れいの余談のごとき

 ⇒■ 体罰

とりあえず暴力はなしで授業が成立できないなら退出してもらう、というのが多分最善になるんだろうか。

 そこで行使されるのは強制力(笑←真似てみました)

限定的な話だろうけど、まず教育(はあくまで本人の)というステージで何らかの暴力が必要になる領域があるのかどうかというので、そこであるとしてそれを学校に任せるのかどうかという事と切り分けがないと、それに関わる部分の廻しあいみたいになるんじゃないか。なんとなく身体論みたいなところなのかと思う。

 小学校の教育というのと教育の一般論は切り分けるべき。
 ほいで、小学校の教育というのは、高学年を除けば、理知的な対話はなりたたず、身体的なコミュニケーション技術は教育にとって不可欠。
 ま、暴力・体罰っていうガーベッジなタームにリダクトされると話はそこでゴミになりますよ。
 その意味で、議論を戦略的にするには、そこをこちらもブラックアウトすればいいのだけど、ま、タメの議論ではなく、現場は早急な課題ですよ。
 その意味で、私は具体的な提言をしましたよ、注目されませんが。
 くりかえすと
  ・教師側に子どもに接する身体訓練が必要
  ・教師の暴力を統制するために教師に訓練が必要(つまり体罰を抑止するための代替訓練が必要)