2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

晴れ・クリスマスイブ

富士山は霞んでいてみえない。昨晩は早めに寝たつもりだったが、逆に寝付かれなかった。起き上がって、ぼんやりラジオなどを聞いた。夢は見たと思うが覚えていない。 クリスマスイブ。今年は世間は静かな感じがする。不況のせいだろうか。魚屋に行き、正月の…

朝日社説 佐藤首相発言―核をめぐる政治の責任 : asahi.com(朝日新聞社):社説

その一方で、米国務長官を務めたキッシンジャー氏らかつての核抑止論者が昨年、「核兵器のない世界を」と提言した。核拡散の危うさが現実のものだと認識されてきたのだ。 なんだかなぁ。 先日もリンクしたが⇒極東ブログ: 沖縄本土復帰記念日

産経社説 【主張】佐藤元首相発言 核オプション放棄できぬ - MSN産経ニュース

今回の佐藤発言をもって、首相が「核戦争を容認している」と断定することは短絡的ではないか。むしろ、米側文書では大統領が「米国の核抑止力を必要としたときは、米国は約束に基づき防衛力を提供すると述べた」とある。 佐藤首相は「それが問いたかったこと…

産経社説 【主張】インフルエンザ 予防徹底こそ最大の対策 - MSN産経ニュース

パンデミック対策とは別の議論なんだけど。 欧州などではタミフルが効かない耐性ウイルスも現れている。日本でもわずかに見つかっているが専門家によると、タミフルの乱用によるものではなく突然変異が原因だ。 ワクチンは耐性ウイルスに対しても効果がある…

日経社説 この機会に新卒一括採用を見直したら

増田の処女議論みたいな感じもするが。 政府、企業、学校がみんなで知恵を出し合うべき時だろう。 いいアイデアがありますよ。公務員から何年度採用とか辞めること。

今日の大手紙社説

佐藤首相発言が話題といえば話題。でもこれは戦後沖縄の問題と一体化した問題だと思うが。

晴れ

寒い。富士山は見えない。昨日はジャグジーにのんびりつかっていたのだが、逆に体が冷えてしまった。 夢は、なにか血尿のようなものが出て、まじーなこれはと思っているのだった。ほか、いろいろ他人から意地悪・悪口を受けるというもの。またか、と思ってい…

朝日社説 高校指導要領―英語で授業…really? : asahi.com(朝日新聞社):社説

この話は昨日のNHKニュースでも見た。 高校の英語の先生たちの中には、頭を抱える人も少なくないだろう。 「英語の授業は英語で指導することを基本とする」 13年度から全面的に実施される高校の学習指導要領案が公表され、初めてそんな一節が入ったのだ。 …

読売社説 高校新指導要領 「脱ゆとり教育」をどう生かす : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

一方、必修科目について議論のあった地理歴史では、従来通り、世界史を必修、もう1科目を日本史、地理から選ぶこととした。 世界史は必修だなと思う。 近代日本は列強に伍さなくてはならなかったから、列強史を学んだ。現代日本人が学ぶべきは、米国史とア…

毎日社説 社説:高校学習指導要領 その先の改革がなければ - 毎日jp(毎日新聞)

毎日もか。 これ、大学の協会とかで標準的なSATを用意すればいいのだと思う。あと、英語も。ターゲットがきまっていたら、そこから合理的なカリキュラムはできると思うが。 が、というか、現実的には日本は無理なら、やはり留学とかになるのかな。 小さな大…

産経社説 【主張】天皇誕生日 皇位継承を議論する時だ - MSN産経ニュース

わからないな。皇位継承にはなんの問題もないと思うが。東宮は立っているのだし。

産経社説 【主張】新指導要領 公立高復権へ魅力を競え - MSN産経ニュース

日本史の必修化は見送られたが、学校独自の科目を設定でき、神奈川県では県立高校で郷土史を含めた「日本史」の新科目をつくり必修にする。魅力ある授業づくりを競ってほしい。公立高の活躍は地域活性化にもつながる。 たしか沖縄でもそうだったかな。 郷土…

日経社説 保育所の認可基準は地方に任せよ

そう思うな。国は最低の法的な部分に関わるだけでよいと思うが。 今は国や自治体から多額の補助金を受ける認可保育所と、補助がなく質もバラバラな認可外保育所が併存する。認可保育所に預けられない親は認可外保育所を利用するしかない。同じ納税者でも受け…

日経社説 耐震強化が迫った原発廃炉

中部電力が浜岡原子力発電所の1、2号機を廃炉にし6号機を新設することを決めた。1、2号機の耐震補強には大出力の原発を新設するのに近い費用がかかるため、改修をあきらめ新設する。同原発は東海地震の震源域にあり、熟慮のうえの経営判断だろうが、新…

今日の大手紙社説

浜岡原発の耐震性が問題だがこれは科学者の意見を尊重すればいいと思うので、そのあたりの手続きへの不満かと社説を読むによくわからない。単に反原発というだけなら稚拙な話だなと思うが、まあよくわからないといったところが率直な印象。 教育問題がまたぞ…

コーチャン氏、死去

⇒ロッキード事件で証言、コーチャン氏が死去 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 田中角栄元首相らが逮捕、起訴された「ロッキード事件」で、航空機の売り込み工作について米議会で証言した元ロッキード社副会長のアーチボルド・カール・コーチャン氏が、…

NHK ブラザーズ・フォア2008東京コンサート、見たよ

⇒ブラザーズ・フォア2008東京コンサート : NHK 年末年始特集番組 グリーンフィールズ、遥かなるアラモ、七つの水仙、青春の光と影 漕げよマイケル、花はどこへ行った、グリーンスリーブス、500マイル ほか そして、「あの素晴らしい愛をもう一度♪」 泣け…

晴れ

外の空気が暖かい。富士山は霞んで見えない。このまま終日暖かいのかというとそうでもなさそうだ。 GoogleのロゴがHappy Holidaysになった。もうそんな時期かと思い、溜息をつくが、冷静に考えると今年の年末はそれほどきつくもない。たぶん、10年ぶり以上に…

朝日社説 増税への道筋―社会保障の中身を語れ : asahi.com(朝日新聞社):社説

そもそも定額給付金のようなばらまきをしながら「財政再建を」といわれても、だれが納得できるだろうか。削減できる無駄は、社会保障以外の分野でまだまだあるはずだ。 なんだかこの問答無用感は戦前もこうだったんだろうなという感じがする。

朝日社説 配偶者への暴力―加害者の更生に本腰を : asahi.com(朝日新聞社):社説

⇒極東ブログ: [書評]オレさま・ワタシさまってやつは(藤臣柊子・青柳和枝)

毎日社説 社説:自治体財政 雇用の安全網の一端を担え - 毎日jp(毎日新聞)

単純に意味がわからない社説。そんな余裕のある自治体って議論するほど多いのだろうか。

毎日社説 社説:視点・未曾有08 通り魔続発 心の栄養失調が凶行へ…=論説委員・三木賢治 - 毎日jp(毎日新聞)

なんか悪口みたいだけど、これもまったく理解不能。支離滅裂なこと言っているとしか私には思えない。スルーのほうがよいのだろうけど、あまりにわけがわからないので。

産経社説 【主張】大学の資産運用 失敗して困るのは学生だ - MSN産経ニュース

これもよくわからない。普通に資産運用が失敗したらそれはそれだけのことだと思うけど。

日経春秋 春秋(12/22)

巨額の報酬を追い求め世界を混乱させている米国の金融界とはあまりにも対照的だ。同じ米国でもアップルコンピュータ創業者の1人、ウォズニアック氏は専ら独創的なものづくりを楽しんだ。自分の株は大勢の部下に安く譲り、ささやかな家を買って満足していたと…

今日の大手紙社説

特になし。自分の体調とか気分の問題かもしれないけど、支離滅裂な社説が多いように思えた。 スピリチュアリズムとでもいうのだろうか、心の持ちようでなんとかなるという、日本の戦前からの精神主義の復活だろうか。今の日本に必要なのは、リアリズムと実務…

晴れ

冬至。沖縄ではジューシーメーを食べる。私の祖先の信州では南瓜を食べる。かくして夕食は、ジューシーメーに南瓜の煮付け、かな。 富士山は霞んでいる。今日はよい天気らしいが明日は崩れるとのこと。天気図を見るにいわゆる裏日本には前線がかかっている。…

朝日社説 選挙の年の予算―危機克服の戦略を競え : asahi.com(朝日新聞社):社説

その責任は与党だけにあるのではない。選挙で政権選択を競う民主党にも、同じ重さを担って欲しい。 しかし現日銀体制を作り出したのも民主党ともいえるしなあ的なところかな。先日の参院のすったもんだを見ていると、マニフェストもあまり期待できない。昨日…

読売社説 09年度予算 埋蔵金と赤字国債が頼りとは : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

こうしたお金は本来、国債償還に回すべきものだ。流用は赤字国債の増発と変わらない。ある程度の流用は許容範囲だが、景気が回復すればすぐにやめるべきだ。 埋蔵金を作り出してしまった体制に問題があるのだけど。

毎日社説 社説:視点・未曾有08 核と総書記 「対話と圧力」に…=論説委員・中島哲夫 - 毎日jp(毎日新聞)

込められている意味は明白だろう。北朝鮮は引き続き中国を命綱とし、日韓の軟化を狙って揺さぶりをかけ、米国の新政権とはうまく取引しようと考えている。金総書記その人の戦略かどうかは別にして、いかにも北朝鮮らしい。 すると特に中国と米国がしっかりし…

日経社説 不況脱出への戦略見えぬ麻生予算

「埋蔵金」がここまで国政に及ぶというのは、高橋洋一という知がそれほど巨大だということだろう。彼の話を聞いていると、理系な人だなとは思う。タイプは違うが新井白石などもあっけらかんとした理系なところがある。日本人には、是々非々をさらりとこなし…