2013-10-02から1日間の記事一覧

東京新聞:増税の大義が見えない 消費税引き上げを決定:社説・コラム(TOKYO Web)

一体、何のための大増税か−。疑問がわく決着である。重い負担を強いるのに、血税は社会保障や財政再建といった本来の目的に充てられる保証はない。公共事業などのばらまきを可能とする付則が消費増税法に加えられたためだ。肝心の社会保障改革は不安が先に立…

消費増税を財政改革の出発点に  :日本経済新聞

すまん、何を言っているか論旨を追うことができなかった。 今の安倍政権に足りないのは歳出抑制の覚悟だ。その本丸は社会保障費の効率化にある。高齢化の進展などに伴って自動的に膨らむ年1兆円規模の「自然増」を放置したままでは、消費税率を2ケタに上げ…

【主張】消費税8%決定 日本再生へ確実につなげ 成長戦略の具体化が急務だ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

日銀がまとめた9月の短観で、企業心理の大幅改善が確認された。今年4〜6月期の実質国内総生産(GDP)も年率3・8%増に上方修正され、堅調な個人消費に加えて設備投資もプラスに転じた。来年4月の増税実施に向け、景気は着実に回復傾向にあるとの判…

社説:消費税8%へ 増税の原点を忘れるな− 毎日jp(毎日新聞)

安倍政権はこの2、3カ月、経済状況をみて引き上げを実施するかどうかを判断するという「景気条項」に基づいて、対応が揺れた。 毎日新聞のこの社説はコメント以前の状態。全体も議論になっていない。

消費税率8%へ 景気と財政へ首相の重い決断 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

問題なのは、ようやく景気が上向いてきた日本経済が来春の消費増税で失速しないかどうか、不透明なことである。 日銀の9月企業短期経済観測調査(短観)で、大企業の景況感は大きく改善し、リーマン・ショック前の水準に戻った。だが、今後はペースが鈍ると…

朝日新聞デジタル:社説 17年ぶり消費増税―目的を見失ってはならぬ(リンクは当日のみ)

それでも、消費増税はやむをえないと考える。 借金漬けの財政を少しでも改善し、社会保障を持続可能なものにすることは、待ったなしの課題だからだ。 「社会保障と税の一体改革」という原点に立ち返ろう。 冒頭のこの切り出しからおかしい。今回の消費税増税…

10月2日

また日記が3日ほど抜けた。昨日は筋トレ。 ひさしぶりに社説にコメントでもしてみるかな。