人の内面の問題でもあるから議論対象ではないけど、

 君にイスラム教徒の友だちがいて、その親族が亡くなったとき、「ご冥福をお祈りします」って言う?
 他宗教の人には言わないけど、日本人同士なら言う?
 そのときの「日本人」って実は、宗教範疇にあるの気がつく?
 
 僕は昭和のほうが長い人生だけど、昭和時代にはこんなに「ご冥福」なんて言わなかったと思う。ゼロではないにせよ。
 昭和天皇崩御で「ご冥福」という人はいない。これは天皇についての表現ではないからというのもあるだろうけど、天寿に近い人にはあまり言わない。
 言うのは、無念な死に対してその親族の心情を思うという含みがあるのだろうけど、その無念さへの関わり方が、時代とともに変わったのではないか。
 死のもつ残酷さや無念といったものは、生きている人が担うべき部分がある。「ご冥福」として切り離せるものではなかったというか、昭和の時代には、そういう死への覚悟と共感があったと思う。
 
追記
 ⇒野暮な突っ込み、素朴な疑問。 - _

「これから生きていく人」が生きていく中で少しでも心の癒しになればいいなと願わずに居られない。そういう意味で「冥福を祈ります」って言葉を使う事はあるんじゃないかと思うんだけど。

 であれば、別の、あなたの言葉があるのではないかな。
 言葉はコードだから、相手にその意味が伝わる慣用句でよいというのもあるかもしれないけど、慣用句であれば、その慣用的な意味に自分の思いを控えることを意味すると思う。
  ⇒おっと酔っ払いというか泥酔状態で読む(気付く)べきではなかったな。 - _

オレの言葉はあなたには永遠に見えないし、読めない。読む必要がない。死とはそのようなものだ。

 もともとの話は、私とkyyonさんの関係の話ではなかったと思う。
 そして、私とkyyonさんの関係が、「オレの言葉はあなたには永遠に見えない」というのは、そう言っている時点で違うようにも思うけど、たぶん、私が嫌いということなんだろうと思う。それはそれでできるだけ受け止めておきたい。私は、私を嫌う人をできるだけ受け止めておきたいと思う。まあ、実際にはいつもそこでしくじるのだけど。
 
追記
 ⇒はてなブックマーク - 人の内面の問題でもあるから議論対象ではないけど、 - finalventの日記

fujiyoshisyouta 宗教, 龍騎の人 死者に対する礼節として「ご冥福をお祈りする」と述べる件。述べる側が確固たる宗教的観念に基づいてそう述べるなら、異教徒相手であってもべつに変じゃない。(但し、何かのタブーを犯すものでない場合に限る。) 2009/04/08

 複数の人々がまったく相容れない宗教信念である場合は?

hizzz アイデンティティ 特定信仰に帰依しないが、「鎮魂」これは死者と生者両方に必要なものだからこそ、冥と福を祈る。たとえその方が文字で知りえた存在だとしても、魂を込められて綴られた生の奇蹟を「魂」として共有したのだから。 2009/04/09

 特定の信仰ではない「鎮魂」「死者の魂」ってあるだろうか?