こ、これは古いな

 これ⇒はてなブックマーク - 正統派小説好きになりたい人の為の50冊
 と思ったら。
 ⇒小さな部屋 ─本のある風景─ - ネットの力に魂消る

 本館の方のカウンターが異様なスピードで増えていくのでアクセスログを調べてみたら,オマケで載せていたお薦め本リストのページにアクセスが集中していた。はてなブックマークにエントリーされたのがその原因のようだ。1時間に1000アクセス以上,1000までしかカウントできないので,実際にはもっと多いはず。ネットの力に正直タマゲた。
 このリストを作ったのは私が30歳の時だから,いまから7年前だ。小説というものをほとんど読んだことがないという友人に,「惚れてるコが小説好きみたいだから,口説くにあたって自分も小説好きになりたい。そのためのリストを作ってくれ」という実に不純(純粋?)な動機に応えるため,冗談半分真面目半分で作ったのが“正統派小説好きになりたい人の為の50冊”で,「これを上から順に読んでいけば,いつのまにか小説好きになってるよ」といって手渡した。

 まあ、あのころはそんな時代でしたね。
 今はたぶん、逆になるか(小説嫌いになる)、あるいは、こういう専門的な世界にクローズすることになる(ピンチョンとかね)。
 小説好きプロパーな読書というものがある。というか、あるにはある。
 こんな感じだったか⇒ポール・ド・マン - Wikipedia
 私は小説というのはもっと泣き叫ぶような痛みで読む方がよいと思うし、英米の書き手はピンチョン的な志向よりもっと人生に直面している感覚を持っている。
 今生きていて、どうしようもない、この今の感覚、泣き叫びたいようなこの時、その感触のようなもののほうが、私には大切になってきた。
 とかいいつつ、私も、フィリップ・ロスとか読まなくなってきたか。先の小説好きにはロスとかは入っていない。
 ま、ついでなんで⇒The Big Read 偉大なる200の文学作品 - 1-10

春だなぁと思う

 これとか⇒はてなブックマーク - 新生活の役に立ちそうなサイト
 その影響なのか、これが今頃読まれている⇒finalventの日記 - 履歴書のこと
 新生活に役立ちそうな話は、ま、私としては、こことか、極東ブログとかにぱらぱらと書いているが、ああいう書き方ではわかりづらいのだろう。ただ、別に意地悪というわけでもないし、自分が大したこと書いているわけでもないというのもあって、ティプスというかライフハックス的にまとめる気はしない。
 うまく言えないが、生活しつつ学んだことというのは、一行のハックで学べるものではない。貧乏は粉食だよとか言っても、なかなかそのパンの味というのは伝わるものではないでしょ。
 これは謙遜でいうのだが、私は、かなりたぶん、昨今の非モテというのはわからない。ツンデレとかいうのもわからない。自分も恋愛とかは難儀したほうだし、ただ、恋愛というのはお手軽なものではないし、三十過ぎれば、自分の孤独というか死の形みたいのを少しずつ引き受けなくてはならない。孤独ということは、指針がないということだ。マニュアルがないということでもある。しいていえば、孤独に生きた人の生き方からその構えを学ぶくらいだろう。生き方というのは真似ができないというのも孤独という意味だ。
 ただ、そうだなぁ、新生活というと、なんとなく希望、期待というふうに考える人が多いだろうけど、もっと、孤独とつきあえるようになると考えたほうがいいのではないか。自分の美学なんてものは糞だ(なぜならそれを披瀝したい欲望に駆られるからだ)が、ライフスタイルみたいなものは少しずつ確立したほうがいい。
 あまり言えた義理ではないが、人が人に惚れるというのは、ライフスタイルに惚れるのだ。美醜なんざすぐに化けの皮が剥がれるか、飽きてしまうものだ。ライフスタイルのない人間というのはだから浮遊する。それが小利口であったり美人であったりすれば世間はそこに人間関係のような渦を作り出す。でも、それは、なんというかつまらないことだ。私は利口でもないし美人・美男子でもない。誰も私の孤独なんか関心を持たない。それは原点なのであって、よい原点だ。その原点に立てない大人も多いように思うが、わからん。知ったことかとも思う。

そいうえば赤尾

 好夫じゃない、敏を思い出した。
 ⇒赤尾敏 - Wikipedia

赤尾 敏(あかお さとし 1899年1月15日 - 1990年2月6日)は、日本の元国会議員。右翼活動家。大日本愛国党総裁。東京都銀座数寄屋橋の辻説法による過激でユーモアをたたえたアジテーションで有名。通称“びん”。

 死んで久しいな。
 いつも銀座に居たなぁ。
 「過激でユーモアをたたえたアジテーション」といえばそうだが、ある種の格調というかはあった。
 いい顔もしていた。

没後「敵」であった公安警察の一部から「過激ではあったが至誠の人」という評価を得る反面、味方の「右翼」の一部からはあまり好意を持たれていない。この理由は「金にケチだった」、「自分一人が目立ちたがった」など彼を知る人間の発言も様々である。だが、煎じ詰めれば右翼運動と言えるものが個人のナショナリズムに根を下ろしているといえなくもない。

 まあ、そうでもあるしそうでもない。
 時代の感覚というかがないとああいう人間はわからない。
 春日一幸にもそんなところがあったな。
 ⇒春日一幸 - Wikipedia
 爺さんたち、いい声していたし、その立ち様は見事なものだった。
 谷口雅春は見たことがないが声は聞いたことがある。
 ⇒谷口雅春 - Wikipedia
 さすがなものだった。
 なかなかああいう声を出せる男が少なくなった。

「もぐら君!私がもぐらの王様もぐもぐである!

もぐら君!この国の地下は最悪だ!
政治改革だとか何とか改革だとか、
もぐもぐはそんなことには一切興味がない!

あれこれ改革して問題が解決するような、
もはやそんな甘っちょろい段階にはない!
こんな国の地下はもう見捨てるしかないんだ、
こんな国の地下はもう滅ぼせ!
地上に出るんだ!

もぐらの王様もぐもぐには、建設的な提案なんか一つもない!
今はただ、スクラップ&スクラップ、全てをぶち壊すことだ!

最後に、一応言っておく!
もぐもぐが当選したら、
奴らはビビる!!
もぐらの王様もぐもぐもビビる!!
眼が退化していて何も見えないかもしれないし。

あなたの人生を変える、たった7つの悪魔の質問

  1. 自分の人生で何を改善すべきだっただろうか?
  2. 自分に誇れることなんてあるだろうか?
  3. 自分が何か達成したことなんてあっただろうか?
  4. 人生の最後が近づくのに今さら何かできることがあるだろうか?
  5. 難しくて挫折してしまったことの理由は?
  6. 人生の一番の無駄だったのは何だろうか?
  7. ずっとこのままでいる以上に恥ずべきことは何だろうか?