例のブログブーム終わり論関連…

 ⇒FPN-ブログタイプに見る日本のブログブームと言うもの

 ただ、最近になって「これはもう勝負あったな」と思う象徴的なものとなったのがフジテレビで放送されている「ブログタイプ」。
 ブログタイプをご覧になった方は感じていると思いますが、あの番組で取り上げているブログはもちろん「面白い日記」。

 各社ポータル系は最初からそれだったわけでもあるし…。
 所謂ジャーナリズムや論壇?その手の側からは、ブログってレベルが低いというわけで、私などもそう言われる。いずれにせよ、日本のブログのレベルは低いということで円満な結論がでて、終わりというになっているのかもしれない。
 そのあたり、繰り返すけど、あまり関心がもてない。
 別の側面でいうと、そういうレベルとかいうメタ論でブログを考えるというのもそれほど関心ない。
 ちょっと誤解される言い方になるけど、宮台真司浅田彰が読まれるのは、既存系では、その名前のブランドなので、そのブランドを落として内容だけがブログにあるということは、理論上はあり得ても、ない、という建前になる。
 だが、だからといって、それだけのブランドに匹敵するクオリティがあればいいとも、逆に、ブログ側でブランド的な書き手が出るということも、あまり関心が向かない、のは、それが、結局既存の回路だからだ。
 既存回路もよい点は多い。なにより収益モデルがしっかりしている。意見とか書いていてもそれなりに喰えるやつは喰える。ブログで喰えるやつはない。というか、そういうモデルをついに出せなかった。ま、最初から無理無理ではあった。2chのばりばり編集の「電車男」でベストセラーを出したみたものの、ブログでは続かない。(これはまさに出版レベルととしてレベル低すぎばっかというのもあるかも。)
 じゃ、ブログで喰えるようにするかという模索は、それこそ、取り敢えず、結論は出ただろう。失敗。誰も成功していない。
 じゃ…というあたりが問題でもあるのだが、けっこう、その部分は地味な地平(NPO的な)になる。