くだらないネタと言うにはちょっと変

 ⇒首相、支持率下落「大変うれしい」? 勘違い…釈明 - MSN産経ニュース

菅直人首相は13日、報道各社の世論調査内閣支持率が30%台に下落したことを記者団に問われ「大変うれしいです」と答えた。質問は「首相続投の声が5割を超えているが、支持率は30%台に落ち込んでいる。どのように受け止めるか」との内容。首相は前半部分を念頭に、勘違いした可能性が高い。

 まあ、ただの勘違いでしょうが。
 が、というのは、菅さんまるで人の話を聞いてないの証左ではあり、というか、記者を無視してかかるのいつもの菅さんになっている。いかんなあ。
 ⇒【新民主党解剖】第7部ねじれ再び(下) 小沢側近「執行部はすでに死んでいる」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

小沢は直接政治的メッセージを発信していないが、じわじわと菅らを締め上げる意図は漏れ伝わる。小沢に近い中堅議員は余裕の笑みをうかべながら語った。
 「(幹事長の)枝野幸男たちはもう死に体だ。人気漫画(北斗の拳)のセリフをまねれば『おまえはもう死んでいる』だ。早晩自滅する執行部をわざわざ批判しなくてもいい」

 まあ、そうかな。
 ⇒asahi.com(朝日新聞社):内閣支持率下落39%、不支持40% 朝日新聞世論調査 - 政治

 消費税引き上げの賛否そのものにも変化が生じ、賛成39%、反対48%。6月12、13日の調査では賛成49%、反対44%で、その後の調査では賛否が拮抗(きっこう)していたが、今回初めて反対が賛成を上回った。
 反対の人のなかでみると、前回は内閣支持36%、不支持37%と並んだが、今回は支持30%、不支持50%。消費増税反対の人の離反が顕著だ。
 参院選の結果、議席を伸ばしてほしい政党を挙げてもらったところ、民主26%、自民20%、みんな10%。6月12、13日の調査で民主40%、自民17%、みんな7%だったのに比べ、民主が大きく減り、みんなが増えている。
 仮に参院選後に民主が連立を組むなら、相手はどこがよいかを聞いた質問では、みんな15%、自民8%、社民8%、国民新6%などだった。
 政党支持は民主30%(前回37%)、自民15%(同14%)など。

 ようやく民主党がふんばりどころになってきたのに、菅さんの力量足らずか。