2008-02-16から1日間の記事一覧
ATOKはMS IMEとか比べものにならないくらいインテリジェントなんだけど、微妙に言語学的というか試行錯誤的というかいろいろ思想性にごちゃっとしたところがあって、そのあたりを単純にいうと、実はこいつ文章指向になっていること。漢字変換というか日本語…
⇒はてなには感謝してるけど はてなに求められているのは、ぶくまのオントロギーですよ。 でも、そう言っても通じないんじゃないかというあたりが、私がはてなの限界を感じているところ。 でも、ぶくまのオントロギーですよ、とだけ言われてもわからんと言わ…
香織丹⇒食の安全学再び:徳島生協のワキの甘さがやっかいな状況に…。:イザ! ■忘れていたよ。実は中国のネットユーザーは、文章を精読することになれていないのだ。パソコン使えても、漢字をあまり読めない書けない、タイピングもできない、そういうレベル…
晴れ。今朝も富士山はきれいだ。 朝一番の知らせがバッドでへこむ。 夢は、災害時の訓練というのだが、駅構内階段で人が崩れ落ちる訓練。なんでこんな危ない馬鹿げた訓練をするのか私は呆れて見ている。そのうち訓練が始まり、人がきゃーきゃー言いながらく…
足元でも値上げ発表が目白押しだ。農林水産省は政府が輸入する小麦の国内売り渡し価格を4月から30%引き上げる。昨年10月に10%引き上げたが、今回はさらに大幅になる。大豆など他の一次産品も高騰し、食品メーカーは次々と値上げを打ち出している。即席めん…
東ティモール問題を取り上げるのは他紙に比べてよいのだけど、肝心の石油問題が語られていない。
学習指導要領には関心がない。教育の基本は私的なセクターだと思うから。あるいは義務教育は地域の問題。そうした関連の話題でもなさそう。 他、あまり関心が向かない。