朝日新聞社説 普天間アセス―展望なき一手の愚かさ : asahi.com(朝日新聞社):社説

 膠着(こうちゃく)状態が続く沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題で、野田政権が動いた。
 名護市辺野古沖を埋め立てて新滑走路をつくるための環境影響評価(アセスメント)の最終手続きに入る方針を決め、沖縄を訪れた一川保夫防衛相が仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事に伝えたのだ。
 野田政権にすれば、日米合意の実現に向けた一歩という位置づけだろうが、事態を打開する糸口にはならない。むしろ混迷を深めてしまう「見切り発車」というしかない。
 「最低でも県外」という公約を守れなかった民主党政権と沖縄との信頼関係は傷ついたままだ。辺野古案に反対し、県外への移設を求める沖縄側の姿勢は変わっていない。
 それなのに、政府は来年前半にアセスの手続きを終えて、6月にも知事に埋め立て許可を申請する日程を描く。知事がかつては、条件つき容認論だったため、振興策なども絡めて説得すれば折れてくれるという期待感もあるようだ。
 しかし、これは甘すぎる。地元の名護市に反対派の市長が生まれ、いまや県議会も一致して県外・国外移設を求めている。知事がゴーサインを出せる政治環境にないことは明らかだ。

 知事は動けないですよ。

 一方で、私たちは野田政権の苦しい立場もわかる。米国から「目に見える進展」を求められている。来週には、パネッタ国防長官が来日するし、来月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)では日米首脳会談も予定される。

 「私たちは野田政権の苦しい立場もわかる」って何? おばかで自爆は朝日新聞もよくやることだから共感できるということかな。

 ここは、厳しい現実を率直に米国に伝え、日米が協調して、仕切り直すしかあるまい。
 それは絶対に普天間を固定化させず、辺野古への移設でもない、「第三の道」を探るということだ。

 とすると、内地への移転ですよね。
 もともと、普天間飛行場海兵隊は、朝鮮戦争時、沖縄は日本じゃないからということで、山梨と岐阜から移転したものなので、本土復帰の時点で仕切り直しすべきだった。