2006-04-13から1日間の記事一覧

はてなQより

⇒人力検索はてな - 人生をできるだけ前向きに生きようとするにはどういう心構えを持てば良いでしょうか。また前向きに生きる方法を教えて下さい。.. それは。 一回後ろ向きに生きる。そして。 さらにもう一回後ろ向きに生きること。

いったいブログで何が起こっているんだ?

正直に白状する。どうもここ1〜2日のブログの動きがしっくりこなかった。 なんのことはない私が属するブログ界のお仲間じゃしょうがないよねとの論調が瞬く間に広がったり,はてなの中でぶくまのユーザーが爆発的に増えたり,mixi,GREE,はてな,オウケイウ…

ぶくま・非モテのロゴ

⇒ロゴ作成ツール「爆割」

朝日社説 リンチ殺人 警察の怠慢が裁かれた

この朝日の社説はよい。 若者の欠勤を不審に思った上司が両親に連絡した。事件に巻き込まれているのではないかと思った両親は、警察署に駆け込んだ。ところが、応対した警察官は「その懸念は憶測にすぎない」と答えたばかりか、「息子さんは薬物を使っている…

朝日社説 6者協議 北に吹く冷たい風

これは頓珍漢だと思う。 米国にも注文したい。6者協議の場も含め、北朝鮮との直接対話に積極的であってほしい。イラクの混乱やイランの核危機が深まっても、北朝鮮問題の深刻さは薄まるものではないからだ。 米国にそう大きな落ち度はないし、南米やイラン…

読売社説 [人民元最高値]「それでも強まる米国の不満」

中国は元高を抑えるため、市場介入を続けた。その結果、外貨準備高は2月末に8536億ドルに達し、日本を抜いて世界1位に浮上した。 だが、巨額の外貨準備高は、世界経済の不安定要素にもなっている。中国が保有する米国債を大量に売却すれば、ドルが急落…

毎日社説 栃木リンチ殺人 警察は判決の重み受け止めて

これは朝日や産経よりよく書けている。ここがポイント。 しかし、警察組織は依然として機能不全状態から完全に回復したようには映らない。相変わらず警察官の不祥事は続く。部内には中間管理職の指揮、監督のあり方への疑問や不満の声が渦巻く。大量退職者が…

毎日社説 反日デモ1年 日中冷えればアジアが困る

どうしてこういう馬鹿な社説が出てくるのか。中国内での暴動の全貌などちょっと調べればわかることなのに。

産経社説 イラン核開発 抜け穴ない国際包囲網を

ダメな社説の典型。 イランの核問題は地政学的要素やエネルギー戦略を含め、極めて複雑な要素を含んでいる。日本も細部の利害にとらわれることなく、総合的な戦略を備えておかねばならない。 国連は機能しない。それが前提にないのにまるでわかっていない。…

日経社説 EU不信が露呈したイタリア総選挙

第二の理由は、さらに重要だ。経済統合を進めてきた欧州連合(EU)に対するイタリア国民の不信感の高まりである。同国では欧州統合で生活水準が向上したと感じる国民は少数派である。プロディ氏はEUの執行機関の長として欧州統合を指揮してきた。その学…

日経春秋

⇒春秋(4/13) 司法支援センター、愛称法テラスと呼ぶ組織が今週、発足した。「民事刑事を問わず、法的な紛争の解決に必要な情報やサービスをあまねく国民に提供する窓口」を目指し、地方裁判所がある50都市に地方事務所を置き、東京にコールセンターを設け、…