朝日社説 小田実氏死去―市民参加の道を示した

 おやおや朝日新聞が社説で。そういうものかと読む。ベ平連の話から「その後」でイラク戦争が接合されている文章というのは珍妙なものだなと思った。文革ポルポトもない戦後左翼の歴史か。

 こうした市民運動のやり方は、さまざまな住民運動のほか、のちの非営利組織(NPO)や非政府組織(NGO)の活動にも影響を与えた。その原点をたどれば、組織よりも個人の自由な発想を大事にする小田さんの個性があった。
 小田さんはその後も、阪神大震災の被災者救援や、憲法を守る「九条の会」などで、いつも社会にかかわっていくという姿勢を貫いてきた。
 いま、イラク戦争に反対する声が世界に満ち、反戦デモもあちこちで見られるが、日本では大勢の人々が加わる反戦デモは影をひそめた。ベ平連が活発に動いていた時代の熱気は失われた。

 沖縄で暮らしながら私は私なりにベトナム戦争の傷跡を探った。沖縄はベトナム戦争の当事者に巻き込まれていた。内地人にも知的にはわかる。だが、恋人の米兵が戦争に巻き込まれていくという戦後の「日本人女性の戦争体験」というものは、内地側で語られたことがあるだろうか。あるのかもしれないが、私は知らない。私は内地がベ平連反戦をしているとき、死に怯える米兵とロックを歌った紫の活動のほうが意義深いのではないかと思った。
 ⇒紫 (バンド) - Wikipedia
 インターネットを始めたころ米老兵たちが私にオキナワの女のことや紫のことをよく聞いてきた。彼らに会えるか、ありがとうと言いたい、そう言っていた。彼らの心に残るなにかを思った。戦争なんかいまわしいものだ。だがそのなかで生きて行かなくてはならない人間は反戦活動をするのではなく、恋をしたりロックを歌う。私はその人間の生き方のほうに力を覚えるし、反戦というのが成立するならそうした人間の生活の叫びのなかに胚胎するものだろうと思った。

曇天、晴れて暑くなるらしい

 明日も晴れるらしいというところで天気図を見ると日本海側の高気圧が圧している。これは梅雨の配置らしくないか。しかし前線はもない。台風5号の速度・勢力は変わらないが進路は西にずれてきている。今の予想だと三日の未明に九州を直撃するのだがもう少し南にずれて四日か五日に九州に回り込むのではないか。
 昨日勘違いして7月の末日だと思っていた。今日が31日である。あれはたぶん小学校一年か二年のことだろう、7月31日になって、ああ夏休みも10日も終わってしまったんだと嘆いたことがあった。あの昔住んでいた家の夏の日差しを今でも覚えている。あまり懇意でもないはずの隣人が牛乳に砂糖を入れたものを凍らせてもってきてくれた。
 脳みそというのはどういう仕組みになっているのか。なにかのモードチェンジがあるのだろうか。幼い頃の思い出をまばらに思いだし、30代以降このことや40代のこともうまく思い出せないことがある。

これはひどいものだな、中国の洪水

 日本で報道されていないわけではないのだが、近視眼的に語られているだけではないのか。累算するとひどいものだと思う。災害に会われた人々にとりあえず言葉しかないがお見舞いを申し上げたい。
 今月半ばまで⇒中国で洪水、先月以降403人死亡=時事通信 | Chosun Online | 朝鮮日報
 そして月末⇒Reuters AlertNet - China summer storm deaths approach 700
 いくら中国がでかいといっても日本の10倍だから日本換算にすれば70人の死者ということだろうか。くらくらしてくる。
 日本にも天災は多く、またその被害も深刻だが、スケールが違うなと思う。

これはね

 ⇒Let's Blow! 毒吐き@てっく: アッキーを見直しました

なんて健気でかわいいんだろう、この人は
これだけ、嫁さんに惚れさせる安倍さんってのも、実は凄い人なのかもしれない

 てっくさんらしい。
 「凄い人」という見方もあるだろうけど、ある意味で「普通の人」でもあるわけで、安倍ボクちゃんのボクちゃん力みたいなところ。
 しかしそれを抜きにしてもアッキーさんの天然はガチでしょうか。
 ちなみに映像で日本語しゃべっている外人女性みたいな人がクリステルって人ですか。初めて動いているの見た。っていうかこれって動くのかとか3Dのモデルリングみたいに思った。

キノコはね、実践と知識のある人が必要

 ⇒きのこに特化しまくった資格「きのこマイスター」 | エキサイトニュース
 このコラムでは触れてないけど、毒キノコというのは見分けが付かないんですよ。
 以前キノコ狩りに二度ほど行ってその筋の人の話をよく聞いてなるほどと思ったのだけど、たしか、「みなさん、毒キノコについて、図鑑とかで写真とか見て覚えようとしますね、それでもいいんですが、きのこというのは形が非常に変わるのです。一日で形が変わる」云々。図鑑の写真や絵でわからないところがいろいろあるとのことだった。

はい、俺

 ⇒「石版!」 - そういうお前ら、ホントに「選挙」に行ったのか?

 私は、「アナタの周りに小沢一郎に期待している人いますか?」と問いたいですね。

 はい、俺。
 もうちょっと言ってみるかな。私は、田中角栄を抹殺してはいけなかったと思っている。もちろん、彼の政治がよいとばかりはいえない。だが、その鉱脈を是としなければ日本の戦後史が崩れてしまうように感じている。そこに小沢がいる。小沢がちゃんと衣鉢継がせる人を残せば、私はその人をまた政治的に信を寄せる。もうちょっと言うと、日本という国は、憲法を作り替えるか、二大政党化してシステムを政治主導にするしか、再生の道はないと思う。前者の道についてはわからないではないというか、国家というのは幻想を基盤にしているからだ。ここでもう一度民族幻想を近代的に合理化したいという流れもあるだろう。でも、日本の現在にその内発性はないと思うし、いずれ外発的に思い知らせるときからよっこいしょと国民で合意すればいい。あれだけひどい敗戦をしなければ民主主義にならなかったのかと、そうは思いたくないが、そういう民族歴史の経験というものはある。で、私は後者を採る。というか採るような人生に野に置かれてしまった。些細なトリビアルな人生に。それでも、「一身の独立なくして一国の独立なし」、まあ、以下略。