2009-06-30から1日間の記事一覧

国家は最終リゾートならず

⇒BBC NEWS | Africa | China 'agrees huge Zimbabwe loan'

そういう状況か

⇒列車事故に江沢民夫妻巻き込まれる?―中国メディア沈黙 2009/06/30(火) 10:50:18 [サーチナ] 広州鉄路集団によると、事故発生は29日午前2時34分。南チェン州駅構内で、長沙発深セン行きのK9017列車が、発車直後の銅仁発深セン西行きのK9063列車に側面から…

本当においしい物と、普通においしい物と、お料理された物

本当においしい物と、普通においしい物と、お料理された物、と分けたら、たぶんカテゴリーエラーだろうと思う。わかってる。 私は本当においしい物はそれほど食べたくない。なんか哀しくなるから。というか、おまえなんか本当においしい物なんて食べたことな…

ちなみに私流のカルボナーラ

ちょっと変わっているのでお勧めはしないが。 カルボナーラというのは、以前いろいろ考えたことがあって、これって、アーリオ・オーリオがガーリック風味のオリーブオイル・ソースであるのに対して、熟成豚肉風味のラード・ソースなんじゃね、と思った。さら…

極東ブログが無くなっていた

ニフティの問題かなと思うが、他の人のブログは生きているので、極東ブログだけ壊れちゃったのだろうか。困ったなぁ。 追記 ココログの障害らしい。まあ、困ったことには変わりないけど。 追記 閲覧は復旧したもよう⇒極東ブログ まずはめでたし、まあ、私と…

カルボナーラを美味しく作るための3つのコツ

ベーコンは薄切りじゃなくて厚めを食べ応えあるくらいの大きさにして、最初によくローストすること ソースに凝るのはやめて7プレミアムのカルボナーラソースを使うこと 最後にコショウをコショウ挽きでかけて香りよくすること inspired by カルボナーラを美…

さてさて

⇒小泉元首相「野党になってもいい」 「チルドレン」らと会食 : NIKKEI NET(日経ネット) 「これだけ厳しい選挙は初めてだが、ずっと与党でいること自体が不思議なことだ。野党になることもあっていい」。自民党の小泉純一郎元首相は29日夜、都内の日本料理…

なんとなく沖縄を思い出す雨。夢は忘れた。思いがうまくまとまってこない。この年こいて言うことではないが、人に何かを伝えようとするとき、伝えるならでは思いを最初に裏切らなくてはならないな、人に伝わる形式と言葉にしなくてはなと、ある種の演劇感が…

朝日社説 asahi.com(朝日新聞社):社説 2009年6月30日(火)日米密約―また崩れた政府の「うそ」

これね⇒asahi.com(朝日新聞社):核持ち込み黙認、米と密約「文書あった」と元外務次官 - 政治 いまさら感とどういう経緯かというのはある。 基本的には国士の憂慮みたいなものはあるかとは思う。

朝日社説 asahi.com(朝日新聞社):社説 2009年6月30日(火)JAL支援―厳しい経営改革が条件だ

こうした経緯を考えると、国交省に日航の指導、監督を全面的に任せておくわけにはいかないのではないだろうか。このさい、米オバマ政権がゼネラル・モーターズ(GM)に対してとった手法を参考にしたい。 朝日新聞でこの社説を読もうとはね感。 オバマ贔屓…

読売社説 郵政株主総会 西川社長再任は条件付きだ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

しかし、続投については国民の多くが強く批判しており、民主党も衆院選で勝利して政権を取った場合は、更迭する意向を表明している。西川社長は、あくまで条件付きの再任と受け止め、謙虚に経営にあたらねばならない。 端的に言えば、このあたりから読売は民…

読売社説 携帯電話規制 石川県条例を一つのモデルに : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

これなんだが。がというのは、別にリザルトだけ見れば、はぁ、地方自治、ご勝手になのだが。 が、あれソースがめっからないが、議論の一部をたまたまTVで見たのだが、国政の議論みたいなことをやっていた。地方自治における社会のスコープが狂っていた。ちょ…

日経社説 イラクの自立と安定へ向けた節目に : NIKKEI NET(日経ネット)

概ねこんな評価かと思う。まあ、その先は言わぬが吉的。

日経社説 新覇権狙うインテル・ノキア : NIKKEI NET(日経ネット)

過不足なくよく書けている。

日経春秋 春秋(6/30)

悪いコラムではないのだが。 いま大事なのは「紙上重視」でなく、顧客に目を向けた「市場重視」である。 というとき、内需なんですよ。

今日の大手紙社説

60年の日米安全保障条約改定時の核持ち込み密約を村田良平・元外務事務次官が暴露、というのが朝日・毎日の話題。言い分としては二紙が正しいが、あの時代の議論はその後の日本の安全保障との兼ね合いでどう見るかというパースペティブは消えているような感…