2010-11-11から1日間の記事一覧

「秘密」とは

【事件番号】 昭和48年(あ)第2716号【事件名】 国家公務員法違反被告事件 昭和52年12月19日 最高裁判所第二小法廷(差戻上告審) ⇒国家公務員法違反被告事件

晴れ

中学生にトリチェリの話をする。ああいうのは学校で水銀柱で実験して見せるといいのだが、やってないらしい。科学教育がどうたら以前の状況なんじゃないかな。 昨晩、バターロールを焼いていて時間がなく、ええいまたフォカッチャとかやった。バターたっぷり…

朝日新聞社説 海保ビデオ―独断公開が投じた課題 : asahi.com(朝日新聞社):社説

ようやく出てきた。 そのせめぎ合いの中でも、情報をできる限り公にして議論に付すことが民主主義を強めていくという、基本的な方向を社会で共有したい。 という意見を早々に出せたらよかったのにね。

朝日新聞社説 八ツ場ダム―改めて中立からの検証を : asahi.com(朝日新聞社):社説

八ツ場ダムの検証では、こうした基本に戻る議論が必要だ。利水面では、人口が減っていくのに新たな水源がいるのか。4600億円の事業費の7割を使い切ったが、さらに膨らむ危険はないのか。堤防改修の方が高くつくという計算の根拠は何か。 サンクコストの…

日経新聞社説 尖閣ビデオは本当に秘密に値するか

今回の事件に限っていえば、ビデオ映像が刑事罰をもって守るのに値する秘密なのか大いに疑問だ。 国公法100条にいう秘密とは、最高裁判例により「非公知の事項であって、実質的にも秘密として保護するに値し」なければならない。 政府は漁船衝突事件の証拠に…

日経 春秋

チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世に国家元首や首相が会うと、その国の翌年の対中輸出は平均8.1%落ち込む。こんな調査結果をドイツのゲッティンゲン大学の研究者たちが発表した。「ダライ・ラマ効果」と名づけて。 中国人というのはそういう人な…

今日の大手紙社説

昨日は尖閣ビデオ犯行供述者で大騒ぎだったが、日テレ系山川友基記者がこの間接触していたことが明らかになったのだが、その際、日テレにsengoku38を紹介した人物がいるようだ。つまり、単独犯とは思えない。その後の情報源についての秘匿も堅く、意外と難し…