はてなQ 天皇家に苗字がないのはなぜですか?

 苗字となると…だが、姓でいうと、中国では皇帝に姓がある。でないと易姓革命にならない。
 中国の皇帝制を模した古代日本の皇帝がなぜ姓をもたなかったか? 徒然草などを読むと易姓革命を畏れていた日本人の思いもあったように思われる。
 が、たぶん、皇統は、実は、姓をもっていた、と思う。
 宋書の倭武などは、姓が倭ということだ。もっとも倭の系統は現在の天皇家ではないだろう。
 隋書だと、安毎多利思比狐、なので、安毎が姓であったのだろう。
 安毎は「天」なので、安毎のスメロギが「天皇」でもあるのかもしれない。その意味では、姓は「天」であると彼らは了解していたのかもしれない。
 いずれにせよ、隋書の安毎多利思比狐は日本書紀では抹殺されているし、この抹殺は聖徳太子の血統に関連しているようでもあるので、ここでそれまでの皇統は廃棄されたのだろう。私は、蘇我氏天皇系ではなかったかとも思う。後の長屋親王の抹殺を見ると、そう思える。ちなみ、長屋王は長屋親王と見るほうが妥当で、そうすると高市皇子は帝位についた可能性が高い。
 天武天皇から持統天皇へというとき、持統が天武のかみさんということに書記はしているが、そう考えると、持統は高市皇子であったと考えるほうが妥当だし、そもそも持統とは天武の統を持するのではなく、建国の王、天智天皇でもあるのだろう(天命開別尊とは建国の王という意味。天命を受け別けて国を開いた王)。とすると、高市皇子天智天皇の子と考えるのが妥当…というあたりは、すでに小林恵子の妄想とされているのだが、私は、これは妥当な推論だと思う。ま、古代史関係は魑魅魍魎なんでとくに主張したいわけではない。
 が、ついでいうと、天智天皇が実質の日本の初代王であるということは、そこでそれ以前の皇統を断ったわけで蘇我氏ではなかったかとも思われる。
 書記を子細によむと、天智天皇の出目は韓子(からこ)とリファーされているようにも読める。外来王であったと考えてもよいのだろうが…。
 ま、お好きなかたはどうぞではある。
 ちなみに昭和天皇は立国を七世紀と認識していた。ちゃんとわかっていらしたようである。