ああ、「許し」というのは、またそれとは違った次元の大きな問題だ。表層的な心では、私は私と関わり私を傷つけた人の大半を許している。というか、そうした文脈でこいつは許せないというのは、ほとんどない、ぁ、ゼロではないか。
 面倒なのは、心の底で許しているわけではないのだね。特に、恋愛のような感情があった場合だ。なんとなく思うのだが、心の底で許したとき、その人々への想いは消えてしまうのではないだろうか。それがなんというか普遍的な他者から照射されるありかたが、成仏とか涅槃というものかもしれないな。
 心の底…と書いたが、実は、こうした心の底の部分というのは、多分に、肉体のように思える。露骨な話だが、人間の心の底=肉体の根幹的な感性、その部分で他者と交わると、意識の底に澱のようにいろいろな他者のなにかがたまるような気がする。

心、他者というものの経験…

 難しい話ではない。
 よくわからないのだが、宮台真司だったか、昨今の若者の恋愛を、過剰流動性とか言っていたように思う。洒落なんだろうとは思うが、そのあたりの感覚は、自分にはあまりわからない。
 なんとなく思うのは、恋愛経験のようなものを数量化しているのではないかな、と。
 それと限らず、自分の二回りくらい(12*2)下世代だと、なにか、世界が数値化されているような感じがする。記号化というのだろうか。あまりいい比喩ではないが、タンポポが咲いている。私は、なんとなくタンポポをただ見つめていることがある。もちろん、タンポポだと認識する。なにかの意味を読み取るわけではない。が、それは、存在であって記号ではない。が、若い人は、「あ、タンポポだ」「あ、きれいだ」というふうに言葉の記号化しているだけなのではないかと思えることがある。批判しているわけではない。同じ世界にいながら、それは別の世界なんだろうと。そして、それは単純に世代の問題でもないのだろう。
 50歳も近くなると、若いころの恋愛というのは、それほど数というものでもないように思う。ただ、心のなかに残る、ある比喩のような、魂のというのもなんだが魂の比喩のできごとだったようにも思う。そして、その魂のありかたは、肉体のまさに肉体らしさと不可分であるように思える。愛というのは、おそらく精神的なものではなく、そうした肉体を必然とするものであり、人格もまたそうした身体を必要としているのだろうと思う。そうした肉体を数多く交わることで、たぶん、魂はある薄れというかある許容というか、なにかを変容するのだろうと思う。が、私がたまたまそういう恋愛経験の少ない人生というだけであって、別の人生の経験が暗示する人生の意味というのはまったく違うものかもしれない。

Jesus Christ SuperstarのMary Magdaleneの歌

I don't know how to love him.
What to do, how to move him.
I've been changed, yes really changed.
In these past few days, when I've seen myself,
I seem like someone else.

 泣ける歌だ。映画は意外になんど見ても面白い。イエスの部分はそれほどでもなく、ヘロデとかが面白いのだが。

私は彼をどう愛したらいいのかわからない。
どうしたいいの、どうしたら彼の心は私に振り向く?
私はどうしてこんなに変わってしまったのだろう、ほんとに。
ほんの二、三日のことなのに。
自分これまでの自分じゃないみたい

 うまく訳せないな。訳すとただのキリスト教になっちまうな、というか。
 遠藤周作はイエスという人は人生でほんのわずかすれ違うだけで忘れ得ぬ人なる、そんな人だ、みたいなことを言っていた。そうかとも思うし、それは、ありえそうでありえないこともかもしれない、わからない。
 ⇒♫ Jesus Christ Superstar Soundtrack Lyrics

はてなブックマーカー?

 はてなブックマークで「お気に入り」というメニューが増設された。
 ⇒お気に入り機能の追加について 13:39

 どうも用語がごちゃごちゃでわかりづらいが、ようするに、ソーシャルブックマークで目利きのいい人がこれで簡単にワッチできますよということだ。
 いわゆる、ニュースサイトってなものが、不要になるか?
 というわけで、ある種の分野に鼻の効く人はどこにいるかということになる、はずだが、現状ではまだまだハテナブックーマークが十分に使いこなされてないようなのでどうかとは思う。
 っていうか、みなさん、ブックマーレットでやっているわけだよね。偉そうにいうわけではないが、私は別のトリックを使っている。

反日デモは明日が山場かな

 今日の様子をみると、北京は死守しているし、概ね、それほどのことでもない。が、十分に統制されているふうはない。暴徒が本格化してない。
 この手については、日本人が戦前のように居住区をもたないせいだろうと思う。この日記にうざく書いているが、中国人同士は地域を離れると言葉も通じないので、日本人はだまっているかかたことの普通語をしゃべっている限り、日本人だとはわからない。戦前のように日本人が血祭りになることはないだろう。
 日本のメディアでは、インターネットが今回のデモで重要だとしているのだが、そうだろうか?
 スペインの政権転覆のとき、実際に活躍したメディアは携帯メールだった。中国でも案外携帯電話ではないのかとも思うが。
 胡錦濤温家宝、これでつぶれるようなタマでもないので、どっかで、潮目の変わるところがあるのかもしれないと思う。

国連と米国がもめている

 まいどのことだが。
 アナンがけっこう強気だ。これは悪くないのかもしれない。
 ライスのツッコミが意外と微妙なんでよみづらい。
 ボルトンはまだ石炭くべてないようでもある。
 概ねブッシュはアナンを懐柔したつもりだったろうか。英国側でも動きはありそうだ。
 イラクの利権はある意味非常に複雑なので、それこそ、チャートでもあるといいのだが。
 スンニの利害の動きも出始めているようだ。
 クルドからトルコへの石油の動きがメディアからはとーんと見えない。どっかに情報があるのだろうか。英米側としては、実際のところペルシャ湾側がもめてもたいしたことないというのがあるような気がするのだが。