若い時は日本なんか逃げちゃえと思いましたよ

 たまたま日本で生まれただけだし。
 日本への愛国心なんてないし。
 けっこう自分だけハッピーならいいし。
 なにより、日本的な空気って重いじゃないですか。
 っていうか、適当に、中間的な沖縄に逃げちゃいましたけどね。
 で逃げられたかと思ったらダメでしたね。
 オレはダメね。
 外国とかに逃げられる人は逃げたらというのもいいんじゃないの、とは思いますよ。
 日本にいて、そういう道もあるみたいにフカしているのは意味ないとは思うけど。
 っていうか、実際に体ごと逃げてみて、ああ逃げられないじゃんという、日本を見つけたら、あまり愛国的というかナショナリスティックにならなず、自分の大切なものとして、それはそれなりに受け入れればいいんじゃないですか。
 日本ってそんな悪い国じゃないですよ。
 っていうか、いい国でしょ、他の国の人も日本人になったらぁ、とか開いて言えるといいと思いますよ。大声で言うと嘘になるから。身近なところに聞こえるくらいで。
 
 おまけ。
 ⇒はてなブックマーク - 僕は大衆を - finalventの日記

2008年08月13日 welldefined 忠民愛国、というか殉国

 つうわけで、そんな大仰な話じゃないんですよ。
 ⇒はてなブックマーク - 若い時は日本なんか逃げちゃえと思いましたよ - finalventの日記

2008年08月13日 miso_max なに言ってんだろう、この人。わたしそれで英国に移ったけど、沖縄ってあんた、国内じゃ逃げてもいないじゃん。まあ、同じ結論に至って日本に戻ってきたけどさw

 沖縄で暮らしてみると異国感はわかると思うけど。

2008年08月14日 Tamansky 本土復帰前の沖縄ですか? ならまだわかる。

 本土復帰前の沖縄をご存じなら、それが復帰後の沖縄のなかに微細に隠れたり変形したりして存在していることを生活感覚のなかで知ることができる。そこが、「まだわかる」の本来の意味になりますよ。

2008年08月14日 wiseler 甘いよ。沖縄なんて日本人に対する人種差別ほとんど無いでしょ。/人種差別を受けたときのいろいろな人の対応を見てはじめて、日本人にとってだけの、日本の良さやすごさがわかりますよ。/簡単に言うと日本車いっぱい

 「沖縄なんて」というときに抜け落ちる部分の経験、つまり、日本とは何かという問題に、ナショナリズムナショナリズム批判から抜け落ちる部分の問題が可視になるのですよ。「沖縄なんて日本人に対する人種差別ほとんど無いでしょ。」そう問われたとき、沖縄人の経験が否定的になってしまうけど、そこを否定しないでその経験の意味をどう組み上げるかが日本の近代史の統合として問われるのですよ。

2008年08月14日 kkmd finalvent イギリスと沖縄で同じ答えが得られるなら、沖縄のほうが安上がり。バカンスさいこー。

 同じじゃないですよ。ただ、「沖縄のほうが安上がり。バカンスさいこー」と思っていくと、よい経験ができますよ、5年くらいいるなら。ただのネガコメかもしれないのであまり親身に言うこともないかもしれないけど、南方系の国の生活は、なんというのか精神の内奥が溶けるような異様な感覚があるんですよ。これ読むといいんですけどね。

cover
月と六ペンス (光文社古典新訳文庫 Aモ 1-1): モーム, 土屋 政雄

2008年08月14日 yashide 日本国内でも良いか悪いかは土地柄によると思う。単に私が環境適応能力低いだけかもしれないけど

 エントリで言いたかったのは、言語と地域共同体の歴史経験の差異なのですよ。だから、外国であり、沖縄なのです。なので、沖縄といってもそこに異質が言語と異質な歴史経験に身体的に対面する契機がなければ、あまり意味はないのです。