米民主党ってこういうことするもんなあ

 ⇒米民主党 ユダヤ系社会配慮の綱領 NHKニュース

 アメリカ大統領選挙を前に行われている民主党大会で、前日に採択された政策綱領に「エルサレムイスラエルの首都である」という文言が急きょ加えられることが決まり、国内のユダヤ系社会からの反発を受けて、再選を目指すオバマ大統領の陣営が配慮を示したものとみられます。
 4日からノースカロライナ州で始まった与党・民主党の全国党大会では、初日にオバマ大統領の公約に当たる党の政策綱領が採択されましたが、2日目の5日、この政策綱領に「エルサレムは今もこれからもイスラエルの首都である」という文言が急きょ加えられることが決まりました。
 イスラエルは、第3次中東戦争で東エルサレムを占領し、エルサレムを首都だと主張していますが、パレスチナ側は、将来の独立国家の首都だとして激しく対立しており、アメリカや日本などもエルサレムを首都とは認めていません。民主党は、オバマ大統領が当選した4年前には、エルサレムイスラエルの首都だとする文言を綱領に盛り込んでおり、巨額の選挙資金を提供するなど大きな影響力を持つ国内のユダヤ系社会の反発で、オバマ大統領の陣営が配慮を迫られたものとみられています。
 綱領の修正の採決を行った際には、会場内から大きなブーイングも起き、民主党内の混乱ぶりを露呈する結果となりました。
 一方の共和党は、エルサレムイスラエルの首都だとする政策綱領を先週、採択しています。

 いわゆるリベラルという人たちのこの謀略的な性質と、殺人ロボットで殺戮しまくる人権意識というのは、ほんと呆れる。
 
補足
 ⇒Obama "committed" on Jerusalem? Riiiiight. - The Daily Beast

In his important May 2011 speech on the Arab spring, President Obama addressed Israeli-Palestinian issues. He expressed an American view on the appropriate boundary line between a future Palestinian and future Israeli state. He expressed no such view on the status of Jerusalem.

 ⇒Obama's War - The Drum Opinion (Australian Broadcasting Corporation)

On Tuesday revered Anglican bishop Desmond Tutu pointed out that Tony Blair and George W Bush must be made accountable for launching a war against Iraq on what he said was fraudulent grounds.
 
There may be a case for such scrutiny to also be directed toward Barack Obama.