2007-09-07から1日間の記事一覧

ブログ・サバト

平安あれ。

ありゃりゃニュースになっちゃったな

実はこの手の話は黙っていたりするんだけど。 今日は公開、っていうか、むこうでけっこう騒いでいるので、日本に波及するか、ちょっと気になるので、プローブ。 ⇒The Associated Press: 'Popcorn Lung Patient' Inhaled Fumes Daily 解説はしませんよ。 と思…

増田古典的青春編 その2

⇒■ わたしは頭が良くない。 わたしはいわゆる「空気が読めない人」である。 わたしはコミュニケーション能力が低い。 : わかってはいたものの、どうしても受け入れがたくて目を背けてきた事実。 そろそろ戦わなきゃ、現実と。 現実と戦うかぁ。遠い目。 よ…

今日の増田 青春編

⇒失恋かぁー メールでラブレターか、と、沈黙している私は、本当に爺になった感じがしましたとさ。メールなんか20代の後半から使っているけど、そのころの20代の後半はもう今の30代の後半くらい恋愛とかと縁のない世界、というか、恋愛ではなくてもっ…

雨、台風過ぎる

昨晩の内に台風は関東を過ぎたようだ。寝付かれないから、台風のようすでも見ていようかとおもったが、いつのまにか寝ていてわからなかった。被害はどうだっただろうか。 このところ雑多に本を読み、なんだか混乱している。ネットの情報のメリットというもの…

読売社説 企業年金未払い 「申請主義」を盾にした怠慢だ

これって日本版401kってやつか? いろいろと当時調べたことがあったが。まあ、いいか。 どうでもいいが401kって用語が出てこないのはなぜ?

毎日社説 参院定数 格差放置はもう許されない

参院イラネ論者の私としてはまあ同意なんだが、それにしても、このべたな格差の上にのってできた今回の参院の結果はひどいものだったな。が、そこはあまり議論もされない。格差以前に民主主義の愚弄だろと思うが。 本来なら都市民のほうが怒っていいと思うが…

産経社説 【主張】独法ゼロ回答 あきれる官僚の抵抗意識

日本は他国に比べて公務員は少ないんですとかいう議論もあるけど、独法を事実上の公務員に算定するとどうなんだろとか思う。 ただ、この部分は日本を安定させている社会主義要素だったわけだが、これからもそう行くわけでもないだろう。 っていうか、格差と…

産経社説 【主張】悠仁さま1歳 今こそ皇室の未来検討を

古代、というか奈良朝くらいでは、親王の子は親王ではなかったのでは。というか、この産経あたりの皇室意識というのは近代偽物っぽい感じがする。ただ、江戸時代でもそういう面はあったか(養子だけど)。 ⇒極東ブログ: 近代天皇家と新井白石 ⇒極東ブログ: …