2007-01-08から1日間の記事一覧

ちょっとメモ、済州島

⇒メディア批評/岩波新書「日本社会の歴史」(上、中、下) 網野 志摩国は、すでに8世紀の天平時代に済州島との交流があった。志摩をはじめ豊後・肥後の海民が「耽羅鮑」を調として貢納しているように、列島と済州島の間には古くから往来があり、その伝統を背…

知らない人もいるのか、っていうか、はてな複雑過ぎ

⇒はてなブックマーク - ぼくはまちちゃん!(Hatena) - はてなダイアリーのPermalink ⇒ぼくはまちちゃん!(Hatena) - はてなダイアリーのPermalink # kanose 『そんなに疑問だったら聞いてくれればよかったのに! ちなみに最初が数字だと使えないので注意です…

成人式は30年前か

正確には29年前か。 そんなに時間が経った気はしない。昨日のように覚えているとまでは言わないがよく覚えている。 今朝の大手紙の社説は新成人にオヤジが語る的だ。この手の話は、つい書きたくなってしまうものかもしれない。まあ、それに大手紙で社説書け…

はてなQより ストレス解消法

⇒人力検索はてな - 皆さんのストレス解消法を教えてください。自分で実践し、効果がある!と自信を持っているものでお願いします。 失踪っていう回答例が面白いかな。

夢というほどでもないが3点

ぼんやりと、ある高貴な女性の不幸を予感した。まあ、それほど強い予感でもない。 漢文かなんかの授業なのだろうか、「人生」を訓ずるに、「人ヲ生ク」。みなさん、人を生きなさい、とかの説教。 自分の心のなかに肯定されない感があるなと思う。もちろん、…

朝日社説 成人の日 87年生まれのつぶやき

キンモー!

朝日社説 裁判の明日 プロ任せの時代が終わる

7世紀の大化の改新にまでさかのぼるとされる日本の裁判制度は、時代に合わせて形を変えてきた。しかし、裁くのはプロであるお上の裁判官であり、庶民にはかかわり合いのないことだった。 そうとも言える。そうでない面もある。まあ、歴史を勉強なさい。

読売社説 [EUとトルコ]「拡大減速が影を落とす加盟交渉」

⇒極東ブログ: トルコのEU加盟問題近況メモ

読売社説 [成人の日]「若い力で切り拓け、最良の20代」

人生で最も幸せだった時代は――博報堂が団塊の世代男女に尋ねた。男性は77%、女性は82%が「20代」を挙げた。 かー、ぺっ。

産経社説 成人の日 若い力を「国柄の再生」に

それほど極端でなくとも、例えば電車の中で、口元も押さえずに平気でせきやくしゃみをする人間が増えた。到底、思慮深くあるべき成人の行為ではない。体は大人だが、精神は未熟な子供といわれても仕方がなかろう。 自分を後回しにする心をもって、植福を追求…

日経 春秋(1/8) : NIKKEI NET:社説・春秋 ニュース

とはいえ、国鉄の庇護(ひご)の下で商売ができたのは遠い昔。業界の前途は厳しく、外食産業との競争に敗れ廃業する調製元も少なくない。一方で工夫を凝らした新商品が次々に登場し、ファンを増やしてもいる。日本の駅弁の歴史は120年に及ぶという。持ち重り…