日経 春秋(6/27)
よくあるテンプレなコラムに過ぎないのだが、ふと執筆子を含め、サリバンについてあまり知らない人もいるかもしれないので、少しメモを。
とウィキペディアを見ると「奇跡の人」について書いてある。
⇒アン・サリヴァン - Wikipedia
ついでに、も一つ、当たり前かもだが。
⇒ヘレン・ケラーとスウェーデンボルグ
ヘレンはこの人から、スウェーデンボルグの『天国と地獄』という本を貰って読み、すっかりその思想に魅せられて、スウェーデンボルグの考え方をもっと研究したいと思い、ヒッツに頼んだ。ヒッツはヘレンの役に立ちそうなものを点字に打って、送ってくれた。
ともあれヘレンは彼の宗教書にすっかり心酔してしまった。彼女は自分もまた霊的な体験を持ったと信じ、それをサリバンに語ったこともある。
最初にスウェーデンボルグをヘレンに語ったヒッツは、ヘレンたちがレンサムに移ってからは、毎年の夏六週間をレンサムへ来ていっしょにすごした。朝露をふんで、かぐわしい匂いのする牧場ヘと、へレンをつれて何時間でも散歩した。ドイツ語をヘレンのてのひらにつづり、いつもスウェーデンボルグのことを語った。
ちなみに⇒エマヌエル・スヴェーデンボリ - Wikipedia
三重苦の偉人、ヘレン・ケラーは「私にとってスヴェーデンボリの神学教義がない人生など考えられない。もしそれが可能であるとすれば、心臓がなくても生きていられる人間の肉体を想像する事ができよう。」と発言している。
日本においては、仏教学者、禅学者の鈴木大拙がスヴェーデンボリから影響を受け、明治42年から大正4年まで数年の間、スヴェーデンボリの主著「天国と地獄」などの主要な著作などを日本語に翻訳出版しているがその後はスウェーデンボルグに対して言及することは殆どなくなった。でも、彼の岩波書店の全集にはその全集の中核としてスヴェーデンボリの著作(日本語翻訳文)がしっかり入っている。