朝日新聞社説 特捜部長有罪―検察の体質も裁かれた : 朝日新聞デジタル:社説

 改ざんがわかった時点で誠実に対応していれば、村木さんの無実はもっと早く証明されたはずだ。
 この事件を検証した最高検が、報告書で「引き返す勇気」の大切さを説いたのは、そうした反省からだった。
 一方で最高検は、部長が村木さんの摘発を強く求め、捜査に消極的な意見を嫌ったことが改ざん事件の背景にあると指摘してきた。

 概ねそう言ってもよいのだが、仔細には疑問が残る。

 だが、個人の資質のせいにして済ませられる話ではない。問題は検察の体質そのものにもあったのではないか。
 不都合な証拠に目をくれず、あらかじめ描いた構図に沿って捜査を進め、否認しても聴く耳をもたない。村木さんの冤罪(えんざい)を生んだ背景には、そんな捜査手法があった。
 判決は量刑を述べる中で「検察組織の病弊ともいうべき特捜部の体質が生んだ犯行」と指摘して、執行猶予をつけた理由にあげた。
 検察の体質そのものが裁かれたと受け止めるべきだ。大阪だけの話ではない。

 この議論の展開には違和感がある。
 高裁に上がると思うので注視しておきたい。