はてなQ 英文法ライクな言語ってありませんかね?

 それは、COBOL
 ⇒COBOLの文法は英語の表現に近い。

たとえば、ある変数 NO に対し数値 1 を代入する場合は、以下のような表記をする。
MOVE '1' TO NO.
このように、COBOLの文法は自然言語(英語)に類似した文章的なものであることから、その可読性(ドキュメント性)の面において優れていると言われている。

 日本人が書いたCOBOLソースはいかにもプログラム風になっているのが多いのだが、元来のCOBOLはフツーの英語で読めるようにプログラムできる。なにせステートメントの閉じがピリオドだしな。
 というわけで、20年以上も前だが、私がちょっくらCOBOLのソースの書き換えをやったとき、ソースがそのまま仕様になるようにと、英文で読めるようにしておいたら、しかられた。「ISとかAREとかなんだ」「Be動詞ですよ」「なんでプログラムにBe動詞が入っているんだ?」「読みやすいじゃないですか」「馬鹿もの」
 じゃ、というわけで、こんどは構造的に書いたら、「これはCOBOLか」としかられた。「READ AT ENDとか構造化しづらいじゃないですか」「あのなぁ、COBOLっていうのはそうやって書くものなの」