毎日社説 成長率先進国一 円安も低金利も納得いかぬ

 いつもならまたかよ毎日新聞と快活に思えるところだが、少し傾聴してもいいかなと思う。

経済情勢が好調で予算による需要追加が不要ないまこそ、格差対策など構造にかかわる手立てを本格的に打つべきだ。それが巡り巡って、内需の振興にもなる。
 経済界のみならず、政府部内には景気拡大を持続させるためには、為替相場を現状の円安水準に維持しておく必要があるとの主張がいまだに根強い。輸出への配慮からだが、これは間違いだ。実効為替レートはプラザ合意以降の安値水準にある。日本経済が依然多くの問題を抱えていることは確かだが、それを打開することで自国通貨も国際的に評価されることが経済の健全性の証しだ。

 まあ、頓珍漢なことも言っているのだが、「輸出への配慮」という点では私は毎日新聞の肩を持ちたい。
 日本の消費者はなぜ貿易によってもっと豊かな消費生活が歩めないのだろうといぶかしく思う。