ユンクをもう20年くらい読んでいないが……

 ふと気になる発言を見かけた。
 あー、最初にお断りだが、批判とかではないので為念。
 これ⇒匿名日記 in はてな - 「ネット上の宮台シンジ君たち、殻の中から出てくるのだ!」の巻


ミュトモは思うんですけど、メタオタクさんって頭の中に理想の現代オタクがバッチリあって、それに恋してるような気がするんですよね。

心理学者のユングが言う「アニマ」に近いな。アニマとは男性の中にある女性性。本田透は『萌える男』で「心の中の『乙女』の部分」と呼んでるね。

 で、問題は「アニマ」だが。
 ほいで、本田透という人を私は全然知らないのだが。
 アニマ=心の中の『乙女』の部分、っていう理解は、現代では定着しているのだろうか?
 私が河合系だがユングを読んでいたころの記憶だが。
 まず、アニマの原型は基本的に影だったかと思う。
 ほいで、河合が強調していたが、影の問題というのは、人生の半ば、というか中年の問題になる。たぶん、人生経験の累積なりが関係しているのではないか。
 別の言い方をすると、若いころの一目惚れキュンみたいのはアニマとは関係ないのでは。
 河合は中年期における危機とも言っていた。
 文学的には荒野の狼のヘルミーネ的な存在。
 ところで「荒野の狼」の文庫はないのか?
 

cover
荒野の狼・東方への旅: 日本ヘルマンヘッセ友の会研究会
 現代の文脈で例を挙げると、オンラインショッピング分野で成功してTBSまで手を伸ばしたミッキーのqあwせdrftgyふじこlp