日経 春秋(4/15)

早とちりは禁物だ。数学や理科は相変わらず芳しくないし、記述式や応用力を試す問題の成績はガクンと落ちる。

 そういえば昨日、「数学は普通社会人としては必要ない」というのを書いたらそこだけカチンと来たが方も少なかった模様。いわく、数学で培った論理力とか合理的なものの考えかたとか……。
 数学というのですね、なんというか、初等数学は実務的な理系の技術に結びつくけど、そのレベルは技術の補助であって、学問とは違うのですよ。逆に技術を学べば自然に身に付くものですよ。とかいうとまた不要な誤解を招くし、当の問題は高校の数学つまり初等数学なわけで、だったらええじゃんはそうなんだけど。
 数学っていうのは、放言でいうと、ヒッジョーによからぬ学問ですよ。
 たとえば⇒ボヤイ・ヤーノシュ - Wikipedia

幼いころから数学に異常な才能を示し、13・4歳のころには父親の代わりに講義を行い、好評を博したという。オーストリアの工兵学校に進み、数学をさらに究めた。父の知らぬ間に平行線の問題に取り組み、いくつかの結果を出し始めた。父親に知らせたところ、父がしたのと同じ失敗をしたこともあった。ボヤイの父はあの数学の王ガウスの同窓生であり、父親自身も平行線問題を研究していたが、自分の自信作をガウスに見せて間違いを指摘され、それ以後この問題から遠ざかってしまった。子供のヤーノシュがこの問題に取り組んでいるのを知って父はやめさせようとしたのであるがそれでひるむ子供ではなかった。

 ボヤイ・ファルカシュじゃないけど、数学を知っている父親だったら、子供が数学やってるなんて知ったら、ぼやいちゃいますよ。
 ちょっと記憶によるのだけど、米国で数学を志向している学生の自殺の様相を知って、うひゃと思ったことがありますよ。こんな学問、桑原桑原。っていうくらい魔の学問です。ラムダ演算もモンタギュー文法も知らなくなって、かなりどんな馬鹿でもUGはかなり完璧。

日経社説 好況時の課題を再確認したG7会議

 まあ、悪くないですね。日経の社説に期待が持てるようになったのかまで信じられないけど。

 G7会議がやや長い目でみて警戒したのは、対外不均衡がもたらす保護貿易主義だ。なかでも米経常赤字は08年の米大統領選に向けて、保護主義圧力を高めかねない。米商務省は中国産紙製品に、中国の輸出補助金の相当額の関税を相殺関税として適用した。ごく小さな分野で、議会多数派の民主党に配慮したつもりだろう。それにしても、中国への相殺関税適用は23年ぶりだ。
 米国を筆頭にG7人民元の柔軟性向上や「投資から消費へ」のシフトを中国に働きかけていこうが、米国側にも通商問題を金融・為替市場に飛び火させない自制が必要だ。国境を越えて活動する企業や投資家が最も警戒するのは保護主義であり、マーケットの火種になりかねない。

 この流れに日本もすでに巻き込まれてすでに中国の手玉に取られている。まあ、毎度のことなんで笑って過ごす。

読売社説 G7声明 世界経済の楽観論に潜むリスク

 米国では、住宅バブルが弾(はじ)け、「サブプライム」と呼ばれる信用力の低い個人を対象にした住宅ローンの焦げ付きが急増している。ローンを扱う金融専門会社の経営破綻(はたん)も相次いでいる。
 「影響は限定的ではないか」との見方があるものの、まだ断定はできない。インフレ懸念も台頭しており、景気減速と両にらみの対応が課題だ。だが、声明は具体的な言及を避けた。

 しかし概ね限定的っぽい。
 むしろその米社会の問題の根は雇用に動いていて、それがまた中国との軋轢を生んでいる。
 日本では温家宝対応で事実上無視しているけど。
 ⇒asahi.com:中国、米国のWTO提訴に「強い遺憾と不満」を表明 - ロイターニュース - ビジネス

 [北京 10日 ロイター] 中国商務省は10日、米政府が知的財産権の保護を求めて中国を世界貿易機関WTO)に提訴する方針を示したことに対し、「強い遺憾と不満」を表明した。米政府は、映画・音楽ソフトの海賊版や、出版市場の輸入障壁をめぐって中国をWTOに提訴する方針を示した。

 ⇒米国、中国を知財権でWTO提訴へ--最近の中国の取り組みを追う - CNET Japan

中国の現状ではそっとやちょっとじゃ、市民レベルでの海賊版を撲滅することは難しいが、このたびの一件をきっかけに、何かが変わるかもしれない。

 いやぁ、よさげな雲行き。って洒落済まない。

朝日社説 生保不払い―保険金をちょろまかすな

 まあ、間違ってないし、鼻くそほじってでも書ける社説の典型なんだけどね。

そのうえ、保険金の請求がきたときに、「関連する特約の請求をお忘れではないですか」と案内することもしなかった。コストがかかるからだ。

 そうじゃなくてだよ、そう案内することが保険会社にメリットをもたらすような市場の構造が重要なんですよ。そういうシステム・環境がないとこの特約とかは市場的には機能しない。ってことがまるでわかってないでしょ、朝日とか。

朝日社説 北朝鮮の核―早く合意の実行に戻れ

 すべての核計画の申告、核兵器プルトニウムの廃棄など、この先には多くの難題が控えている。一つ一つの行動を積み重ねながら信頼を築いていくしか、問題の解決方法はない。
 口座の資金移転をめぐって、米側に技術的な詰めの甘さが見えた。資金の一時受け入れ先とされた中国との意思疎通も不足していたようだ。

 もしかして、ホントにそう考えてるかもという雰囲気が感じられて乙。
 北朝鮮の問題は朝日が表向きの望むようには解決しない。中国もロシアもそれにメリットがない。っていうか、平和とか先に考えるフィクションはやめて、ただの大国間の国益利害のポリティックスで日本がコケにされている現状の得失だけを考えればいいだけのこと。
 ひどい話だが、日本に主権はないのだし。主権って、国民の安全を含むことも忘れられているのだし。

春の増田

 ⇒近頃の悩み
 腐女子か20歳女子かを悩む27歳の男。

 今のまま20の子と遊んでたらそのうち付き合う事になるかもしれません。結構可愛いし性格も悪くない。しっかりしてるし、悪い気はしません。しかし、やはりどーしても腐女子の事が諦められません。

 27歳で悩めるなんてええ時代だわと50歳のオッサンは青春を薄目で振り返る。
 ずばり解答を言ってしまいそうだが。
 で。
 ⇒http://anond.hatelabo.jp/20070415000127

増田がどういう選択をしても20歳女子は傷つくんだろうな・・・。
おまけに相手は腐女子だし、二十歳からしたら30代なんて想像つかないくらいおばさんだし。
三角関係なんてみんな傷つくんだ

 「三角関係なんてみんな傷つく」と。まあ、それはそうなんだけどね。吉本隆明も3人死んでしまいそうだったとか言っているしね。
 これも、ずばり解答を言ってしまいそうだが。
 増田的解答⇒anond:20070415000127

私は先日28に振られた20女です。理由?好きだけど、まだ子供だから駄目。だってさ。

 ではここらで曲に行きましょうか。
 「哀しみのルート16」そして、「Many is the itme」
 ⇒A GIRL IN SUMMER/松任谷由実

もっともっと会いたかった もっともっといつまでも
そのままのきみでいて 死ぬときもそばにいて
ささやいた約束のRoute16

Many is the time
as much as you love me 不在を知らせてる

cover
A GIRL IN SUMMER: 音楽: 松任谷由実,松任谷正隆

もしかしてイルカとクジラの違いを知らない人も、いるか、とちと思った

 ちなみに、正解は、「違いはない」。
 ⇒ICERC Japan = 国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター
 あとすべてがそうとかじゃないけど。
 ⇒「 イルカの集団自殺: 本: 森満 保」

すげー、もうどうしようもないなこれ

 これ⇒YouTube - タミフルの不都合な真実?1/4
 どうでもいいや。どうせエンタで社会をスクラップ&スクラップ
 でもま、ちょっとだけ。
 インフルエンザ・ウイルスの増殖を抑制できれば重篤な事態を避けられる。
 インフルエンザ脳症はその重篤な事態の派生。
 NSAIDアセトアミノフェンの解説がめちゃくちゃ。というか、アセトアミノフェンの機序を説明していない。
 ただ、頭痛のとき、大人アセトアミノフェン100mgでよいというのは私もそうしている(それでもほとんど使わないが)。
 あとこれね⇒The evidence of Oseltamivir (Tamifluョ) in reducing influenza mortality : bmj.com Rapid Responses for Cole, 331 (7524) 1041

テレビというのは録画して見るものですよ

 ⇒テレビを捨てて思ったこと - 好むと好まざるとにかかわらず - 楽天ブログ(Blog)

持ってるときから観るのは朝のニュースと日曜日の将棋くらいだったので別に平気だろうと思っていたが平気だ。しかしやっぱり微妙に手持ち無沙汰になるときがある。

 私はテレビをリアルに見ない生活はもう15年くらいだろうか。リアルタイムで見たのは「都合のいい女」が最後だったような。
 で、録画してみる。
 しかも、多めに録画して、くだらねと思ったら、即捨てる。
 CMはすべてカットするというか、実際上、アニメ以外民放は見ない。
 ついでにいうと、ネットではバッシングする人が目立つけど、NHKはあの価格であのコンテンツを配布しているんだから、見るほうが絶対お得。
 もうちょっと言うと。
 ステラを定期購読する。届いたときに、注目番組に丸を付ける。予約する。
 あときはときたま、レコーダーを開けてなんか入っているかなと見る。あ、これはいいかと思ったら、DVDに焼く。

コンビニンス権力というのがありそうだなと思った

 Passmoを使っていて。
 あれ、環境管理型権力をさらに進めた感じ、コンビニンス権力。
 くだくだ書かないけど、はてなとかもけっこうコンビニンス権力っぽい。
 システムが快楽を援助するように見せかけてどんどん自由を奪っていく。

例えば

  • 質問1:あなたは、あなたのプロフェッションとは、どのようなものだと考えますか?
  • 質問2:あなたの業務分野について、これから3年間のあなた自身が考える戦略を教えてください。

 で、と。

  1. 社会的に金銭的な対価が得られる仕事。
  2. それこそ誰にも教えませんよ、まして面接なんぞで。

異性と趣味が合うということの難しさ

 深く考えたことないのだが、異性と趣味が合うなんて考えたこともない。
 なんというか前提として、合うわけない、合うとろくでもない、ということで思考停止領域。
 どうなんでしょうね。
 趣味が同じご夫婦っていうのがどうも想像できない。
 趣味が同じ恋人っていうのは想像はできるけど、それってダメでしょとか思う。

cover
監督不行届: 安野 モヨコ
 これなんか趣味が同じではあるんだけど、どちらも、趣味というより、仕事として見ているから微妙に覚めている部分がある。ええい、言っちゃうと、モヨコさんは監督をネタに見ているし、監督さんはまさにこのマンガの監督やっちゃっている。
 まあ、それでも、エピソード自体はべたなんでしょうけど。
 あと、趣味というのを阻む最大の要因というのがあるわけで。
 まあ、なんかほのめかしみたいになるけど、趣味っていうのは、カネを湯水のように注ぐわけで。
 そうでない趣味もあるし……とか……とかまああるにはあるのでしょうけど。
 話はずれるけど。
 趣味は合わなくてもいいけど、知性は合ったほうがいいかもとは思いますが。
 そのあたりもつっこむと微妙になりすぎ。
 世の中マジで語ると微妙なことって多いですよね。
 ああ、もっと合ったほうがいい領域がありますね。
 モテ系の人というのは案外その領域が実際にはダメそうな悪寒。

一般的に言って趣味というのは隣接すると微妙に大きく違ってくるもの

 だと思うのですよね。
 他人から見ているとこの人たち同じ趣味でしょにしか見えないけど、絶妙に違っていて、その違いはけっこう魔の領域ですよね。
 というわけで。
 大人はあまり趣味の話をしないものというか、マジこいては話さないもんだと思うけど、どうなんでしょうね。
 まあ、同好で群れるというのはあるから、そうでもないのでしょうかね。
 というか、趣味同好の人って、和気藹々、話が尽きないように見えて、ちょっと、そういうところで人間関係? って、引くところがあると思うのですけどね。