日経春秋 春秋(1/22)

 「書類選考」などというときの「選考」は、本来は「銓衡」と書く。「銓」とは秤(はかり)に使う分銅のことで、片や「衡」は秤ざおを指す漢字だ。つまり、ものごとや人物を秤にかけるようにしてしかと見極めるのが「銓衡」なるものである。
▼それがなぜ「選考」になったか。話は半世紀ほど昔にさかのぼる。当時の国語審議会は、当用漢字は定めたもののリストにない文字を含んだ漢語に手を焼いていた。そこでエイヤっと、同音で似通った意味の漢字への書きかえを求めたのだ。編輯→編集、聯絡→連絡、諒承→了承などなど数え上げればキリがない。

 とはいうけど、そういうふうに借字を使うというのも、中国での漢字の歴史を見てもごく普通のことではあるんだけど。