読売社説 【主張】新指導要領 国歌を「歌える」のは当然 - MSN産経ニュース

 国家とか国旗とかに騒ぎ出す心理にはついていけない。君が代についてはサッカーでも見てわかるように他国民が歌えば、え、日本は?ということで子どもでも歌い出す。が、あの歌はけっこう歌がうまくないと音をはずす。
 君が代の歌詞は昨日ちょこっと書いたけど、中国奇譚仏教説話であろう。特段日本的ということはない。
 日の丸については以前少し書いて、もうこの問題は放り投げることにした。
 ⇒極東ブログ: 日の丸についてのトンデモ私説

朝日社説 タクシー料金―工夫は値上げに勝る : asahi.com:朝日新聞社説

 いまどき「売り上げが伸びないから」というだけで値上げをしたら、お客に逃げられるに違いない。そんな商売に見えて仕方がないのがタクシーだ。
 東京では昨年12月に7.2%値上げしたが、やはりそうなった。都内の法人タクシー業界の統計によると、値上げ後1カ月で1台あたりの利用回数が減った結果、運送収入も前年同期を下回った。値上げ効果が消えており、その後も同じような傾向が続いている。

 別段不思議でもないと思うが。というかごく普通の経済学的な帰結以外になにかよくわからない。

 もはや、発想を転換すべきだ。多くのお客に、安く手軽に利用してもらうよう工夫をこらし、安全・安心も確保する。そうすることによって売り上げを拡大する改革が必要だ。
 それにはタクシー経営者が、地域の実情にあった利用しやすいビジネスモデルを考え出すしかない。

 こういう考えがわからない。普通に経済学的な帰結なのだから、普通に経済学的な再考をまずすべきなのではないか。

朝日社説 映画「靖国」―上映中止は防がねば : asahi.com:朝日新聞社説

 この件については何も知らない。さらっと朝日社説読んだ限りでは、上映されない映画はいろいろあるのでそういう類型なのではないかとも思う。あるいは中国や米国で上映して話題をつくりその流れで日本に押してみてもよいのではないか。

映画館からすれば、大勢で抗議に押しかけられたり、嫌がらせをされたりするのはたまらないということだろう。観客にも迷惑がかかるかもしれない。そうした気持ちはわからないわけではない。

 先日の日教組大会でもこうしたロジックだったが、映画というのは昭和30年代もそうだったが公民館とか学校でよくやっていたものだった。公開が目的であればいろいろな手はあると思うが。

花曇り

 明日まで雨になる。低気圧も通過。
 若い頃だと気合いで乗り越えていたものが妙に慎重になる。まあ歳かといえばそうだがそういう言ったところでどうにもならない。性格が変わってきてのかもしれない。
 夢は、日本人研究者としてなにかやって挫折したというような話で、ああ野口英世もそうだったか、やはり暗殺であったかと思っているといった展開。詳しくは覚えていない。

まあクリップ

 ⇒Dalai Lama suggests China could be behind Tibet unrest- Hindustan Times

He suggested that China itself could be behind the violence as he said "we have heard about a few hundred Chinese soldiers received monks' dress."
 
"They (soldiers) dressed like monks. So, for a lay person, they will look like monks. But the swords they had, were not Tibetan, they were Chinese swords," he said, apparently responding to China's campaign that monks had indulged in violence.

 ⇒asahi.com:「兵士が僧侶変装」ダライ・ラマ、中国関与の可能性示唆 - 国際

チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は29日、ニューデリーで記者会見し、チベット騒乱について「数百人の中国人兵士が僧侶の格好をしていたと聞いた」と発言。「僧侶が暴動を始めた」とする中国側の主張を念頭に、騒乱のきっかけを中国側が仕掛けた可能性を示唆した。PTI通信が伝えた。
 
 ダライ・ラマは「兵士らは僧侶の格好をしていたがチベットの刀でなく中国の刀を持っていた」と根拠を説明した

 ⇒Chinese soldiers disguised as monks: Dalai Lama - Sify.com
 この件についてはすでに触れたけどね。

IDA関連のメモ

 ⇒Saddam’s terrorist support: More than we’d imagined | The Eureka Reporter

While the IDA report did not find an operational linkage between Saddam’s regime and al-Qaida, it is well-known that the Iraq regime did give VIP treatment to Abu Musab al-Zarqawi (a high-level Osama aide) when he was seriously ill in a terrorist training camp in northeastern Iraq.
 
The IDA report, titled, “Saddam and Terrorism: Emerging Insights From Captured Documents” makes it clear the world is a better place without this dictator and his murderous comrades.

 ⇒On Saddam's Order

Instead of squabbling over who is and isn't a member of al-Qaeda and what the requirements of a "link" or "connection" are, this report details Saddam's broad support for (and sometimes direction of) a multitude of terrorist groups targeting Americans and American allies. Based on the Iraqi Perspectives Project, Saddam's Iraq did not just use terrorism against America and her allies but took advantage of "the rising fundamentalism in the region" as an "opportunity to make terrorism . . . a formal instrument of state power." Because of Saddam's removal, which came at considerable cost in American blood and gold, a "formal instrument" of state terrorism is no longer secretly plotting to kill Americans. The American public deserves to know what a threat was removed for that price.

 ⇒International Analyst Network

The full report was then posted online, and made available by ABC News, does indeed include a sentence that no "smoking gun" linking Saddam Hussein and al Qaeda was discovered during their research but goes on to give compelling evidence that mustn't meet the authors criteria in the "smoking gun" test. A closer reading of the study (see here, here, here, here, here and here) shows that Saddam Hussein's Iraq cooperated with, financed and supported a number of Islamic terrorist groups, including al Qaeda proxies (at least five according to Thomas Joscelyn) and had a larger capacity for state apparatus terrorism (car bomb training, IED training, jihadist suicide bomber recruitment, etc.) than previously believed by many.
 
Of the many noteworthy findings in the report is the assertion made in the conclusion that Hussein had retained not only the capacity to launch anti-West terrorist attacks but the will to use those terrorist capabilities, including directly against the United States, which was also a matter of previous debate. The report's conclusion, while noting that a perfect grasp of Hussein's mindset at the exact time of U.S. invasion remained elusive, states that "evidence that was uncovered and analyzed attests to the existence of a terrorist capability and a willingness to use it until the day Saddam was forced to flee Baghdad by Coalition forces."
 
Instead of newspaper and television headlines such as "Hussein had the capability and intention of striking U.S. with terror attacks" the public is presented with disappointingly shallow stories that even days after the full version of the report is out still promoting the narrow "no links" narrative. The coming days and weeks should be a time when members of the media can and should put aside their previously conceived notions on this serious and important topic and read and then seriously report on this study. The time for that is long overdue.

 後代の歴史家がどう見るか。

Forthといえば

 これがいい本だった⇒「 FORTH入門: レオ・ブロディー,原 道宏: 本」
 ⇒「 Starting FORTH: Leo Brodie: 洋書」
 オンラインで公開されていた⇒Starting Forth by Leo Brodie - Tutorials
 これ使って中学生にFORTH教えるとかちょっとしたくなりますね、しないけど。

残トリー「時が蝕むシングルモルトの魔力講座」体験イベントレポート 「すごいハイボールの作り方」は、なしなし

 昔、ツバキハウスで、そんな感じのを飲んだ。
 ⇒【ツバキハウス】あの頃の【カンタベリハウス】

95 :サタデー名無しフィーバー:04/09/27 19:17:18 id:WU54ANYK
>>84

でも、1番盛り上がってたのは
23〜5年前だよ!
テクノやニューウェーブあり
ジルバのコンテストあり
Run-DMCのLiveありで・・・
楽しかったなぁ・・・
当然LondonNightもスゴかったけど・・・

 
inspired by サントリー「時が育むシングルモルトの魅力講座」体験イベントレポート 「すごいハイボールの作り方」付き - 煩悩是道場
 そこ行ったことがある。酒はもらわなかったけど。

少し隔世の感

 ⇒asahi.com:「北朝鮮支援の核施設」 シリア空爆でイスラエル首相 - 政治

2月に来日したイスラエルオルメルト首相が福田首相と会談した際、昨年9月にイスラエル軍空爆したシリア国内の施設が、北朝鮮の技術支援を受けた建設中の核関連施設であるとの見方を伝えていたことがわかった。イスラエル政府は空爆の事実だけ認めているが、標的とした施設の種類については明らかにしていない。同政府首脳が外国政府に「核施設」との見方を示したことが明るみに出たのは初めてだ。

 2007.9⇒極東ブログ: イスラエルによるシリア空爆からシリアと北朝鮮の核コネクション報道のメモ
 2004.5⇒極東ブログ: 北朝鮮竜川駅爆破とシリアの関連

ありがとう

 ありがとう⇒書評:さらば財務省! 官僚すべてを敵にした男の告白(高橋 洋一 著) - Baatarismの溜息通信

このような勧善懲悪の話では、「悪」が大きければ大きいほど「正義」も際だつことになるので、官僚達の姿がひどいほど、話は痛快なものとなります。これが、僕が溜息をつかなかった理由でしょう。w

 なるほど。
 本書で、Baatarismさんが私の念頭にあったのは、与謝野 v.s. 中川ラインで、実際には、高橋が外されていくあたりの、政治の実効性みたいな微妙な部分は、Baatarismさんがよく見抜いていらっしゃってたなとという点でしした。